ご訪問いただきありがとうございます。
生目の杜運動公園メインスタジアムの入り口にある巨大なハリー君
を横目にブルペンに行く。
若手投手陣が投げていて、工藤監督がやって来て指導が始まった。
ご訪問いただきありがとうございます。
生目の杜運動公園メインスタジアムの入り口にある巨大なハリー君
を横目にブルペンに行く。
若手投手陣が投げていて、工藤監督がやって来て指導が始まった。
ご訪問いただきありがとうございます。
カープのキャンプ球場前の日南線でコイノボリが迎えてくれる。
踏切をこちら側に渡ると天福球場。
キャンプ見学を終えた園児。
13時39分カープ油津駅発の志布志行き普通列車が来ました。
コイノボリが元気に泳いで迎えてくれる。
ご訪問いただきありがとうございます。
広島カープがキャンプを張る油津駅が昨日カープ色に衣替えしたので
早速行ってみた。
見ごとなまでの赤になっていた。
マスコットキャラクター。
駅名も”Carp 油津駅”。
県外ファンと思わしき人たちが次々と訪れていた。
記念乗車券を購入するファンが多かった。
駅舎内はごく至って普通。
こんなパネルがあった。
このカープ色のペイントはクラウドファンティングの寄付でまかなったようで
寄付者の氏名が表示してあった。
球場は歩いても10分掛かるかどうかのちかくです。
今日は確か休養日のはず。
ご訪問いただきありがとうございます。
広島カープがキャンプを張っている日南市の油津駅をカープ色の赤にした
オープンイベントに合わせて、宮崎駅からカープ列車が出ました。
午前7時25分宮崎駅発。
大淀川鉄橋で待ちました。
待つ間、指が切れ、痛くなるような寒さで参った。
ヘッドマークはこんな感じ。
列車横の窓上段にはカープ油津駅のラッピングがしてあった。
車内もカープ色にしてあるみたいで、キャンプ応援に行くファンが結構乗車しており、
途中の駅でも随分乗り込むみたいでした。