goo blog サービス終了のお知らせ 

アズキのぶらぶら♪お散歩日記

カリフォルニア・ボーイのチワックス。
あと3日で薬殺されるところを保護しました。
英語と日本語のバイリンガル犬です☆

アズキと時差ボケ一家

2024-06-16 07:16:31 | オットの菜園生活

朝6時

オットは時差ボケのため、
相変わらず早起きです

ぬくぬく

オットが帰ってきてからというもの、
アズキはオットにべったりで、

寝るときはいつもオットサイド:
ハマチ側で寝る気配がありません。

オットの留守中は↓

あんなにグイグイ来てたのに。
首を盛大に寝違えるほど 

ま、いいです
のびのびできるし(強がり)

主がいない間は放置されていた
オットガーデン・再開しました

トマトがいっぱい

大きくなあれ 

あっという間に大きくなった、
バジルとミント

ミントはモヒート用に栽培したそうですが、
成長しすぎ&増えすぎて(ハーブあるある〜)

ミントティー作ることにしたデス。

どんっ

ミントティーっていうか・・・
ただのお湯浸けミント・・・・

お腹を壊すことを覚悟して、
ちょっぴり飲んでみたら、

ずばりミント味の苦いお湯
そして超ワイルドな香り

想像以上に激マズでした 

でもお腹は大丈夫だった。
は〜、よかった 

午後のお昼寝タイム

セントルイスとの時差は14時間。
朝昼・真逆なので、調整が大変

オットにラブラブ光線

オットと一緒なら、
アズキは幸せだもんね 

 


オットガーデンでテント生活

2024-05-11 06:45:38 | オットの菜園生活

昨日は急に寒くなって、

朝の散歩時は、
久しぶりにセーター着用。

かと思えば、

暑っ!!

さらに、

テント!?

隙間にシーツを干したら、
ぎゅうぎゅうになりました 

狭い庭を有効活用

先日植えたトマトと、
新入りのナス 

支柱に麻ひもをリボン結び

「成長して茎が太くなるから、
 麻ひもはゆるく結ぶのがポイント」

ってオット、
いつの間にそんな知識を・・・!!

隣のネットは、
モヒートミントとバジル。

ハーブ類は虫がつきやすいので、
ネットが必要なんだそうです。

全てにおいてテキトーで雑
な、ハマチ妻と違って、

オットは相変わらず、
丁寧な暮らしをしています 

くつろぐ二人

ハマチ妻は最初、
わはは!と笑ってたけど、

意外と居心地がいい

昼寝 

アズキと、

スナップエンドウ。

一粒のマメ同士 

 

 

 


買ったばかりのミントの苗で。

2024-05-04 17:56:29 | オットの菜園生活

オットガーデンの、
スナップピーが絶好調で、 

何度収穫しても、
後から後からエンドレス

ほかほか茹でたて

このまま食べても、
甘くて美味しいですが、

味変のために大量マヨネーズ。
ハマチ妻はマヨラーなのです。

人参を引き抜くオット。

なんて立派な・・・はっぱ

今年の人参は不作のようで、
茹でても生でも オイシクナイ 

新しい苗を買ってきました

畑に植えるんだって。
さ、アズキもお手伝いね。

ああ忙しい忙しい。
むにゃむにゃ

ラム酒とたっぷりライムで、
モヒート完成 byオット

ミントの苗を買ってきて庭に植えて、
その日のうちに早速収穫 

だってその名は「モヒートミント」
我慢できなかったらしいです

新鮮ミント


スナップエンドウと小さい豆

2024-04-27 07:46:49 | オットの菜園生活

桜の季節が終わって、

ラベンダーリース登場

紫陽花のつぼみ

昨年花が終わったあと、
剪定して丈を短くしたから?

今年は葉っぱが元気になった
のはいいんですけど、



アイビーがすごいことに

やっぱりこのアイビーに、
養分を吸い取られてる気がする

スナップエンドウが、
たくさん生りました

似てる・・・
ボディのカーブ具合が。

収穫

塩茹でしてそのまま、
カリッポリッ

おおおおおいしかった

あおーん!!

あ。忘れてた 


12月のオットガーデン

2023-12-17 09:56:48 | オットの菜園生活

昨年は、

大根まつりでした。

ほーらアズキ、
大根だよ〜 

小ぶりだけど、
なかなか立派 

近くに借りていた家庭菜園の畑で、
他にもいろいろ収穫していましたが、

ひと通り教えてもらった
とオットが満足したようなので、

今年は思い切って畑を解約。
〜アドバイザーの皆様、
ありがとうございました!!

その後は庭のちっちゃい畑で、
野菜作りを試しています。

そして先日。

雨上がりの庭

ブロッコリーと人参、
スナップエンドウを栽培中

なんて立派なブロッコリー
・・・・の葉っぱ

豆のツルって、
にょきにょき伸びるんじゃなかったっけ?

今年は全てがスローペースな気が。

ま、気長に待つとしましょう。

〜おまけ〜

先日アップしたこの画像を見て、

・・・・はて。

魔除けの柊。
なんか寂しくない?

ちなみに昨年11月の画像

ハッ
今年は赤い実が生らなかった

よく見たら、
茎にカイガラムシがびっしり・・・

ひぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ

上からしか見たことがなかったから、
サンタストップの画像を撮るまで、
全然!!気付かなかった 

今の時期は薬剤が効かないので、
春まで待たないといけないそうですが。

買ってきました、スミチオン。
来春から駆除に励みます