goo blog サービス終了のお知らせ 

港区麻布十番の整体カイロの駆け込み寺、東洋整体術 東洋カイロプラクティック専門学院附属直営 麻布十番療術センター

港区麻布十番の整体カイロの療術センター。肩凝りや腰痛などでお悩みなら整体カイロの駆け込み寺、麻布十番療術センター

原チャリ何処,,,❢?

2017年09月15日 | Weblog

最近道路をいわゆる原付バイクを見かけませんね

 

スクーターは時々見ますけどそれも大きなあのへんてこりんな大型スクーターが多いです

そうしたら衝撃的な数字が❢

 

1980年代に200万台以上の生産販売台数があった原付きが昨年2016年には何と16万台にまで落ち込んでるとか

30年で10分の1以下❢

 

どーりで見かけないはずです

 

50ccと言えば私達が必ずと言っていい通過儀式みたいなものでかく言う私も中学生の時田んぼのあぜ道をカブ50ccで走って(無免許だけどもう時効ですね)以来バイクの気持ち良さに魅了されて40年以上経ちますが未だバイクの心地良さに飽きることはありません

 

既に2サイクルエンジンの新車販売が禁止されて小型軽量でパワーを稼げるバイクも作れないし

 

若者のバイクや車離れは加速してる今ではやむを得ないか,,,,

 

50〜1340cc

 

たくさんのエンジンを股下に抱えてきた身としては寂しい限りですが

 

私自身は身体が持つ限り跨り続けたい愛しいバイクたちです


豆乳に注意❢

2017年09月10日 | Weblog

私事ですが、我が家の長男はとっても強い反応の出る花粉症です

今では反応が強すぎて生の果物が食べられません(唇が腫れて口内炎ができてしまうのです)

 

そんな彼が先日豆乳を飲んだところ胸が苦しくなって危うく呼吸困難になりそうになったそうです

 

調べたところ豆乳の分子か何かが花粉のそれとよく似ていて体が間違って反応する事も多いそうです

 

何気なくグッと飲み干したので大量の花粉が体内に入ったと認識不足してしまい危うい状態になったようなのです

 

重い症状の出る方は十分注意してください❢


やったねW杯出場❢

2017年09月02日 | Weblog

一昨日の夜、決めてくれましたね〜

 

サッカー日本代表vsオーストラリア代表

 

結果は2-0で文句なしの勝利、これで6大会連続での本大会出場が決まりました

20年連続での出場ですからまぁ見事でないでしょうか

今年20周年の当センターとしても嬉しい限りです

 

このオーストラリア戦でゴールを決めた二人は周知の通りリオ五輪世代の若手です、やっぱり若手がどんどん出てこないと強くなっていきません

来年の本大会までにさらにレベルアップして予選3試合だけで帰ってこないように是非頑張って欲しいです

最終予選最終戦のサウジアラビア戦も気持ちよく勝利して継ぎへ向かいましょう❢


あと1週間

2017年08月24日 | Weblog

夏の甲子園は埼玉代表、花咲徳栄高校の優勝で幕を閉じましたね

 

中学高校と埼玉の学校に通い野球部に在籍していた身としては初の夏制覇は嬉しい限りです

 

まぁこの学校は私が学生の頃には無かったんですけどね

 

そして8月もあと1週間

 

 

センターの20周年キャンペーンもあと1週間、これを機会に是非という方は迷わずにお電話を❢

 

そしてそして

 

 

あと1週間でそう

 

W杯最終予選、vsオーストラリア

 

勝てばW杯出場決定です

 

 

負けちゃうとどーなるかわかりません

 

あと1週間

 

1週間です


今日はやはり

2017年08月15日 | Weblog

午前中検診の事を書きましたが

 

今日はやっぱり

 

終戦の日です

 

ここで何やら話すようなことでもありませんが、記しておかねば

 

まだまだ当事者やその子供(私たち)が生きているうちに歴史にしてしまってはいけないですよ

 

いらっしゃるはずです、周りに当事を知っている方々が

聞いておいてください、できるだけ

それ程時間はありません

 

 

ネットや書物で知っているのと経験を直に聞くのとではかなり違って感じるものがあるはずです

 

私は今後もずっと戦後が続くように

 

今が戦前とならないように出来ることを続けていこうと思っています

                  合掌


ゲップを我慢〜❢

2017年08月15日 | Weblog

8/15火曜日の休日に胃がん検診に市ヶ谷まで行ってきました

 

 

久しぶりのバリウム

 

 

味が美味しくなってる、濃い飲むヨーグルトみたい

 

 

しかしゲップ我慢はしんどい(前もそうでしたね)

 

 

炭酸を飲んでゲップするなって言うのはとっても矛盾してると思うのだが....

 

全方位回転式みたいな台に乗っての撮影も以前と同じ

 

あ〜腹が張ってきた

 

早くも下剤の効力か❢


アカンね

2017年07月31日 | Weblog

再びなでしこジャパンです

 

今朝ほどTuornament of Nations 第二戦オーストラリア戦がありましたが結果は 2-4完敗

 

まだ試合を見ていませんがSNSの書き込み見ていると大人と子供(高校生くらい)の試合の様だと言う意見も多かったですね

 

体格、スピード、パワー、球際のいわゆるガシガシいく感じ....

 

今のなでしこは相撲で言えば残念ながら三役から陥落した前頭のようなものかな弱くはないけど決して強豪国じゃなくなったようですね

 

ちと寂しいけどこれが現実、高倉監督も茨の道....


The Tournament Of Nations in USA

2017年07月30日 | Weblog

久々、サッカーの話題

 

なでしこジャパンです

 

今現在アメリカに遠征中

4ヶ国対抗の招待試合に参戦しています

 

位置づけは親善試合なのでしょうか、参加国はアメリカ、ブラジル、オーストラリアと日本です

 

ランキングで言うとアメリカが1位、以下6位の日本7位オーストラリア、8位ブラジルの順

 

この大会の位置づけや招待国の基準、などよく分からないことが多いですが公式試合の少ない女子サッカーにとってありがたい企画ですね

 

さてW杯優勝から6年、新旧交代が進まず話題にも全く上らなくなって返って選手たちは要らぬプレッシャーからは開放されているのではないでしょうか

 

そんな中で先日の初戦、vsブラジルは1-1のドロー

内容的にもまだまだ強豪国(と言ってもランクは下位)と互角に戦うには力不足、試合終盤にはほとんど守勢に回ってしまい逆転されなくてよかったと思うくらいでした

足元の技術は高くても〈個〉としての力、強さに差がありますね

2011当時は組織力に加えてメンタルの強さ、これが体格差や最後まで走りきる運動量を支えていたように感じました

 

厳しいようですがポテンシャルを支えるベースが弱いと言うか、昔風に言うとハングリーさに欠けているように見えます

 

次戦は明日朝、オーストラリアですが

 

帰ってからの録画観戦を楽しみたいと思っております


スイスからこんにちわ❢

2017年07月28日 | Weblog

只今当センターは20周年キャンペーン実施中

 

 

そんなキャンペーンに何とヨーロッパ、それもスイスからの来院❢

 

スイスを拠点に世界中を回って活躍するバイオリニストの鈴木加寿美さん、数々の主要コンクールで沢山の受賞歴もあり楽団のコンサートマスターをしています

 

今回は家族一緒に休暇で里帰り、全くのオフだそうですがウェブで当センターを知りご主人と来院

実は加寿美さんご本人は、春先に台湾公演のついでに弾丸で日本に帰国した際一度センターで施術を受けていたんですね

 

それで今回はご主人もと満を持して(?)キャンペーンを利用しての再来院

 

終わったと記念にとパチリ

 

 

ご両人ともとっても気さくでフレンドリー

 

来年帰国の際の再会を約束してスイスへ帰りました

 

こういう出会いもあるからやめられませんね、この仕事❤