goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPYまいぺーす。

日々のことから好きなもの、いろんなことを気の向くままにおしゃべりしているBLOGです♪

今日は映画予定

2008年06月08日 04時52分27秒 | 映画、ドラマ
おはようござます。

今日は、「僕の彼女はサイボーグ」を
見に行く予定です。
けっこう、綾瀬はるか好きなので......


綾瀬って、インタビューとか、
地のまんまが出る時がいちばん可愛いですね。
なんか飾らなくって、天然で。
リアクションが楽しい。ささいなことでもころころ笑うし。

なんつうか、仲間意識で、好感がもてます。



今は三谷作品のほうも公開中になってますんで、
体力があったら2本とも見てくるかも。
TOHOシネマズの混み具合で決めようかな?


近いうちに、マッハGO!GO!GO!のハリウッド版だっけ?
公開されるんですよね?
そっちもちょっと(タツノコだし、ちょっとどころかけっこう?)気になるので
予告見られたらいいなあ。


ガッチャマンが実写化されたらどうしよお。
見たい反面怖い。
今はCGがすごくレベル上がってきてるから、
編集でかなりアニメチックに仕上げてくれるだろうけど、
問題は配役よね。


OVAのときみたく、
ジョーと認識しつつも、別物ってのならいいかも。

OVAは、オールドファンにはけっこう厳しいご意見が多いらしいけど、
くらもとはわりと好きですよ。
キャラ設定おもしろかったし。
みんなほとんど好感もてたけど、ケンと南部博士だけはもうちょっとかっこよくしてほしかったかなあ......



今のBGM

2008年06月04日 21時51分49秒 | 映画、ドラマ
花衣夢衣は、原作でハマって一気に読みました。


昼ドラ向け内容だから、いつか実写化されるとは思っていたけど...
やっぱ、原作よりおどろおどろというか、
生々しくなってますね~、うーん。


展開も微妙に違ってたりするしね。



唯一、気に入っているのが音楽。
このサントラも、発売を心待ちにしてまして、
アマゾンで予約して、発売と共に入手しました。

くらもとはBGM集って、けっこう好きなんですよ。
自分のコミックとか小説描くときに、場面場面のイメージを盛り上げるために、
いろんなアニメやドラマとかから、イメージに合う音楽を集めて、イメージディスクを作るのです。
創作時にそれをがんがん流す。
すると、自分のがアニメーションになったかのごとく、とってもリアルに動き出すのです。

好き好きパイレーツ

2007年06月03日 20時53分40秒 | 映画、ドラマ
今日やっと、しょうちゃんとパイカリ(パイレーツオブカリビアンのこと。フジの軽部アナがこういう)にいってきました。


三作の中では一番長かった(多分?)けど、一番好き!
ただ、メガネを忘れてしまってたので、字幕見るのに目が疲れた。
途中、目を一休みさせようとつぶってると、隣のしょうちゃんがどついてくる。
寝てないっちゅーの!
ってか、映画にもっと集中しろよ...


エリザベスかっこえー!
エリザベスが暴れると、一緒になってわくわくしちゃうよ!
もともと帆船、海賊大好きなので、この映画はまさにくらもとのツボです。
映像見てるだけでもウキウキ。

船からの風景とか、なんかデジャブるのがけっこうあるので、
何世代か前には、海賊だったのかもしれん。
提督たちみたいな、あのカールしたズラっぽい髪型は、理屈抜きでキライだし、
あの時代に生まれたとしたら、絶対貴族じゃなかったはず。


しょうちゃんは、カリプソが一番かわいそーと何度も言っていた。
カリプソが天気をあやつったとこがくらもとみたいだともいってた。(なんでやねん!)
デイヴイジョーンズのオルガンシーンでは泣いたらしい。
活劇シーンや爆破シーンで「やったー!」と盛り上がるあたしに比べ、なんと繊細な...(あたしはほんと女か?)

ラストに至ってはくらもと、
「誰の子やねん?」
「いつできたんね?」


スミマセン。


ユニクロに行って、企業コラボTシャツも買いました。

学生時代、あびるように飲んでお世話になった霧島酒造のが欲しくて。
そしたらあれ、一番人気なのね。
メンズなんだけど、Sサイズしかなくて、しかもラストワンだったの。
ネットのも全サイズ完売。
どうしてえ~?
東国原現象?
メンズMをゆったり着たかったけど、しかたないのでSを買いました。
それでも買えてよかったー!

















武士の一分、見たよ

2006年12月10日 20時44分58秒 | 映画、ドラマ
ようやく本日、念願の文鳥映画(違うって...)を見に行ってきました。


一言で言うと。
しぶいですね!

いやー、オトナの映画です。

確かに観客の年齢層なんて、
他の映画に比べてめっちゃ高いし、
けっこう混んでます。
やっぱ、話題なんですね。


山田監督らしく、淡々と流れてゆきますが、
それがまた、日本の失われたよき時代の映像美にもなっています。
富田勲さんの音楽がまたいいんです。
それでいて、ところどころにちゃんと、笑える息抜きも入ってる。

キムタク、うまいなあと思いました。
最初のあたりでは、スマスマとかの時のような、コスプレみたいな感覚もなきにしもあらずのサムライ姿だったんだけど...
話が進み、失明したあたりからすごさがどんどんでてきて、
キムタクにみえなくなったくらい、はまっててよかった!
剣道やってただけありますね。
果し合いシーンもかっこよかった。
ただのアイドルで終わらなかったとこがいい!
スキキライはさておき、ほんとこの人にはオーラを感じます。


文鳥は...
もち、可愛かったですってば。
かれらの姿が画面の端っこにうつっただけでも、
でれでれ、でへっ。
声がピッ!って聴こえたり、ちーよちーよさえずられたりするんだから、たーまーらん!
ぶんちょさまが映るたびに、静かに興奮してはしゃいでいたくらもっちでありました。


日本人のこころの原点、って感じのいい映画だったよ。

テレビ見てます

2006年12月01日 21時47分27秒 | 映画、ドラマ
冬は循環器科疾患には、しんどい季節。


昨日も、疲れ果てたらしく、座ったまんまいつの間にか爆睡。
目覚めたのは午前1時。


安静にして少し眠らなきゃ、と早めに休むつもりが、たまたまつけたテレビで「三丁目の夕日」が!


もう寝られないっ!


しみじみ見てます。
見ているだけでしあわせになれる映画です。


この時代にすごーく行きたい!
たいして便利なモノもなかった時代なのに、こんなに憧れるのは、やはり心の触れ合いが温かいからかな?
いいなあ。

特典、おしまい(T ∧T)

2006年11月29日 16時33分07秒 | 映画、ドラマ
映画「武士の一分」の、前売り買いに行きましたが、既に特典は終了してました...


ガーン。


スゲーショックです...


はっきりは覚えてなかったんだけど、たしか文鳥グッズなんですううう


公開したらきっと、文鳥グッズは全部買ってしまうはず!
倉本さん、映画本編より文鳥見に行く、って感じですねf^_^;

くらもとは文鳥マニア

2006年11月07日 21時45分47秒 | 映画、ドラマ
2,3日パソコンさわってなかった...


青山ブックセンターでのんびり好みの本を物色したり、
並木道の紅葉を楽しんでみたり、
お掃除に精出したり、
ひたすら寝てみたり、
そんな毎日でした。

相変わらず幸せです。


さて、
ポスター見て絶叫した「武士の一分」
キムタクファンというより、文鳥の可愛さに思わず大騒ぎしてしまいました!
なんでこんなに好きなん?
自分でもわからん...

文鳥は文鳥であるだけで、
無条件に愛しています。
どの子もみんなわが子のごとく愛しいです!


「武士の一分」公式サイトで、
デスクトップで飼えるつがいの文鳥さんがゲットできるんですよ1
文鳥好きさんは是非アクセスしてみてね!

涙そうそう

2006年10月09日 22時14分16秒 | 映画、ドラマ
結局、今日の映画はこれでした。

いやー、主役のおふたりさん、こういう正統派ぴったりですね。
ちゃんとうるうる泣けましたよ。


はじめに文庫のほうを読んでたので、
ストーリーとかイメージとかはばっちりだったんだけど、
父親とか母親、ケイコさんがちょっとイメージ違ったかな?
特に父親、180センチ以上のガタイのいいサックスマン、
ダメ男なんだけど憎めないとこもある...って雰囲気が出てなかった!
子役さんはよかった。
嵐の中のシーン、感動したぞ。


最近自分の中でのブームが映像になってたので、
それだけでも楽しめました。
でも、ラスト、
なーんか泣かすための流れでああしちまったのかい!?って不満もありますよねえ。
しかし、これ見て何回うるうる泣いたかしら?
気がつくとぽろーり、と泣いてます。
静かに泣ける映画です。
兄ぃ兄ぃかっこよすぎ。
あんな兄ちゃん最高だよなあ。
まあ、うちにも限りなく近いにいにいいるけど...



ゲドと海賊

2006年07月30日 21時34分17秒 | 映画、ドラマ
週末、カットの仕事を数点すませて、やっと!

今日、ゲド戦記と、パイレーツオブカリビアン、見てきました!

公開日は仕事だったんで、今日まとめて二本立て。
お気に入りのTOHOシネマズにて。
プレミアスクリーンだった。(でも、隣の30代くらいのおやじが超臭かった!!)


ジャックスパロウ健在。
前にも増してCG効果ばんばんで、娯楽作品に仕上がってる。
海賊、帆船好きのくらもとにはこたえられんです。
ふふふ。


ゲドは予想以上によかった!
吾郎さん、プレッシャーに打ち勝って、よくもあれだけのものを作れたなあと感心。
本来のジブリらしいジブリの世界を生かしつつも、
自分の感性も見せてる。
個人的にああいうストーリー好きなのです。
最近のジブリは、くらもと的には消化不良でいまいちだったんだけど、
今回ので久々に復活したあ!って感じ!
ゲドの背景画は、昔くらもとが好んで描いた外国の風景画に近い世界なので、それもポイント高し!
(久々に風景画描きたくなった)


両方とも、見てパワーが湧いてくる映画です。
どっちもおススメだよ!
家族で楽しめまーす!

綾瀬見て、冬ソナ見て

2006年04月03日 08時32分10秒 | 映画、ドラマ
昨日の雨が嘘のように晴れました。
雷もゴロゴロしてたしなー。春雷?


おはようございます!
くらもっちゃんでーす!


今朝、めざましTVで、綾瀬出とったね~
素顔の綾瀬は女の子してて可愛い~!
ケーキとか甘いものパクパク食べちゃって、
「えへ」なーんて感じが気取ってなくていい!
へんにダイエットでぎすぎすした子よりずっと魅力的だあ!


あややもうつっとったけど、
あややちゃん、二の腕太くなった?
フットサルで鍛えられたのかなあ?
最近みんな痩せすぎる傾向ありだから、
70年代アイドルみたいなぽっちゃり系の時代がまたきたりしてね。



そうそう、
きいてください!


くらもとさん、とうとう初めて。
「冬のソナタ」を見ましたのよ。
本は図書館で読んで、あらすじ知っとったけどさ、
映像ははじめて。
いやー、
なんか70年代ドラマ!って感じ?
おばさまたちが夢中になるのって、
青春時代を思い出して感情移入してしまうからかしら?
なーんて思いました。


チェ・ジウがキレイだなー。
おでこ全開ってのがかえって新鮮ですねえ。

スカパー!ではまだ1回目の放送なんで、
ひととおりは見てみようと思ってます。
ハマったらどうしよう。
流行りモノおさえのくらもとさんにしては、
ブーム真最中はぜったいヤ!だったから、
初体験がこんなに遅くなっちゃったのよ~

南極物語みた

2006年03月18日 23時41分12秒 | 映画、ドラマ
りっちゃんを誘おうと思っていたのだが、
都合つかず断念。
職場や住居がかわって遠くなると、
なにかと距離感を感じる。
気持ち的には、ちゃんと今でも親友のつもりなんだけど。

はたしてりっちゃんは、今どう思ってるのか...


で、
ダーを連れて、映画を見に行くことにした。
南極物語。
ディズニー版ですね。
そういえば、今日日本版も放送してたんだよね。


日本版の南極物語はすごかった。
当時、すんごく引き込まれて見てた。
確か公開夏、だったんじゃなかったっけ?
それでも、映画館のなかでみてるうちに、
南極の映像に寒気がしてくるくらい、迫力があった。

日本のは、わりと史実に忠実な部分が多いので、
たろ、じろとか、日本でのロケとかも入ってて、
違和感なかったんだけど。
今回のディズニーはね、
やっぱり、「まねっこっぽい」
って感じがしたなあ。
リメイクだしねえ。
仕方ないけど。
日本人の史実を、むりやりアメリカにしちゃった感じ。
わんこはハスキーとか、アラスカンマラミュートになってたんで、
たろじろとは、ちょっと違うイメージ。
似て非なるもの、という感想です。


でも、わんこたちの芝居はたいしたものです。
仲間を気遣うシーンは泣けます。
そこは評価します。

でも、総合点では、日本版のほうに軍配があがる。
くらもと的にはね。
日本版は、役者さんもよかった。
高倉健さんとか、夏目雅子さんとか、
豪華キャスト。
20年以上前で、CGとかにも頼らない出来だし、
すばらしいと思うよ。


しかーし。
あんまりわんこたちの運命が過酷で、
せつなくて、
いちど見たら繰り返しはとてもじゃないけど見られないくらもとさんなのでした。

またもや白夜行

2006年03月09日 21時52分37秒 | 映画、ドラマ
あうあうあうあうー!!!


今日また、白夜行見ながらやってます。

文字通り、手に汗にぎる状態で。
今、両手汗まみれ。
ホントだよ。


見ずにはいられない。
でも、録画してても、2度とは見られない。
ドキドキしすぎて。
苦しすぎて。
あまりにも切な過ぎて。
悲しいのもあまり強すぎると、泣けない。
ダーは、繰り返し見てるけどね。

遼も雪穂も、もとは被害者。
ちょっとした歯車の違いが、どんどんどんどん大きくなって、
取り返しがつかないところまでいってしまって。

このふたりに幸せな結末を迎えてあげたいと願うのはあたしだけ?



しんどい白夜行

2006年03月02日 23時03分30秒 | 映画、ドラマ
お風呂のあと、そのまま白夜行見てました。


疲れた......


ハラハラドキドキしすぎて、具合悪くなって、
さっき不整脈まで出ちまって、救心飲みました。
まったく、精神衛生上よろしくないドラマだ!


でもね、
山田&綾瀬好きなんで、見ちゃうんですね。
二人が犯罪に手を染めてても、
過去にあったことでこうなってしまった、ってのが
あまりにもせつなくて、
犯罪は正しいことじゃないけど、
思わず二人の味方をしてしまいたくなっちゃう。


武田鉄也すごいぞー!
ほんなこつやらしか男役がはまっちょりますな。
ぶん殴りたくなるやらしさ。
金八先生より、こっちのほうが絶対ハマリ役ですがな。


セカチューのときは、
ボロボロ泣けたんだけど、
白夜行は泣けません。

せつなすぎるっていうか、
胸がつまるの。
泣きたくても泣けない。
だから、精神衛生上、すごーくしんどいんですね。
好きなんだけどね。


早くも、完全版DVDの発売お知らせとかやってました。
絶対買うんだろうな。
でも、買うだけで、持ってるだけ。
よほどでないと、これ見れないよ。
すんごいパワーつかうもん。


ほんとはこの二人に、
エンディングで、幸せになって欲しいんですけどね。
難しいだろうね。
あーあ。

今さら、冬ソナ!

2006年02月18日 20時58分33秒 | 映画、ドラマ
流行りモノ好きなくらもっちです。
こんばんは。


それなのに~、それなのに~、
まだ見てないんですよ。
冬ソナ。


いやー、時代遅れもいいとこですね。
回りに韓流ハマってるひとも誰もいなくって。
あらすじさえも知らなかったんだあ。


で、
たまたま行った図書館で、
小説の「冬のソナタ」があったんで、
借りて読みました!
これであらすじだけはカンペキだ!


内容なんですが。
なんか、日本のドラマでも、こんな展開なかったけ?
って感じの感想です。
どっかで聞いたような設定、ストーリー展開。
恋愛ドラマ好きだし、悪くはないんだけど、
泣けるツボがわかんなくって。
ファンの方ごめんなさい。

きっと、映像みたら違うのよね。
映像に音楽がかぶるともっと盛り上がれると思うの。
だから、近いうちに見ます。

幸いスカパーでもうすぐ放映するらしいし。
チャーンス!!!



余談ですが。
少し前、メガネかけてマフラーして
なじみの店に行ったときに、
「メガネかけると、ヨン様っぽいですね!」
と、どう解釈していいやらわからんおほめのコトバをいただきました。
髪がまだ短めのときで、
たまたま毛流れが似てたらしいです。
それにしても、メガネとマフラーで、
全く違う顔立ちをむりやりそこにもってけるだけの特徴って、
ちょっとないよね。

今日は有頂天ホテル!

2006年01月21日 21時08分49秒 | 映画、ドラマ
東京は雪、つもりました!
っていっても、30分から1時間で雪かき終わるくらいの量ですが。

明日には、やむかな?



仕事もそうそうに片付けて、
どうせ雪だしと、映画でもみにいくことに。

チケット、座席を確保したあと、
誘ったダーが来るまで、のーんびりスタバでくつろぎタイム。

うふふーん。

朝だと混んでなくて人がうるさくないし、
物書きははかどるし、
おいしいもの飲んで、自分の時間にひたれるんで、
もうサイコー。
ほんと、こんな時間が大好き!


映画は有頂天ホテルにしました。
男たちの大和も見たかったんだけど、
ここ1週間くらい、気持ちがしずむような出来事が続いたので、
明るくゲンキになりたくて。
おもいっきり笑えそうなんで、こっちにしました。


大正解!

笑えたし、ほんとおもしろかったよ!

この映画は、ストーリーを紹介してうんぬん、
という類のものではないんです。
とにかく、見ないことには。
そのおもしろさは、映像を通してこそ、だと思います。

もちろん、脚本あがった時点でも、
とても魅力的な作品だったんでしょうが。
なんといっても、多彩な出演者全員が、
ほんとにこの作品を、おもしろく成功させたい!って姿勢が
伝わってくるような感じで。

うーん。
みんなで、つくりあげたんだ、って雰囲気がいいです。

皆さんが、それぞれの個性的なキャラを、
実に見事に演じてて、なりきってます!
誰が一番よかった?ってきかれても、
くらもとなら「全員」って答えちゃうな。


あまりツイてないなーってブルーなときとか、
いき詰まってるなー、ってときとか、
とにかく笑いたいなー、ってときなどに、
この映画はおススメです。


人生には、笑いって必要よ。