わたくしカレーがすきで、たまにじぶんでつくります ^^
以下は備忘録としてのレシピです。 興味のあるかたはおつきあいください ^^

強火でジャー ^^

① ちょっとぐらいこげても気にしない気にしない… ^^;v

もうすこししょうがを減らしてもいい ^^;

② 強火でジャー ^^

なべに①と②に加えて、これと…

これと…

これ2杯…

それにこれもちょっと足しまして… ^^

ぐつぐつぐつ… ^^

しばらく炊いたらこれを…

どばっ ^^

またしばらく炊いたらできあがり ^^v

ごはんはこれを使います。 このおこめのかおりがだいすきです ^^v

おいしくて目が飛び出ます ^^;

サフランをすこしつまんでしばらく放置… ^^

ここにもこれを少々いれまして…

炊きあがったらめしあがれ ^^v
ところで…

せんじつこんな記事をみつけまして…
わたくしの好物ふたつがそろった珍品…

さっそく取り寄せましたよ ^^v



こんな3点セットでした ^^

さっそく「 ぶどう山椒レベル3 」を実食いたしました ^^

いいかんじでしたが…
山椒の風味がいまひとつ…
そこで…

附属の粉をぜんぶふりかけました ^^

うーん、いいかおり ^^v
え? 「 ぜんぶつこたらあと困るやん 」 ですか?

まだまだあるからだいじょーブイ ^^v
て、ここまで書いてまいりましたが、じつはこのたび目からフロントガラスガラガラガッシャーンの気付きがございまして…
わたくしのカレーライフに大転換が訪れました ^^;
詳しくは追ってまた… ^^;v
しつれいいたしました ^^;

あなたは 「 ポチッ 」 と したく なぁ~ る~
以下は備忘録としてのレシピです。 興味のあるかたはおつきあいください ^^

強火でジャー ^^

① ちょっとぐらいこげても気にしない気にしない… ^^;v

もうすこししょうがを減らしてもいい ^^;

② 強火でジャー ^^

なべに①と②に加えて、これと…

これと…

これ2杯…

それにこれもちょっと足しまして… ^^

ぐつぐつぐつ… ^^

しばらく炊いたらこれを…

どばっ ^^

またしばらく炊いたらできあがり ^^v

ごはんはこれを使います。 このおこめのかおりがだいすきです ^^v

おいしくて目が飛び出ます ^^;

サフランをすこしつまんでしばらく放置… ^^

ここにもこれを少々いれまして…

炊きあがったらめしあがれ ^^v
ところで…

せんじつこんな記事をみつけまして…
わたくしの好物ふたつがそろった珍品…

さっそく取り寄せましたよ ^^v



こんな3点セットでした ^^

さっそく「 ぶどう山椒レベル3 」を実食いたしました ^^

いいかんじでしたが…
山椒の風味がいまひとつ…
そこで…

附属の粉をぜんぶふりかけました ^^

うーん、いいかおり ^^v
え? 「 ぜんぶつこたらあと困るやん 」 ですか?

まだまだあるからだいじょーブイ ^^v
て、ここまで書いてまいりましたが、じつはこのたび目からフロントガラスガラガラガッシャーンの気付きがございまして…
わたくしのカレーライフに大転換が訪れました ^^;
詳しくは追ってまた… ^^;v
しつれいいたしました ^^;

今日は昨日よりきっといい一日になります
明日は今日よりもっといい一日になります
明日は今日よりもっといい一日になります
ご訪問いただきありがとうございました。
もしよろしかったら、下のボタンをぽちっとしてくださいませ。
もしよろしかったら、下のボタンをぽちっとしてくださいませ。
コメントもいただければ幸いに存じます。
あなたは 「 ポチッ 」 と したく なぁ~ る~
昨日ですが、芥川上流の摂津峡が近くにあって、時たま散歩行くんですが、なんと、河原の際を、鮎が帯になって遡上しているじゃないですかw大阪湾から淀川、芥川と堰堤、魚道を上ってきてくれたのは感無量です^^昔は、洗剤が流れて、泡吹いていたことを思えばきれいになったんですねw散歩の楽しみができました^^
山椒ぴりぴり大夫‼︎
むかし、よく山水館(やったかな…)でバーベキューしましたわ ^^
その辺やと、美山・上桂まで1時間ですね ^^v
日置川はちょっと遠いとおもいますけど… ^^;
「鮎だぬきさん」が芥川でよく釣ってはりますね ^^
一回行ってみよかな… ^^
どちらかというと、わたしは山椒太夫に奴隷にされた安寿か厨子王…
まぁ、おとこやから厨子王やろけど… ^^;
山椒太夫は由良に棲む山賊みたいなもんやったというから、美山あたりにいたんやろね ^^
美山ね…
なるほどね… ^^;
美山も、思ったよりつれないし、ここ数年はご無沙汰です;;日置川のサブ河川においていたんですが、いかんせん放流河川なんで、冷水病や群れ鮎が多くて面白みが落ちます。昔、解禁日に行ったことありますが両岸から竿出すんで、ひどいもんですわ;;
ちなみに、今年は南川の遡上が凄いらしいです。サブ河川として考えてもいいかなっとw
サカナは見えても掛からない… ^^;
帰りの運転がしんどかったこと… ^^;
南川か…
いちど行ってみるか… ^^