goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPYまいぺーす。

日々のことから好きなもの、いろんなことを気の向くままにおしゃべりしているBLOGです♪

いちご煮、って知ってますか

2013年11月01日 14時15分46秒 | 食べ物、飲み物
昨日、仕事から帰っただーさんに、朝の夢の話(だーさんからにこやかに別れを切り出された夢)をしたら、
「なんでそんなありえない夢を見る...」と、潜在意識下まで疑われそうな呆れた反応をされました。
「くだらないことで気をもんで、暗くなるなんてもったいないじゃない」
うん、確かにそうだ。
なので、一昨日一日、自分をでへでへにしてくれた、シアワセな夢のほうを思い出すようにして、悦にひたっておりました。

いやー、今日から11月ですね。

年末に向けていよいよカウントダウンという気がしてきました。
付き始め恒例の計画表、予定表などをちまちま書いていたのですが、今月は一気に12月、年末までおおまかな流れ、スケジュールを組んでみました。
おおお...けっこうやること残ってる!
がんばんべーです。


さて
今日は八戸の名産、「いちご煮」のお話をします。
味の加久の屋さんでお取り扱いされてる缶詰でして、雲丹と鮑の潮汁仕立なんですね。
HPはコチラ

そのままお鍋にあけて温めてお吸い物、というのが一般的ないただき方ですが、これをごはんと一緒に炊きますと、うんめぇ潮の香りの炊き込みごはんになります。

贈答品、お土産品などでよく使いますが、ウニやアワビが好きなかたは是非いちどお試しください。
お取り寄せもありますし、AMAZONさんでも検索でひっかかりますよ~

今度のお正月は、これでカンタンお雑煮にしちゃおうと思っています。

炊き込みご飯の応用として、リゾットやスープパスタもいけるし、松茸なんかを混ぜ込んで炊くのも最高。
卵でとじたお丼ぶりもなかなかですよ~



関東では、「いちご煮」っていうと、ストロベリーのジャムみたいなもんかと言われてしまいますが、海の幸のほうのいちごですよ~

天高く...肥ゆる秋

2013年10月21日 15時26分25秒 | 食べ物、飲み物
秋ですねん。

今日は比較的あたたかいのですが、山のほうでは、栗やらどんぐり、椎の実きのこなどなど。
秋の風物詩が見られるようになってきました。
台風で飛んでしまったけれど、金木犀も咲きましたし。
台風、皆様のほうでは大丈夫でしたか?
被害などなければよいのですが。

友人よっしーより、「何を見たら秋って感じがする?」と訊かれ
「米八のおこわに松茸がでたとき」と答えてしまった自分...
そうです、秋は食べ物の秋ですよ!
文句あるっ?

以前ここだか別ブログだかで、今が一番チョコレートの美味しいシーズンですよという話をしたのですが。
まさに今!ですよねっ
新製品美味しいです!
定番ものは、回転のよい店舗なら、美味しいものに当たると思います。
夏を越したチョコはダメだよ!
一回溶けたりしたのが固まってると、味が全然違うのよ。

だーちゃんが帰ってくる日は(泊まりで居ない日が多いんです)ちゃんとおかずをたくさん作ってるんで(自分だけだとかなりシンプルw)、わりと体重ががががです。
晩酌があると、品数多く作っておきたくなるじゃないですか。
あまりたくさんでなくてもいいよ~、と言ってはくれますが、普段寝込むことも多い新妻としては、そのくらいはせめてがんばりたいものでして。

昨日は新鮮な生牡蠣が手に入りましたので、酢牡蠣!
その前の日は自分の中で急にウニブームが来まして、生ウニをがっつりいただきました。
さんまを塩焼きにしたり。
旬のきのこを何種類か使って、ニョッキのクリームソースにしたり。
米はじいちゃんの実家のほうの多古の新米!

これで太らないほうがおかしいです。


自分は療養上の関係でアルコールをいただけないので、サントリーのオールフリーを愛飲しています。
夏の限定シトラスは美味しかった。
秋の限定も出ればいいのに~、とか思ってます...

そいえばウニ。
うに丼って、蒸しうにですけど、絶対生ウニのほうが美味しいと思います。
ホヤのぽん酢とかも美味しいけど、こっちではまず食べられないです...

今日からまた、だーちゃんは出張なので、野菜スムージーとシンプルごはんで調整しなければです。
でも誘惑多いですよね、やっぱり食の秋ですね!

美味しいもの

2013年09月19日 15時29分24秒 | 食べ物、飲み物


マダムシンコさんのブリュレのバームクーヘンをいただきました!

おとっときのマリアージュフレールをいれて(結婚の引き出物で使ったWedding)早速試食。

甘いのですが、コーティングされてるアメの部分がざらざらシャリシャリで、食感がクセになりますわ!

以前、職場の先輩が「3ヶ月待ってようやく食べられた」と言っていた人気のお品だそうで、そんな貴重なものをいただけてラッキーでありました。

文明堂の限定栗カステラが食べたくて、だーちゃんに頼んだら、次の入荷日まで無いとのこと。
お店の方が予約のお取り置きをしてくださいました。
こちらも楽しみです。

この夏の猛暑で、すっかり食欲落ちて-4㌔。
ありがたいといえばありがたいのですが、甘いもんばっかじゃなくて、栄養も考えないといけませんよねえ。

食欲無いときに食べやすかったのは冷や汁。
お茶漬け感覚でさらさらっと食べられます。
宮崎に住んでた頃は食べたことなかったのに!

お肉を食べないひとなので、大豆製品や野菜、シーフードの美味しいレシピには飛びつきます。
ブロ友さんのところでよく、レシピ記事がUPされるのも参考にしたりして。

きゅうり、なす、トマト。
野菜の中でも夏野菜はとりわけ好き。

自分のためだけだと、まるで手抜きで大したもん作りませんが、だーちゃんが食べる日はがんばりますよー!いちお新婚だし((`・∀・´)エッヘン!!

今夜は茄子と海老の味噌炒め、小松菜と油揚げのお味噌汁、うりのお漬物、めかぶ。
それに夏限定だったシトラスのオールフリーを飲みまする!うふふ。

ごはんごはん

2013年07月04日 11時28分56秒 | 食べ物、飲み物
気がつけば7月。
この前まで、お正月だ~、なんていってたのに。
大雪降ったりとかしてたのに。

今の季節って、日が長いので、なんか得した気分になれるんですよね。
つかえる時間が多いような気分で。
でも、気がついたら夏至が過ぎてたとは。
これからしばらくは、短くなる一方かぁ~
こたのお散歩時間が、少しずつ変わってくるなあ......


朝、残りのパンがちょっとだけあったので、野菜スープをどっさり作って(セロリは自家製の)、カンパーニュのオープンきゅうりサンドといただきました。
カンパーニュを軽くトーストして、薄くバター塗って、塩もみした薄切りきゅうりを水気しぼって乗っけるだけという、カンタン手抜きサンド。
第一挟んでないか。

そのあと、葉つきにんじんがあったんで、葉もにんじんも茹でてお豆腐でねりごま和え作って。
人参の皮できんぴら作って。
大豆タンパク(ちょっと肉と麸のあいのこみたいなのです)、筍、ピーマンでチンジャオロースー作って。
きゅうりとキャベツのコールスロー作って。
これが昼(一部夜)ごはんです。
たぶん1時か2時頃食べる予定。

野菜ばっかでしょw

夜はおさかな料理が追加になります。


こってりの油ものは最近食べてなかったけど(うちで自分で作る炒め物は油少ない)、今無性に食べたいのは何故か、かぼちゃとかさつまいもの天ぷら...
塩で食べるのがいい!
ノンアルのオールフリーと食べたいぞ!

バーキン!LOVE

2011年04月09日 22時43分04秒 | 食べ物、飲み物
最近ちょっちお肉がニガテなくらもとさんですが、ハンバーグはわりと大丈夫。
今、マックはあまし食べられませんが、モスとかだと美味しくいただけてます。
でも、一番のマイブームはバーガーキング♪
ワッパーJr.のピクルス抜きがお気に入りなの~!

キュウリ大好きなのにナゼかピクルスは苦手。
食べられないことはないのですが、バーキンだと抜くバージョンも作っていただけるので便利。

バーキンだと、モーニングメニューがお得デス!
たしかワッパーJr.セットが300円くらいでした....
イベントとかの朝食で愛用しとります。
アメリカ~ン、なお味です。
ポテトもスキ!

最近さっぱり和食好みのくらもとさんなんですが、時々無性にこういうものも食べたくなるのです....

朝ごパン、朝ごはん

2011年03月31日 22時34分53秒 | 食べ物、飲み物
今日は焼きドーナツでも作るべ!とか予定してたんですが、掃除魂に火がついてしまい、ちょっとムキになってあちこち磨きまくってしまいましたぜよ!
......肩が痛ぇ。

シリコンスチーマーでなんかやろう、とも思ってたけど、こちらも予定変更でナゼかビーフシチュー作るとか。わからん。
ってか、なんか大変なほうばっか選択してません?自分......

まあ、ビーフシチューは煮込むだけですから簡単ですが。
でも、シリコンスチーマーのほうがずっとずっとラクチンなんです。
ヘルシーだし。


さてさて。
東北方面の野菜とかをずっと購入している当家ですが。
店頭ではもはや買えない福島米を、ネット通販で買おうとあちこち見ておりましたら。
パピさんが今日突然
「福島の米、買おう」
って、言い出しました。

自分とおんなじ意見だったんで、ビックリやら嬉しいやら。
早速購入しました。
どの農家さんからも購入したいんで、悩みましたが...

朝はパンが多いくらもとさんですが、少し食べる時間を遅くすればパンでなくてもごはん、食べられるので...
朝ゴハン党になろうかしら!って思ってます。




誘惑(≧▼≦)

2011年03月03日 10時26分34秒 | 食べ物、飲み物
マリアージュ・フレールに続き、こんなMOOKシリーズを購入です。

焼きドーナツが作れるレシピとシリコン型付です。
他にもマフィンとかマドレーヌの型付のがあったんですけど、結局これにしました。
以前購入しようと思ってたのに、店頭から消えていた本です。
再販されてやっと買えました~

料理はするけどお菓子作りがアウトなくらもとさんが、めずらしく作るとかいってますw
分量ちゃんとはかってやるのってニガテなんだい!
自分の味覚と勘でつくる料理のほうが好きなんです...
それなのに。
今回はどういう風のふきまわしでしょ?
デコロールケーキの作り方本まで買っちゃったよ!

丸い缶はリピシエのお茶MOOKについていた付録です。
早速さくらの紅茶をいれてみました。
桜餅のようないい香りが....
優しいすてきな味で大満足です!
店舗でおっきいサイズ買おうかな。

いただきモノ!

2011年02月22日 20時05分49秒 | 食べ物、飲み物
だいすきな上生菓子をいただきました~!

求肥とか、モチモチした食感と漉し餡の上品な甘さの組み合わせが最高にスキ!
お気に入りの緑茶とか、抹茶でいただくとこれまた最高♪

見た目も春らしく良いですよね♪

Twitterにて不調ですぅ~とこぼしていたキーボードですが、ノコ兄さまから「ワイヤレスは相性とか周囲のノイズとかあるからなぁ」とコメントいただき、いろいろ実験。
なだめすかしながらなんとか使っていますw

やはり見に行くのは、今の体調でひとりはまずいっしょ、ということなので、だーちゃんがお休みの日曜まではこのままで様子見ることになりましたん...
その時の環境とか条件にもよるみたいですが、大体調子悪くなるのはバックスペースとKなの。
頻度高いとこ...

2号機にあたるノーパソ(この前自分で入力したのをノーパンと空自しあすかさんに笑われたアレ)では、母音がアウト。
AとかEとかOとか。
これまた頻度高いとこだよね...
お転婆なのだめタイピングが故障の元、老朽化の元なのかもしれぬ...


流行り...なのか?

2011年02月20日 11時17分32秒 | 食べ物、飲み物
コレがらくだのミルクで作られたというチョコでございます。

伊勢丹のフェアで、自分も購入しましたが、偶然にもよそさまからも頂いてしまいました。
違和感ないですよ...
脂肪分が少ないからヘルシー、というのはきいたことがあります。

そうそう
Twitterでも、あすかさんとお話したのですが、最近(ここ数年)は「逆チョコ」なるものが流行っているようで...
なんで男性からいただいてたのか、やっとわかりました←鈍い
単に差し入れだとしか思ってなかったんだよぉ~...
イヤ皆さん義理か差し入れでくださってるんですけどねwww(多分
お返しってどうしたらいいのかな~?

ファーストフードとファミレス

2011年02月07日 15時31分56秒 | 食べ物、飲み物
無事にワンフェスこなしましたが、元地元とはいえやはり遠い.....
この日にあわせて体調整えてましたが、やはりそれなりに疲れました。

それでもうるしさんグッズを入手できたのでニンマリ....
毎回お邪魔する成人ブースのモエ...さんとこのおにいさんには、絶対顔覚えられてるんじゃなかろーかwww
アダルト絵で嬉々としてうるしさん♪うるしさん♪と買いに来る女性常連客はそうそういまいて....


で、イベントあとの打ち上げ&ごはんに、久しぶりでロイホに寄りました。
ファミレス関係でいっちゃん好きなのはロイホかな~!
お料理に美味しそうなのが目白押しです。
定番のビーフジャワカレーがまた、家では作れない味でダイスキ!
他にも今ホタテ料理とかがたくさんあって、目移りしちゃいますよ~
(自分は鶏肉アレルギーだし豚の脂身が苦手なのでどうしてもシーフードを好むンす)

デザートで好きなのはデニーズ!
デニーズデザート、愛してるといっても良い。
ドリンクバーとデザートでまったりしたり、プロット練ったりするのが至福のときだったりします。
最近コーヒーでばくばく動悸が出るもんだkら、なんとなくスタバが遠い....

バーガー系ではモスとバーガーキング派。
美味しさが違うもん。
その場で手作りという感覚がよいですよね。
フレッシュネスが次点、かなぁ。
ポテトも好きなんで、ポテトもバーガーも美味しいところはポイント高いんです。
特に皮付きポテトがすきなの....

マックもたまには食べるけど、あとで気持ち悪くなっっちゃうことが多いんですよね...
マックでは、以前エビちゃんがCMしてたごま焙煎のエビバーガーが最高だったのですよ...リピ希望...

アイスうます

2011年01月27日 22時15分47秒 | 食べ物、飲み物
ICE BOXの濃い果汁シリーズ(限定)の新しい味!みかん!
氷ですが果汁がたっぷりなので、ソルベのような美味しさです。

夏の桃、ぶどうに続いてコレ。
乾燥してノド傷めちゃったり、風邪ひいたりするとアイス食べたくなっちゃうので、そういうときにピッタリです~

アイスといえば...
サーティーワンで、また紅茶のアイス(ティー&スコーンでしたっけ?)とりんごソルベが復活しましたね!
サーティーワンでいちばん好きだった組み合わせなの!
また通ってしまいそうです.....

美味しいものみっけ!

2011年01月24日 14時05分27秒 | 食べ物、飲み物
このGooブログのカテゴリに「お菓子」と「スィーツ」があるんですが、どう違うんだろう?
明確な区別がわからんので、とりあえずお菓子にしてみました。


さてさて、昨日はいろいろ制約はあれど、アキバのホコ天も無事復活したりしてましたね。
くらもとさんは下北代田周辺・銀座・御茶ノ水神保町をめぐる一日でした。
用事のあったところもありますが、なんとなく立ち寄ったところも。
いずれにしても、結果からいいますとみちびかれたようなもんでしたんで、ありがたかったです。

自分自身のために、お気に入りのMUNIROでパスタランチセットを食べたり(味も最高ですが分量とバランスが自分にはBESTなんです)お散歩しながら思い出に浸ってリフレッシュしてみたり、お気に入りの本がみつかったり。

下北の「はらドーナツ」も一個から気軽に買えて美味だし
銀座は美味しいものの宝庫ですしね!
おつかいもののお菓子をなににしようかなと思いましたが、文明堂の限定モノにしました。
発酵バターを使用したバームクーヘン、カステラがありまして。
試食も出てましたが、これがほろほろっととろける美味!
文明堂自体は全国規模で有名ですが、この発酵ものシリーズは地方のかたにはめずらしくて美味しいものだからいいかなっ、と決めて発送させていただきました。
銀座や御茶ノ水は学生時代よく遊んだエリアなので、行くだけでほっとします。
お気に入りの洋書店とかがなくなっていくのは寂しいですが...
家には千疋屋のフルーツサンドをおみやげに。
注文を受けてから作っていただけます。
パーラーではぜひ、フルーツパフェをいただいてみてください。
(個人的にはタカノフルーツパーラーよりスキ)
いつもは銀座鹿の子を手土産にしていますが、ちょっと目先をかえてみました。

今回はマリアージュフレールではお茶できませんでしたけれど、紅茶なら自分はマリアージュですね。銀座で女の子友達とお喋りするならココよく使います。
ケーキを楽しみたい時はアンリシャルパンティエのカフェとか。
どのケーキもおいしそうで目移りしちゃいます。

ああ、でもホント、文明堂の発酵バターシリーズ商品は美味しいですよ。
昨日いちばんのHITでした。

寒いので......

2011年01月16日 21時44分37秒 | 食べ物、飲み物
最近やたらと眠くて、お風呂に入るといつのまにか意識が飛んでいます。
浴槽で眠ること数知れず。
寒いからさ...あったまろーって長くつかってると、そうなっちゃうんですよ...
ばくばくが出ることもあるし...お風呂大好きだけど危険w
本日もさっきまでぐっすり爆睡で右耳に水が(お湯か)入りました...
いつかふやけた溺死体で発見されるんじゃないかとw

今年は同じ温度設定にしてても、例年ほどあったかくならないのね。
暖房が壊れてるのかとか思ったけど。それだけ寒いみたいです。

で、身体を芯からあっためようと、辛いものを食べようと思い立ちまして。
今夜は辛ラーメンでやんした。
スーパーとかで売ってる赤いパッケージでいかにもからそな韓国のラーメンです。
最近、この辛ラーメンを作るときにとき卵を入れて作ると美味しいよ、という情報を仕入れましたんで早速。
このひとてまでほんのちょりっとまろやかになります。
麺を食べて残ったスープにゴハンを少々入れたらクッパになって、これがまた美味しいんだ!
個人的にはラーメンより、この味でクッパ仕上げにするのが好き。
スープだけとか売ってるといいのにな~
今度大久保のコリアンスーパーのぞいてみようかなぁ

本日は久々に中野とかに行って、カスカベアキラさんのどでかポスターゲットしたり、まほろさんのDVDを3本1000円全巻2000円でゲットしたり、かまちょとゲコ太のストラップを見つけたりと楽しかったです~
マッサージも30分行ったよ♪
案の定寝ましたがw

両生類爬虫類けっこう好きですよ~
アオガエルとかかまちょのちびとか、可愛いじゃないっすか!
リアルタイプのストラップなのでお気に入りなんですが、叫ぶ人もいるんだろな...

お酒...

2011年01月11日 00時38分12秒 | 食べ物、飲み物
めっきりお酒には弱くなりました。

学生で飲み始めた頃は、面白さと遊び半分も手伝ってか、いろいろ飲んでたんですが。
部活の打ち上げとかね。

一番初めに飲んだのはたぶんワインなんですよ。
赤ワイン。
料理にこり始めた頃だから、多分13~4歳だw
赤ワイン煮とかでつかう時とかに、ちょろんと味見したりしてました。
美味しいとかは感じず、「こんなもんかー」ってとこでしたw

高校生の頃、体育の時間に貧血起こしたときに、体育のセンセが教官室でブランデーかウィスキーかを薄めたのをくれたこともあったぞw
今だったら大問題ですが。
その先生はとってもいい先生だったしw

女の子だったから、最初は口当たりのいいカクテル関係を飲んでましたね。
友達とかもみんなそんな傾向で、まわりでビール好きな子もおらず...
ビールにはあまりご縁がなかった。
仲間の女の子飲み会はみんなカクテルだった。
サワーの子もいなかったなぁ。

宮崎に出たときはさすがご当地なんで、どこへ行っても焼酎w
都城は焼酎でも霧島の産地。
友達がカクテル飲む中、男性陣に混じってた自分はそこで霧島の味を覚え...
その頃がいちばんよく飲んだし自分の中ではアルコールに強かった時代かと。
おやじくらもとさんでしたんで、男性の中ではまず霧島かウィスキーまたはブランデーのロックでやんした。

今思えば、あの頃酔わなかったんですよね。
やっぱり病気してから、アルコール分解能力がダメになったのか肝機能がバテやすくなたためか、卒業後どんどん弱くなるわ酔っちゃう体質になるわで今ではホント弱々ですwww
当時を知る人は信じられないだろう...

くらもとは酔っても吐くというのがありません。
その前に動悸不整脈です。
それで真っ青になって冷や汗をかくのでたいへん危険ですw
人事にように語ってますが、そういうカラダになっちまったので、あまり呑みの集まりでもほとんど飲めないんですわ...
周りに迷惑かけちゃうもん。
ゆっくり適度に酔ったときは眠気が来て隅っこで寝てます。
(これもある意味お持ち帰りになりそうで危険といえば危険なのか?)
でもたいてい、お開きの頃には目を覚まして元気で帰ってます。
しょーもなー。

そんな自分をよく知る親友やおにいちゃん、彼氏なんぞは(考えてみればみな酒が強いでないの)あえて先手をうって飲ませないようにしてくれます。
最近ではカクテルだと1杯、ビールは小さめのグラスで1杯(ビールの美味しさに目覚めたのはこの数年)日本酒は冷久保田をおちょこで1杯、ワインが一番飲めてワイングラス1杯ってとこです。
ぽ~っと酔ってきたあたりで残りはみんなが飲んでくれるので、ひどい動悸に至る前になんとかなってます。

でも、ちょりっとしか飲めないけど、美味しいよね、お酒.....www
こんなオイラでよかったら、飲み会つれてってね~!

PS:酒癖はよいほうだと思います。
寝ずに起きているときは笑ってるお酒ですw多少アホウにはなっているらしいですがw

最後までいかないもの

2011年01月07日 00時29分04秒 | 食べ物、飲み物
嫌いじゃないのにというフレーズで思い出しましたけど。

好きなのに(嫌いじゃないのに)なぜか一人前食べられないものがあるくらもとさんです。

カップラーメンは、保存料とかの関係なのか油なのかわからないけど、好きなのに半分くらい、多くても2/3しか食べられません。
そういう理由じゃないけどなぜかおなかいっぱい食べられないもの。
他にも
パスタ(ショートパスタはOK)、太目のおうどん、寿司飯、そうめん&ひやむぎ。
ほとんど麺類ですね。
嫌いじゃないしむしろ好きな部類なのに、一人前食べられないんです。
半分くらいで身体は「もういいよ」っていうの。

外食だとこのメニューが選べなくて困りますw
おにいちゃんとかが一緒のときに、シェアして手伝ってもらってようやく食べられますw

夏のそうめんひやむぎなんてご馳走なのになー
なんででしょ?