き ま ぐ れ 日 記

日々の出来事、出かけた思い出など気ままに綴っていきます

歩き納め 鎌倉 (12/29)

2008年12月30日 | お出かけ
年末の買い物を兼ねての事なので軽~く
鎌倉で歩き納めをして来ました。

まずは北鎌倉の円覚寺一周。
珍しい事も無かったので写真は撮りませんでした。

次は「東慶寺」
見たかった素芯ロウバイが満開です。


珍しく正面を向いて咲いてる花も

ロウバイ


紅葉も残ってる!


「浄智寺」にもお参りをし外に出ると見知らぬお花発見。

後は鎌倉駅に向かい「八幡宮」に寄りプチお参りしてお出掛け終了。


年末なのにこのコース、結構賑わってたのに驚きました。

薩た峠 (サッタ峠) ハイキング (12/6)

2008年12月20日 | お出かけ
「富士絶景ハイキング」
それに誘われて申し込んだバスツアー、
心配だったのは天気でしたが嬉しい事に余計な心配でした。

ツアーなので撮りたい所でパチリ出来なかった事が唯一残念な事。
登り口にツエがあったのでそれを借りてスタート。

「東海道5大難所」 の1つとされていたそうですが
それも必要無い位の峠です。


ここは広重の絵の場所?

展望台もありました。
良く見る写真はここから。


展望台から40分下ると勝海舟ゆかりの望嶽亭です。
残念ながらこの日は閉まってました。


東海道なので脇本陣も


そして本陣

三保の松原 ハイキング (12/6)

2008年12月14日 | お出かけ
関東地方で台風並みの大荒れ天気の翌日
「富士絶景ハイキング」 のバスツアーに行って来ました。
添乗員さん曰く
「行いの悪い人が一人でもいると良い天気にならないそうです。」 との事、
バスの中では富士山が見えたり、雲に隠れたり・・・

まずは三保の松原「羽衣の松」
現在の松は2代目で樹齢600年だそうです。

問題の富士山は見えた!

文句なしです。

そして同行した歴史講師の先生が「こんなに綺麗な海初めて。」
何度も訪れているが滅多に見られないほど綺麗だった様です。

ストレッチした後ハイキング開始、
と言っても清水灯台まで、平らな道を富士山に向かって30分程歩くだけ。


そこから薩埵峠の上り口、興津まではバスで移動です。

緑道 (12/4) カワセミ

2008年12月13日 | お出かけ

友達と水辺を歩くと必ずと言って良いほどカワセミが姿を見せてくれます。
この日も 「今日は見えないね。」 
などと話をしてたら目の前の枝に来てくれた。


遠くに止まって・・・で何処かに行っちゃった!

前日ペアのカワセミを見たと言う場所に案内されましたが来てないわ。


と思ったら私達を追いかける様に現れた。


大きなお魚をゲット。


食後の顔です。


緑道 (12/4) 鳥たち

2008年12月12日 | お出かけ
緑の多いこの辺りには色々な鳥達が姿を現してくれます。
と言っても名前は分かりませんが


突然目の前に現れましたが、ニワトリでは無い様な??


カワウ


川の中州で 「頭隠して・・・」 のキジ見っけ!


アオサギ


カモも色々な種類が・・



足で餌を探してる姿がユーモラスなコサギ

緑道 (12/4) 紅葉

2008年12月10日 | お出かけ

明日も天気が良さそうなので何処かに出掛けたいな。
そんな事を考えながら家にも惑ったら友達から
「緑道を歩きませんか?」 のお誘いメールが入ってたので出掛けて来ました。


この辺りは紅葉の綺麗な所があちこちに有ります。


ピンクでも紅葉って言うのかな?


オレンジ色も良いね、


水に浮かぶモミジ。


天園 (鎌倉) 12/1 ②

2008年12月04日 | ハイキング
天園には2つの茶店があるがそこより少し下った所に絶景ポイント(見晴台)がある。

天気が良ければ正面に富士山、左手には由比ガ浜が見渡せる。


茶店を通り越し先に進むと鎌倉カントリークラブ越にランドマークなどMM21が見渡せた。


左手に進むと広場があり、思い思いにお弁当を食べてる人たちで賑わっていた。
その先の岩山が鎌倉アルプスの最高峰、標高158mの大平山だ。

そのまま建長寺方面に下ろうと思ったが中学生の団体がいたので元来た道を下る事に。
途中で登って来た人にあったので
「ここを降りるとどこに出ますか?」 と聞いたら十二所(じゅうにそ)との事、
来た道と違う方が楽しそうなのでそちら側に出る事に、
出て来た場所は・・・

知らなければ気付かないような場所だった。

天園 (鎌倉) 12/1 ①

2008年12月02日 | ハイキング
鎌倉駅から大塔の宮行きバスに乗り終点で下車

大塔の宮(鎌倉宮)をお参りしハイキングスタート。


今回は瑞泉寺脇から入ります。
入り口は狭いので注意しないと通り過ぎてしまいそう。


明るい木立の中を歩きます。


所々に案内板があるのでそれに沿って


30分程歩くと右手上に鎮座している貝吹地蔵がある。
ここまで来れば後少し

そこからも静かな林の中を進み・・・

獅子舞
の案内板方面に下ると急に話し声が賑やかになった。


そこはモミジの林だ


足元はイチョウの絨毯。

途中で引き返し更に登ると直に天園だ。