昨日、仕事から帰っただーさんに、朝の夢の話(だーさんからにこやかに別れを切り出された夢)をしたら、
「なんでそんなありえない夢を見る...」と、潜在意識下まで疑われそうな呆れた反応をされました。
「くだらないことで気をもんで、暗くなるなんてもったいないじゃない」
うん、確かにそうだ。
なので、一昨日一日、自分をでへでへにしてくれた、シアワセな夢のほうを思い出すようにして、悦にひたっておりました。
いやー、今日から11月ですね。
年末に向けていよいよカウントダウンという気がしてきました。
付き始め恒例の計画表、予定表などをちまちま書いていたのですが、今月は一気に12月、年末までおおまかな流れ、スケジュールを組んでみました。
おおお...けっこうやること残ってる!
がんばんべーです。
さて
今日は八戸の名産、「いちご煮」のお話をします。
味の加久の屋さんでお取り扱いされてる缶詰でして、雲丹と鮑の潮汁仕立なんですね。
HPはコチラ
そのままお鍋にあけて温めてお吸い物、というのが一般的ないただき方ですが、これをごはんと一緒に炊きますと、うんめぇ潮の香りの炊き込みごはんになります。
贈答品、お土産品などでよく使いますが、ウニやアワビが好きなかたは是非いちどお試しください。
お取り寄せもありますし、AMAZONさんでも検索でひっかかりますよ~
今度のお正月は、これでカンタンお雑煮にしちゃおうと思っています。
炊き込みご飯の応用として、リゾットやスープパスタもいけるし、松茸なんかを混ぜ込んで炊くのも最高。
卵でとじたお丼ぶりもなかなかですよ~

関東では、「いちご煮」っていうと、ストロベリーのジャムみたいなもんかと言われてしまいますが、海の幸のほうのいちごですよ~
「なんでそんなありえない夢を見る...」と、潜在意識下まで疑われそうな呆れた反応をされました。
「くだらないことで気をもんで、暗くなるなんてもったいないじゃない」
うん、確かにそうだ。
なので、一昨日一日、自分をでへでへにしてくれた、シアワセな夢のほうを思い出すようにして、悦にひたっておりました。
いやー、今日から11月ですね。
年末に向けていよいよカウントダウンという気がしてきました。
付き始め恒例の計画表、予定表などをちまちま書いていたのですが、今月は一気に12月、年末までおおまかな流れ、スケジュールを組んでみました。
おおお...けっこうやること残ってる!
がんばんべーです。
さて
今日は八戸の名産、「いちご煮」のお話をします。
味の加久の屋さんでお取り扱いされてる缶詰でして、雲丹と鮑の潮汁仕立なんですね。
HPはコチラ
そのままお鍋にあけて温めてお吸い物、というのが一般的ないただき方ですが、これをごはんと一緒に炊きますと、うんめぇ潮の香りの炊き込みごはんになります。
贈答品、お土産品などでよく使いますが、ウニやアワビが好きなかたは是非いちどお試しください。
お取り寄せもありますし、AMAZONさんでも検索でひっかかりますよ~
今度のお正月は、これでカンタンお雑煮にしちゃおうと思っています。
炊き込みご飯の応用として、リゾットやスープパスタもいけるし、松茸なんかを混ぜ込んで炊くのも最高。
卵でとじたお丼ぶりもなかなかですよ~

関東では、「いちご煮」っていうと、ストロベリーのジャムみたいなもんかと言われてしまいますが、海の幸のほうのいちごですよ~