恒例のお花見はいつも同じ場所にいくのですが(いわゆる有名どころではなく、住宅街の中にあるお散歩コース)、幸運にも、あのMUNIROのすぐそばなのです。
で。
お花見前に、MUNIROでランチ。
パスタコースでございます。
で。
お花見前に、MUNIROでランチ。
パスタコースでございます。
だーちゃんが誘ってくれたスタバ。
スィーツは桜シフォンケーキをシェア。
優しい春色、桜色のピンク。
どぎつくない、ふわんとした軽いクリーム。
ほわほわのスポンジ。
キリッとシャープなホットのブラックコーヒーでいただく。
幸せの瞬間。
癒されます~♪
スタッフさんもカンジよくって、ホントいい空間なんですよ~!
スィーツは桜シフォンケーキをシェア。
優しい春色、桜色のピンク。
どぎつくない、ふわんとした軽いクリーム。
ほわほわのスポンジ。
キリッとシャープなホットのブラックコーヒーでいただく。
幸せの瞬間。
癒されます~♪
スタッフさんもカンジよくって、ホントいい空間なんですよ~!
この前から行きたい行きたい~!と騒いでいたスタバにようやく行けました。
久々にまったり、のんびり。
ああ、天国.......。
オーダーしたのはコーヒーじゃなくて。
桜スチーマー。
桜の香のピンク色ミルク。
優しい甘さだお♪http://www.starbucks.co.jp/beverage/index.html
コーヒーならスィーツをつけるところなのですが。
桜のシフォンとかマシュマロチョコレートクランチとかなんたらベリーのクラフィティとか。(名前かなりいいかげんです)
美味しそうなスィーツだらけでしたが。今日はガマン。
外のテーブル席でいただきました♪
久々にまったり、のんびり。
ああ、天国.......。
オーダーしたのはコーヒーじゃなくて。
桜スチーマー。
桜の香のピンク色ミルク。
優しい甘さだお♪http://www.starbucks.co.jp/beverage/index.html
コーヒーならスィーツをつけるところなのですが。
桜のシフォンとかマシュマロチョコレートクランチとかなんたらベリーのクラフィティとか。(名前かなりいいかげんです)
美味しそうなスィーツだらけでしたが。今日はガマン。
外のテーブル席でいただきました♪
2009年度もののASAKURA・EXヴァージンオリーヴオイルが入荷!
早速入手!
ASAKURAにはパスタもあります
美味しそうなの~
お隣のお菓子はおにいちゃんが買ってくれた焼き菓子。
「シチリアアーモンド」ってお味なんだって!
お見舞いありがとうございます!
今のところお兄ちゃん元気です。まだ事故後24時間はたってないけど一応全身打撲の痛みがあるくらいだ...
不思議ですが、くらもとが腰と股関節がめっさ今朝から痛いです。
シンクロとかリンクとか。
まるで双子みたいだな...
早速入手!
ASAKURAにはパスタもあります
美味しそうなの~
お隣のお菓子はおにいちゃんが買ってくれた焼き菓子。
「シチリアアーモンド」ってお味なんだって!
お見舞いありがとうございます!
今のところお兄ちゃん元気です。まだ事故後24時間はたってないけど一応全身打撲の痛みがあるくらいだ...
不思議ですが、くらもとが腰と股関節がめっさ今朝から痛いです。
シンクロとかリンクとか。
まるで双子みたいだな...
朝、お弁当を作るときに、家にいるマミの分のごはんを一緒に作っていくこともしばしば。
今日は「木の葉丼」を作りました。
「木の葉丼」って、この辺のものなのでしょうか?
5年位前に近所のお店でいただいて、以来我が家のレシピにも取り入れさせていただいてます。
地方のかたにこのお話をすると、「......?」と、首をかしげられることが多いもので。
カツ丼、親子丼の親戚のようなものですね。
油揚げと椎茸、玉ねぎを玉子でとじたおどんぶりです。
最後に彩りのさやえんどうを散らすので、木の葉丼なのかな......?と思っていましたら、油揚げ→おきつねさま、で、きつねが人間を化かすときに木の葉を使うから、という由来なんだそうです。
本当のところはどうなのでしょうね?
村田先生秘伝の黄金比率7:5:3を教えていただいてからというもの、(だし汁7:みりん5:おしょうゆ3)卵とじはくらもとの定番モノ。
カツや海老などのポピュラーなものはもちろんのこと、半端に残った天麩羅やフライもの(コロッケなども)、すきやきの残りのお肉、きのこなどなど。
入れてしまう具材はさまざま。
5分もしないうちに出来あがりますので、急いで作りたいときや時間がなくて寝坊しちゃった朝など大活躍のメニューです。
そういえば、マミはくらもとがまだちっちゃい頃には、玉ねぎと卵だけの玉子丼をよく作ってくれました。
ポイントは玉ねぎ多め。
絶対玉ねぎ必須なの。
これが入ってないと、美味しくないんですよね......
今日はさやのかわりに、冷蔵庫に残ってたスナックえんどうを使いました。
箸休めにきゅうりのぱりぱり漬けに小梅、そしてかぼちゃ。
薄くスライスしたかぼちゃをラップでくるみ、1分間チンしてから、油をひかずにフライパンで焼きます。
特に味は付けませんので、かぼちゃそのものの甘みが味わえます。この方法だと手軽&スピーディにほくほくのかぼちゃが出来ます。
このかぼちゃメニューはカンタンなんで、シナモンふっておやつがわりにもなりますよ♪
今日は「木の葉丼」を作りました。
「木の葉丼」って、この辺のものなのでしょうか?
5年位前に近所のお店でいただいて、以来我が家のレシピにも取り入れさせていただいてます。
地方のかたにこのお話をすると、「......?」と、首をかしげられることが多いもので。
カツ丼、親子丼の親戚のようなものですね。
油揚げと椎茸、玉ねぎを玉子でとじたおどんぶりです。
最後に彩りのさやえんどうを散らすので、木の葉丼なのかな......?と思っていましたら、油揚げ→おきつねさま、で、きつねが人間を化かすときに木の葉を使うから、という由来なんだそうです。
本当のところはどうなのでしょうね?
村田先生秘伝の黄金比率7:5:3を教えていただいてからというもの、(だし汁7:みりん5:おしょうゆ3)卵とじはくらもとの定番モノ。
カツや海老などのポピュラーなものはもちろんのこと、半端に残った天麩羅やフライもの(コロッケなども)、すきやきの残りのお肉、きのこなどなど。
入れてしまう具材はさまざま。
5分もしないうちに出来あがりますので、急いで作りたいときや時間がなくて寝坊しちゃった朝など大活躍のメニューです。
そういえば、マミはくらもとがまだちっちゃい頃には、玉ねぎと卵だけの玉子丼をよく作ってくれました。
ポイントは玉ねぎ多め。
絶対玉ねぎ必須なの。
これが入ってないと、美味しくないんですよね......
今日はさやのかわりに、冷蔵庫に残ってたスナックえんどうを使いました。
箸休めにきゅうりのぱりぱり漬けに小梅、そしてかぼちゃ。
薄くスライスしたかぼちゃをラップでくるみ、1分間チンしてから、油をひかずにフライパンで焼きます。
特に味は付けませんので、かぼちゃそのものの甘みが味わえます。この方法だと手軽&スピーディにほくほくのかぼちゃが出来ます。
このかぼちゃメニューはカンタンなんで、シナモンふっておやつがわりにもなりますよ♪
たまには、ジャンキーなものも食べたくなります。
マックのテキサスバーガー。
けっこうコレ好きかも。
遅い時間だと、当日分完売の札が出ますので、早めの時間に食べにいくのがおススメ。
お持ち帰りでなく、是非店内で作りたてを食べてみてください。
バンズもパテも特製でボリュームあります。
これとドリンクだけで、くらもとは十分でした。
テキサスといわれる所以のスパイシーバーベキューソースが美味しいのです。
今月いっぱいくらいで終了してしまうのが残念。
(一連のアメリカンシリーズ4種の中ではこれが一番好みっぽかった)
もう一回は食べにいきたいな♪
マックのテキサスバーガー。
けっこうコレ好きかも。
遅い時間だと、当日分完売の札が出ますので、早めの時間に食べにいくのがおススメ。
お持ち帰りでなく、是非店内で作りたてを食べてみてください。
バンズもパテも特製でボリュームあります。
これとドリンクだけで、くらもとは十分でした。
テキサスといわれる所以のスパイシーバーベキューソースが美味しいのです。
今月いっぱいくらいで終了してしまうのが残念。
(一連のアメリカンシリーズ4種の中ではこれが一番好みっぽかった)
もう一回は食べにいきたいな♪
気の向くままに、ふらりとMUNIROでパスタランチ。
今日はミネストローネのスープパスタランチをいただきました。
なんとなく、体が野菜を望んでいましたので。
サラダも、オリーヴオイルドレッシングの新鮮でいきいきしたおいしいサラダ。
デザートのレモンジェラートに至るまで(しゃりしゃりでグラニテみたいで美味しい)大満足、さすがだ!
体の必要なものは自分の体がよくわかってますね。
自分の体の声と対話すると、そういうのが直感的にぴん、とくるようになります。
しばらくは、五穀米とか玄米、野菜、大豆製品、梅干なんかをメインにしたいなあ、というのが今晩の体の声。
(別にもたれてるとかじゃなくって、ですよ)
本来の日本人食をいただいて、体内調整したいような感じ、かな?
気のコントロールをしたいときなども、こういう内容のものを食べたくなりますね~。
本能的に。
たぶん、近日中に、がん、と制作意欲が湧くんですよ。きっと。
インスピレーションというか、天の声wwwが、近い。
今日はミネストローネのスープパスタランチをいただきました。
なんとなく、体が野菜を望んでいましたので。
サラダも、オリーヴオイルドレッシングの新鮮でいきいきしたおいしいサラダ。
デザートのレモンジェラートに至るまで(しゃりしゃりでグラニテみたいで美味しい)大満足、さすがだ!
体の必要なものは自分の体がよくわかってますね。
自分の体の声と対話すると、そういうのが直感的にぴん、とくるようになります。
しばらくは、五穀米とか玄米、野菜、大豆製品、梅干なんかをメインにしたいなあ、というのが今晩の体の声。
(別にもたれてるとかじゃなくって、ですよ)
本来の日本人食をいただいて、体内調整したいような感じ、かな?
気のコントロールをしたいときなども、こういう内容のものを食べたくなりますね~。
本能的に。
たぶん、近日中に、がん、と制作意欲が湧くんですよ。きっと。
インスピレーションというか、天の声wwwが、近い。
今日は1/7、七草粥をお献立に取り入れたご家庭はどのくらいいらっしゃるのでしょうか?
最近はスーパーでも「七草セット」を売っていますので、お手軽に楽しめますよね。
倉本家でも先ほど早めの夕食が済んだところです。はやいでしょ~?
おにいちゃんいないし、食事制限だったり食欲なかったりするおじいちゃまおばあちゃまとのお献立なので...軽めでいいし。
本来の七草粥は精進仕立で作るのですが、「美味しいのが食べたい」とのお年寄りリクエストのため、アレンジしています。ぜんぜん精進系じゃないのだ。
七草は全部入ってますが、卵1個(3人分で1個)を溶いて流しこんでます。
味付けは貝のおだし。
はまぐりとかあさりの貝のエキスで、整える程度に塩。
市販の貝柱スープを使うと、おいしくかんたんにできます♪
貝柱のスープ(顆粒)、前は中華材料のコーナーあちこちまわって探す感じだったけど、最近味の素さんが出してますね。
味の素のはまだ試してないので、今度使ってみようかと思っています。
詰め替え用のもあったし。
最近はスーパーでも「七草セット」を売っていますので、お手軽に楽しめますよね。
倉本家でも先ほど早めの夕食が済んだところです。はやいでしょ~?
おにいちゃんいないし、食事制限だったり食欲なかったりするおじいちゃまおばあちゃまとのお献立なので...軽めでいいし。
本来の七草粥は精進仕立で作るのですが、「美味しいのが食べたい」とのお年寄りリクエストのため、アレンジしています。ぜんぜん精進系じゃないのだ。
七草は全部入ってますが、卵1個(3人分で1個)を溶いて流しこんでます。
味付けは貝のおだし。
はまぐりとかあさりの貝のエキスで、整える程度に塩。
市販の貝柱スープを使うと、おいしくかんたんにできます♪
貝柱のスープ(顆粒)、前は中華材料のコーナーあちこちまわって探す感じだったけど、最近味の素さんが出してますね。
味の素のはまだ試してないので、今度使ってみようかと思っています。
詰め替え用のもあったし。
新年も2日目。
くらもとは福袋は買わないのですが(だって、かならずしも着られるものばかりとはかぎらないから...)、SALEは好き♪混むけどね
ホントは、福袋の出る初売りとSALE初日は別の日にしてほしいんだよ~
人多すぎてやなんだよ~
だったら行くなよ、って感じですが。
コミケの人ごみをへともせず経験してる人間の言葉とは思えませんね(爆)
さてさて
これは冬コミでビッグサイトにて販売されていた「桃茶」。
どうやら限定モノだったらしいです。
ピーチティーが好きなくらもとはもちろんくいつきました!
そして3日間愛飲しましたとも!
桃の香りに甘い風味、でも甘すぎずごくごく飲めました。
こういうの、夏コミこそほしいな~!
暑いときに、この冷えた桃茶を飲んだら最高ですよ!
ぜひぜひ、夏にも復活してほしいものです。
七瀬さんのイラストも可愛いけど、もちろん他の作家さんでもおk!
椎名優さんとか。いかがでしょう?
スタッフさん、検討してくださいね~
くらもとは福袋は買わないのですが(だって、かならずしも着られるものばかりとはかぎらないから...)、SALEは好き♪混むけどね
ホントは、福袋の出る初売りとSALE初日は別の日にしてほしいんだよ~
人多すぎてやなんだよ~
だったら行くなよ、って感じですが。
コミケの人ごみをへともせず経験してる人間の言葉とは思えませんね(爆)
さてさて
これは冬コミでビッグサイトにて販売されていた「桃茶」。
どうやら限定モノだったらしいです。
ピーチティーが好きなくらもとはもちろんくいつきました!
そして3日間愛飲しましたとも!
桃の香りに甘い風味、でも甘すぎずごくごく飲めました。
こういうの、夏コミこそほしいな~!
暑いときに、この冷えた桃茶を飲んだら最高ですよ!
ぜひぜひ、夏にも復活してほしいものです。
七瀬さんのイラストも可愛いけど、もちろん他の作家さんでもおk!
椎名優さんとか。いかがでしょう?
スタッフさん、検討してくださいね~
今度行く「シチリア料理専門店ってどこですか?」という話題が出ていましたので、HPをご紹介しておきますね。
「MUNIRO」というお店です。
漢字で「無二路」
www.muniro.com/で、サイトに飛べます。
メニュー一覧などもありますが、シチリア探訪日記とかも載ってます。
今後レシピも掲載予定だそうですので、作ってみたいかたはこまめにチェックするといいかもです♪
お店の所在地や連絡先などもありますから、東京近郊のかた、是非!
「MUNIRO」というお店です。
漢字で「無二路」
www.muniro.com/で、サイトに飛べます。
メニュー一覧などもありますが、シチリア探訪日記とかも載ってます。
今後レシピも掲載予定だそうですので、作ってみたいかたはこまめにチェックするといいかもです♪
お店の所在地や連絡先などもありますから、東京近郊のかた、是非!
先日ご紹介した、スタバの「フルーツジュエル」
気になってる人が多いみたいですね。
けっこうチェックされてた。
今まではクランベリーブリスバーONLYだったくらもとが、今年は完全にこれに浮気、リピーターとなってしまってます...とりこ。
さすが、クリスマスブレンドに合うスィーツ、として開発された商品だなあ。
通常、甘いものをいただくときは絶対ブラックで。
そのほうが、コーヒーの味や香りが引き立ちますし、何よりおくちの中が甘々になりません...
今回は、店頭でさくらんぼのクラフィティを発見!
さくらんぼ好きが見逃すわけにはいきません!www
どちらも捨てがたかったので、シェアして両方楽しみました。
仲いいコとは、こういう楽しみかたができてGOODですねえ。
ダイエット中も、100%のきっついダイエットはやらないのです。
その代わり、たまにいただくスィーツは、大好きなものと決めてます。
でも、スタバ率あがるのよね。毎年、11月~クリスマスはwww
やばいかなあ~
気になってる人が多いみたいですね。
けっこうチェックされてた。
今まではクランベリーブリスバーONLYだったくらもとが、今年は完全にこれに浮気、リピーターとなってしまってます...とりこ。
さすが、クリスマスブレンドに合うスィーツ、として開発された商品だなあ。
通常、甘いものをいただくときは絶対ブラックで。
そのほうが、コーヒーの味や香りが引き立ちますし、何よりおくちの中が甘々になりません...
今回は、店頭でさくらんぼのクラフィティを発見!
さくらんぼ好きが見逃すわけにはいきません!www
どちらも捨てがたかったので、シェアして両方楽しみました。
仲いいコとは、こういう楽しみかたができてGOODですねえ。
ダイエット中も、100%のきっついダイエットはやらないのです。
その代わり、たまにいただくスィーツは、大好きなものと決めてます。
でも、スタバ率あがるのよね。毎年、11月~クリスマスはwww
やばいかなあ~
みえちゃんのバースディプレゼントと、パピご要望のパン(うまいの、ってリクエストだから何でもいいってわけにいかない...)、レタス、トマト、バナナを買いに出かけました。
東京は朝から雨。
大物シーツなどのお洗濯ができないので、今日はのんびりパソとソフト(DVDとか、撮りためたもの)でも見て過ごすかなあと思ってたのですが。
そんなこんなでおでかけ。
大好きなスタバでお茶しました♪
今の時期必ずオーダーするクリスマスブレンド。
今日は定番のクランベリーブリスバーではなく、バリスタさんおススメのこの、「フルーツジュエル」にしました。
これがまた美味し~の!
リピートしてしまうな!
今年はブリスバーより、こっちのほうが気分です♪
スタッフさんいわく、はじめに一口食べてはなに抜ける風味を楽しみ、そしてクリスマスブレンドを飲む。
で、もう一回ジュエルを食べ、口の中にて味わいつつクリスマスブレンドを飲んで、ミックス風味を楽しむ、のがおススメスタイルなんだって。
東京は朝から雨。
大物シーツなどのお洗濯ができないので、今日はのんびりパソとソフト(DVDとか、撮りためたもの)でも見て過ごすかなあと思ってたのですが。
そんなこんなでおでかけ。
大好きなスタバでお茶しました♪
今の時期必ずオーダーするクリスマスブレンド。
今日は定番のクランベリーブリスバーではなく、バリスタさんおススメのこの、「フルーツジュエル」にしました。
これがまた美味し~の!
リピートしてしまうな!
今年はブリスバーより、こっちのほうが気分です♪
スタッフさんいわく、はじめに一口食べてはなに抜ける風味を楽しみ、そしてクリスマスブレンドを飲む。
で、もう一回ジュエルを食べ、口の中にて味わいつつクリスマスブレンドを飲んで、ミックス風味を楽しむ、のがおススメスタイルなんだって。
ず~っと気になってた「かつや」のえび丼を食べに行きました。
この画像のように、ほんとに15~18cmくらいの海老フライが五本乗ってて、このお値段!
これだけ盛るので、さすがにご飯の量は控えめではありましたが、何しろ揚げ物!
すんごいボリュームでしたわ......
えび好きのくらもともこころゆくまで海老を食べました...
ちょっとメタボメニューだから、前後の食事で調整が必要ですけどね...
ソースがかかっていて、脇にはマヨネーズも盛られてますが、基本的には何にもかかってないほうがいいなと思いました。
次に行くときには、「ソースなしで」とオーダーしてみようかと思います。
(テーブルにもソース置いてあるし。自分でかけて調整したほうがいいよね)
サラダ用のゴマドレも卓上にありますが、これをかけても美味ですよ。
問題はカロリーと、胃もたれだけどね。う~ん。
現在ブログのお引越し計画中です。
1回の投稿でたくさんの画像がのせられないとか、容量の問題とかいろいろあって。
カスタマイズもしたいしね。
気がつけば開設からもう4年半も経過...
最初のほうの記事もなくなるわけですな。
LIVEDOORかFR2あたりかな?
ほかにもアメーバとか、いろいろ検討中です。
この画像のように、ほんとに15~18cmくらいの海老フライが五本乗ってて、このお値段!
これだけ盛るので、さすがにご飯の量は控えめではありましたが、何しろ揚げ物!
すんごいボリュームでしたわ......
えび好きのくらもともこころゆくまで海老を食べました...
ちょっとメタボメニューだから、前後の食事で調整が必要ですけどね...
ソースがかかっていて、脇にはマヨネーズも盛られてますが、基本的には何にもかかってないほうがいいなと思いました。
次に行くときには、「ソースなしで」とオーダーしてみようかと思います。
(テーブルにもソース置いてあるし。自分でかけて調整したほうがいいよね)
サラダ用のゴマドレも卓上にありますが、これをかけても美味ですよ。
問題はカロリーと、胃もたれだけどね。う~ん。
現在ブログのお引越し計画中です。
1回の投稿でたくさんの画像がのせられないとか、容量の問題とかいろいろあって。
カスタマイズもしたいしね。
気がつけば開設からもう4年半も経過...
最初のほうの記事もなくなるわけですな。
LIVEDOORかFR2あたりかな?
ほかにもアメーバとか、いろいろ検討中です。
セブンのエビカツパンが復活しました。
これダイスキなの!
これが姿をくらましてる間は、ファミマのハムカツパンでガマンしてましたが...
(いや、ハムカツパンだって十分美味しいんですけどね)
基本的にはやっぱえびです!
エビ大好きなんですもの♪
これにおなじくセブン限定のじゃがいものポタージュを添えました。
デザートは写ってないけど、最近のお気にのゼロカロリーゼリーだったりする。
ナタデココが入ってて満足度抜群ですよ~
これダイスキなの!
これが姿をくらましてる間は、ファミマのハムカツパンでガマンしてましたが...
(いや、ハムカツパンだって十分美味しいんですけどね)
基本的にはやっぱえびです!
エビ大好きなんですもの♪
これにおなじくセブン限定のじゃがいものポタージュを添えました。
デザートは写ってないけど、最近のお気にのゼロカロリーゼリーだったりする。
ナタデココが入ってて満足度抜群ですよ~