この前まではPCのネット回線の不調であれこれ不便だったのですが、今度はiPhone...
充電したはずなのに、もう電池切れ!?と思ったら
充電のケーブルが中で断線してたみたいで、慌ててソフトバンクまで行ってきました。
もしかして、iPhone本体そのものが壊れてたらど~しよ~、とドキドキでしたが。
やはりケーブルだけの問題でした。
パーツだけ購入して、早速充電完了。ホッ。
木村秋則さんの、奇跡のリンゴの話が映画化されましたね。
木村さんは大好きなひとりですが、映画よりも著書派です。
映画化に関連してか、新刊がここんとこ続いてたので、いろいろ読んでます。
木村さんの摩訶不思議系の話の中に、「ツルが巻き付くキュウリ」の話がありますが、今日、お散歩の山の小道にあるツルで、同じような体験をした自分です。
こういう経験をすると、ますます植物に思い入れが強くなっちゃうなあ~
なんともいえず、じーんとなります。
面と向かって人間とお話するのが苦手な自分は、どちらかというと、言葉のないものたちとのコミュニケーションの方が得意?なのかも。
人に対しては、「言葉」をうまく使いこなせないもんで。
きっと、「言葉」の選び方が、すごく下手なんだと自分では思うのですが。
いつの日か、木村さんのように、もっと大きな視点で、人間ともお付き合いできるようになりたいです。
自分のためだけでなく、他のひとのためになることをさらりとできる人になりたい...
あ、「巻きつき」ですが、巻きつかれやすい人とそうでない人はあるそうですが、同じ人でも、相手の植物との相性とか、その時の心理状態、植物に対しての接し方で「巻きつきかげん」は変わるらしいですよ。
一度チャレンジしてダメだった人も、何回か他の子たちともやってみるといいかと思います。
成功すると、ほんと感激なので。
充電したはずなのに、もう電池切れ!?と思ったら
充電のケーブルが中で断線してたみたいで、慌ててソフトバンクまで行ってきました。
もしかして、iPhone本体そのものが壊れてたらど~しよ~、とドキドキでしたが。
やはりケーブルだけの問題でした。
パーツだけ購入して、早速充電完了。ホッ。
木村秋則さんの、奇跡のリンゴの話が映画化されましたね。
木村さんは大好きなひとりですが、映画よりも著書派です。
映画化に関連してか、新刊がここんとこ続いてたので、いろいろ読んでます。
木村さんの摩訶不思議系の話の中に、「ツルが巻き付くキュウリ」の話がありますが、今日、お散歩の山の小道にあるツルで、同じような体験をした自分です。
こういう経験をすると、ますます植物に思い入れが強くなっちゃうなあ~
なんともいえず、じーんとなります。
面と向かって人間とお話するのが苦手な自分は、どちらかというと、言葉のないものたちとのコミュニケーションの方が得意?なのかも。
人に対しては、「言葉」をうまく使いこなせないもんで。
きっと、「言葉」の選び方が、すごく下手なんだと自分では思うのですが。
いつの日か、木村さんのように、もっと大きな視点で、人間ともお付き合いできるようになりたいです。
自分のためだけでなく、他のひとのためになることをさらりとできる人になりたい...
あ、「巻きつき」ですが、巻きつかれやすい人とそうでない人はあるそうですが、同じ人でも、相手の植物との相性とか、その時の心理状態、植物に対しての接し方で「巻きつきかげん」は変わるらしいですよ。
一度チャレンジしてダメだった人も、何回か他の子たちともやってみるといいかと思います。
成功すると、ほんと感激なので。