goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPYまいぺーす。

日々のことから好きなもの、いろんなことを気の向くままにおしゃべりしているBLOGです♪

iTuneのメニューが英語表記になっちまって

2011年04月01日 22時26分47秒 | 音楽、アーティスト
iTuneのメニュー表記がいつのまにか英語表示になってしまってて、なんか見にくいなぁと思ってたけど直し方がわからず放置していたのですが。

やっと直し方わかりました。
同じような症状でお悩みの方は参考にしてくださいませ。


スタートボタン→コントロールパネル→プログラムの追加と削除(またはプログラムのアンインストール)→iTuneを選択→修復→iTune再起動

これで直りますよ。

インストールやりなおしだと、データなくなっちゃうんじゃないかとビクビクだったんで、この方法なら大丈夫です!

また
「Ctrl」と「、」で出た画面の一番下の言語を「日本語」選択して再起動、ってのもあるらしいですが、自分の場合はコレじゃダメでした。
原因がちがうのかもしれません。


まあ、英語でも意味わかるからいいんですけど、オツムが日本語脳なもんで...

iTune

2011年02月11日 18時48分20秒 | 音楽、アーティスト
AT-Xを見てると、過去作品でもいちども見たことなかったのとか見れて楽しいですよね。

今、機動戦艦ナデシコというのを見てます。
パロ要素があって面白い~
早速そのOPが気に入ってiTuneで録ってきて聴いています。

しかしその曲の直後に「侵略のススメ」を入れてある自分ってwww
(この前のワンフェスの名残か?)
ウチの文鳥さんは、この曲を聴くと騒いで鳴きますヨッ♪
前にいたインコちゃんは、ケンシロウが流れると絶叫してシャウトしていましたがw

AKB48も小鳥さんたちには好評です♪

こんなもんが出てきた

2011年01月29日 16時08分21秒 | 音楽、アーティスト
片付けてて、膨大な紙を整理しとりましたら、学生の頃書き散らしましたメモが。
その中の一枚です。


時が来た
あのたしかな誘い(いざない)の声に呼び起こされ
世界がひとつとなる その時が

敢え無く命を落としてゆく人々.....
その命のためにも 手を差し出すその時が

この想いこそが世界のすべての中で
いちばん尊い贈りもの

もうこれ以上「偽りの自分」のままではいられないと
誰かが 何処かで今まさに 「変わろう」としている

僕たちは皆、大いなる光の家族...
そう、もう判っているよね
愛はすべての人に「必要なもの」だと

僕たちひとりひとりが世界で 皆同じ神の子供たちなのさ
希望に満ちた世界を創ることこそ 僕等が生まれてきた意味
さあ、今 その手をのばそう



ダレですか新興宗教みたいだなんていう人は~!www
まあそう言われてもおかしくないへんな詩......
イヤ元の歌詞はスバラシイんですよ!
自分にセンスがないだけです。
(これもかなり意訳です)

当時、耳にしたこの曲がとても感動的で、思わずイキオイで訳したものです。
去年も久しぶりにその曲を聴く機会がありまして、そのときも訳しちゃれとか思ってたんですが、メモ不明....(爆
今回は昔のものをUPしてみました。

Mさんのようなセンスが欲しいなぁ。
提供してくれたAさん、ありがとうです♪

どっさり到着

2010年11月24日 21時12分40秒 | 音楽、アーティスト
本日発売のソフト類って多かったな...

画像は本日AMAZONから届いたCD&DVD!
音楽は最近iTune購入が多いんですけど、大好きなアーティストとか未配信とかはCD買っちゃいますね~。特典DVDとかにもつられてw

ヒカルちゃんとかは文句なしに大好きです。
運転しながらよくかけてます。
新譜が出ると車の中では延々とヒカル♪

映像が楽しみなのが韓国勢
ダンスを見るのが楽しみなんです~
お馴染みのKARA以外に今回はBEASTと2PM
やたあぁぁぁぁぁ!
今晩は見るのたくさんでウレシイぞ!

あと今回ので1点のみ入ってるアニメDVDはざくろ!
東方に次いで今描きたい二次創作イラストのアニメなのです!
ざくろのコスとかもいいよね...
けど、この前NETに出てたコスフルセットは4万以上した....うううう

今月末から12月にかけてはけっこう好きなソフト、欲しいソフトめじろおし!

ありがとごじゃいます~♪

2010年11月21日 23時58分14秒 | 音楽、アーティスト
昨日Twitterでもちょっと上げたのですが、最近耳に残って離れなくなっちゃった一曲w

韓流ブームはドラマのみならず、音楽界にもきてますしね。
KARAと2PMが好きなんです♪
ダンサブルなのっていいなぁ~
今回ご紹介しているのはちょっとラップ系
正式タイトルは確か「아리가또 고자이마스 ありがとうございます Thank you so much」
日本語でアリガトウゴジャイマス、と延々と歌っています。
PVはまあ、なんだその、なんですがw
メロディが好きです。
繰り返しが感謝の言葉の繰り返しというのもいいよね!

http://www.youtube.com/watch?v=HiUGWXe6Yzk

実は家の中であれこれごたごたありまして。
こっちのおうちも青森のパパママのほうもなんで、おちおち寝ていられない状況になったりしていて
そんなときにこの「感謝のコトバ」を延々と耳から聴いているのもいいものなんですよ.....(ホンマか?


クラシック三昧

2010年11月03日 11時25分41秒 | 音楽、アーティスト
クラシックのCDを10枚ほどお借りしました。

iTuneに落としながら家事をやりつつ聴いております。
優雅な休日っぽいですw


好きな曲はいろんな指揮者や演奏、アレンジで何十種類も聴くのですが、トータルとなると手元には意外と20枚くらいしかもってなかった...
これでポピュラークラシックの手持ちが一気に増えますわ♪

「のだめ」の中で使われていた楽曲は、けっこう好みのものが多かったですね。
のだめでクラシックにハマった方も多かったことでしょう。
学生の頃は、オラトリオとかミサ曲関係、声楽曲方面が好きで、よく御茶ノ水のUNION愛用しておりました。
クリスチャンではないんですが...それっぽいのは好きなんですよ。
前世の影響?

最近は交響曲がいいなあ。
ドラマティック系のが。

でも、自分の中の好きなNO.1はやっぱりアランフェスです。


KARA

2010年08月12日 22時07分41秒 | 音楽、アーティスト
昨日おむかえした「みう」の名前、漢字で書くともろみーちゃんじゃないか!との声www
ハイそうです、みーちゃんからパクリましただ.....


青い子なので、それに関連した名前にしたかったんだけど、「そら」も「蒼」もいるし.....
で、海からつけよう、と思ったらこうなりました。

みうってば、ゴハン食べてくれません.....
手のひらにゴハンのっけて抱っこするとようやく食べます......
なんちゅー甘えっこちゃんでしょ。いやカワイイのはいいんですが。
自立してくれないと、母は日曜日に20時間くらい家を留守にするのよ!

それでも昼間は一向にひとりで食べる気配ナシ。

夜になって少しトレーニングとかしてたら、あきらめたのかようやく少しずつ食べてましたよ...それもほんのちょりっと。

血液検査の結果がようやくクリアになったので、数日前から筋トレをほんのすこぉ~しだけやってます。
心臓に負荷がかからない程度しかできないので、息が上がらない程度です。
筋肉とかたるんでもう今、史上最高にヤバイところにさしかかってたので、ちょっと必死にならねば!

ビリーの腹筋メニューとKARAダンスとか、楽しくやってます。
いいよねヒップダンス。昔っから大好き。
コアリズムよりずっと、ウェストシェイプに効果アルデスヨ!
もっと早く採血後の許可とか出てたら夏コミ合わせのシェイプUP出来たかもなのにねー!wwwうう、残念......

日本デビューして109であの騒ぎだったので、めざましTVとかでも話題になっとりましたKARA。
たぶんこれで一気にブレイクするんじゃないかな?
そんな気がしますー。
興味もっててこれからCDを買いたいってかたには、絶対初回限定盤Aをおススメ!
プロモいいですよ~!


時代の「音」

2010年02月27日 15時04分46秒 | 音楽、アーティスト
その時代時代の、独特な「音」ってありますよね?


くらもとはしょこたんと同じく、80年代テイストがとても好き。
この時代の音楽シーンも、お気に入りのものがたくさんあります。

アイドルがまだまだ元気だったんですよね~。
聖子ちゃんとか明菜ちゃんとかキョンキョンとか~。
J-POPSでいいなあと思うのはオメガトライブ。なんていか、透明感のあるカンジの音で好きなのです。なんとなく、TOKYOっぽい!(トキオじゃなくて東京です)夜のドライブとかに流したらよさそうじゃないですか?う~ん、バブリィ♪


アイドル系の曲でいいなあと思うのは、菊池桃子ちゃんの曲が多いです。
このかたの曲もね、なんとなく「キラキラ」と感じるんですよ。
なんていうかなあ、お日様があたって光ってキラキラしてるような...そんなイメージなの。


洋楽とかもこのへん好き。
マイケルジャクソンが一番元気良かったころですね。(多分...)
何となく、この時代の音に『透明感』とか『抜け感』を感じるのはあたしだけ?

「ああきさみ~よ~♪」

2010年02月22日 14時14分44秒 | 音楽、アーティスト
好きとかキライとか以前に、ある曲が耳から抜けなくなっちゃうことってないですか?


くらもとは「羞恥心」とか、ハヤテ2のEDのヒナギクさんの歌とか(乙女無限大、だった?)バカテスのOPとか.....そんなので延々と途切れなくって、苦労した経験があります。

そして今日。

ポニョいもうとと、お昼してた時のことです。


「ヤンバルクイナのうた、って知ってますか?」
「え?しらない。何ソレ。みんなのうた、かなんか?(だんご三兄弟とかおしりかじり虫っぽいから)」
「CMとかで流れてるんですよ~。やんばるくいなが~♪とべるんだ~♪みたいなの」
「や、やんばるくいな~?」
「ハイ~。そこがもう、耳から抜けなくって抜けなくって~」

ポニョいもうとの鼻歌だけでも十分すぎるインパクト。
早速ふたりして検索にとりかかる。
目指すは着うたフル!

ありましたよ~。
「ヤンバルクイナが飛んだ」
沖縄風の曲調のですね。


そして、ふたりして聴く。
イントロからフルで聴くのは、ふたりとも初めて。




ホント.....
抜けなくなるね、コレ。
一曲聴き終えたわたしらは大笑いしておなかが痛くなり、口々に「ヤンバルクイナは~♪」と、そこだけ歌ってまた笑い転げる。歌詞どころではない。

でも。
サビ、なのかな?途中で何度も「アッキサミ~ヨ~♪」って、リピートする歌詞があるんだけど.....何?
「あっきさみ~よ~って、何ですか?」
くらもとに訊くな。
その昔、創聖のアクエリオン歌詞で「いちまんねん過ぎたころか~らもっと恋しくな~った♪」のフレーズを、「一万年過ぎたころか~ら男恋しくなぁ~あった」と聴き取ったどアホウです。

「あっきさみ~よ」
「......秋、さみ~よ(寒いよ)...?」
「でも冬のほうが寒いですよ。したら、ふっゆさみ~よ、のほうがいいんじゃないかと」
でも。
なんべん聴いても、アッキサミ~ヨとしか聴き取れない。

「ねえ...いつかのアムロの英語の歌詞が『にゃにゃにゃ~にゃ~♪』だったのと、大してかわらんのでない?」
「とすると、英語ですかね」
「わからん...音からして韓国語っぽいけど.....」
いたって真面目な会話だったりします。

そしてまた歌うんだよ。
だって。頭から抜けないんだもん!
「アッキサミ~ヨ~♪」
「あっきさみ~よ♪」

正解をご存知のかたは是非、ポニョシスターズ(もとい、やんばるしすたーず)にご一報くださいまし。

鈴木さんにあっちゃった!

2010年01月31日 20時20分39秒 | 音楽、アーティスト
このかたはどなたか、みなさんご存知ですか?


小田和正さんとデュエットされてた
元オフコースの鈴木康博さんです!

今日聖跡桜ヶ丘でライヴがありまして、そのときにお話して写真を撮っていただいたのです♪
(くらもとの顔は修正済!あまりにデレデレしておりますので)

とても還暦を過ぎたとは思えないすてきな声で、聴かせてくださいました!
人生っていろいろあるけど、そのいろんなことを乗り越えてとてもポジティヴに曲を作られてます。笑い皺のなかに、鈴木さんのひととしての優しさがにじみ出てます。

オフコース時代のライヴDVDとかも持っているのですが、当時よりもだんぜん今の鈴木さんのほうが素敵なんですよ。
うるぴ様同様、アーティストとしても好きですが、ひとりのひととして、とても魅力的なかたでした。

ふにゃ~
今日は鈴木さんの曲聴いて眠ろ~

リベラとアンサンブルプラネタ

2009年10月20日 18時01分33秒 | 音楽、アーティスト
最近朝はリベラを聴いてますとUPしましたが、
他にもお気に入りである「アンサンブルプラネタ」をご紹介。


系統的にはリベラに近いですね。
癒し系の、天使の歌声といった感じのソプラノのアカペラです。

美々ちゃんが「アカペラで天上界のソプラノと呼ばれる声で癒しのうたをうたう」設定ですので、こういうアーティストの楽曲はイメージにぴったりなのです。
映像化されるならテーマに、というくらいw


アンサンブルプラネタは、新星堂の店舗で聴いて(よくヘッドフォン置いてあるでしょ)ひと聴き惚れ(一目ぼれの変形)で衝動買い。
以来ずっと好きです。
リベラは何回か来日してますが、近いとこでは映画「誰も守ってくれない」で曲が使われましたので、耳にしたかたも多いのでは。

くらもとは前世のいかなる時代かイタリアあたりにいたらしく、いろいろぼやけた記憶があるのですが、カンタータとか教会系の合唱曲を聴くと泣きそうになります。(今はぜんぜんクリスチャンでもないくせに)
初めてリベラを聴いたときは感動で泣きました。
ぼろぼろぼろぼろ。
あれ、泣いてるってくらい、気がついたら泣いてるの。
まずないくらいのインパクトでしたね。


あれ系の音楽好きなひとにはお勧めです。
夜、お休み前にもいいですよ~

念願のCD

2008年12月16日 21時48分37秒 | 音楽、アーティスト
米国より、やっと到着です!


大好きで大好きで、でもずっと入手出来なかったアートガーファンクルのCD。


タイトルのシザーズカット聴くと、泣きそうになる…そのくらい好きなの。


バイトしてたお茶の水の風景がダブるんだな、何故か。
そこでかかってた訳でもないのに…


80年代前半の曲って、なんで素敵で切なくなるのが多いんだろう?

聖子と明菜

2008年11月29日 04時59分08秒 | 音楽、アーティスト
しょこたんが聖子さま聖子様というので、
あらためて松田聖子の昔の写真をじっと見る


今の聖子さんってそんなに好きではないんですが、
プルメリアの伝説とか天国のキッス、夏服のイヴの頃はほんと可愛いと思う

髪型けっこう短めのときですね


メークもアイラインきっちりで
ぽっちゃりした顔とあいまって
タヌキ風なのが可愛い!


なんか80年代アイドルって、タヌキ顔が多くないですか?


でも、80年代当時の明菜さんのほうが好きだな
聖子さんも明菜さんも今は痩せすぎで魅力感じないけど
基本的に丸顔タヌキ顔の女の子って好きです


しかし、70~80年代ってアイドルだらけだったんだね!

天上界のソプラノ 2

2008年11月17日 04時55分00秒 | 音楽、アーティスト
ゆうべのUP後、衝撃的な出来事が。



昨日見た映画で、予告に佐藤浩市さんの新作があって、
それでそのときBGMに使われてた曲にぴん、とくる何かがありまして。
映画のタイトルも忘れてるしその曲のアーティストもうろ覚え。
カタカナ3文字?くらいしかわかんない。
帰ったらAMAZONで検索かけて注文しよう、と思ってたのに...
そんな曲。


それを偶然、探し当てることができました。



うろ覚えのアーティスト名が、
体調悪かったにも関わらず、天からの声のように浮かんで
無意識に検索、そしてヒット。


しかもその曲一覧には視聴システムがついていて、
聴いたとたん、全身の毛穴が開いちゃいそうなくらいの、感動と衝撃。


数日前、無意識にこぼれ出た讃美歌にも似た、あれは。


まさに、こういう音楽で。



天界からの、天上界からの音楽で。



くらもとに今必要だった音楽はこれ。
癒されるなんてそんなもんじゃない。

神様がもしいるならば、
これは人生最大の啓示に匹敵する曲じゃないかって、
そのくらいの衝撃。

悲しいわけじゃないけど、涙がとまらなくなる。
魂レベルがふるえる。



一気に4枚のアルバムを注文。
そのアーティストはリベラといいます。



パソコンでAMAZONサイトから検索してみれば、
くらもとの人生の答えが聴けると思います。
くらもとが書いてた美々のテーマも、このメロディーに凝縮されてます。


凹んでも
悲しみから立ち直れそうもないときでも
迷ったときでも

くらもとはきっと
これを聴けば必ず立ち直れると思った



魂レベルで、この音楽に導いてくれたものに感謝、です