アユタローの気ままに晴釣写楽

夏は鮎釣りそれ以外はカメラ片手に気ままに飛び歩記

永久井野の隠れ念仏

2016-12-08 21:35:13 | 写真ーその他

 ご訪問いただきありがとうございます。

 

近くに来たので永久井野の隠れ念仏洞に寄って見た。

ここは始めてで、こんなところがあるとは知らなかった。

島津藩が念仏を禁止したために、山の洞窟内で隠れ念仏を信仰する

所を作ったらしい。

結構分かりにくい所だが、チョンマゲ時代隠れて信仰するには当然人目に

つかない山中でするだろうからさもありなん。

今は整備してあるこんな道を250mほど進む。

 

小川を渡ると人一人がしゃがんで入れるような穴があった。(標識がある)

 

これをしゃがみながら進むと、少し広い洞窟になっていた。

 

ここからさらに階段を下っていくと、6畳近くくらいあったかな?

広くなった平らな場所に突き当たる。

 

昔の念仏像を期待したが、突き当りに現在用に新装した

「南無阿弥陀仏」の石碑の祭壇があった。

この小さな洞窟で農民たちが毎日念仏を唱えていたらしい。

 

洞窟入り口には地区保存会の人達によって、案内板、パンフがあり、

洞窟内の照明も点灯できるようになっている。

2016/12/03 小林市・永久井野

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。