Dendrobium.Pinolino'Atsumi Dream'
デンドロビウム ピノリーノ 'アツミ ドリーム'
(moniliforme×Yellow Paney)
2021年12月、国際園芸より購入。
高さ25cm、花径5cm、9cm素焼鉢、ミズゴケ植え。
ノビル系デンドロビウムの交配種です。
片親のイエローペニーによく似た花を咲かせます。
片親のイエローペニーは4倍体系の大輪種で、それにモニリフォルメ(セッコク)を交配して、
あまり見かけない黄花の中小型種を狙った交配のように見受けられます。
だとすると、その目的は達成されたように思います。
片親は4倍体系のイエローペニー、もう一方は2倍体系のセッコクなので、この品種は3倍体系の品種ということになります。
3倍体系の品種は、2倍体系の品種と株のサイズ・花径は同じぐらいですが、
花弁が厚く花もちは良好で、花弁の幅も広く花型もよくなっています。
反面、新芽の発生はやや少なく、増殖はゆっくりです。(性質は丈夫です)
全体でいうと、大型の4倍体系品種をコンパクトにした感じです。
花付きは極良で、特に今回はバルブの上から下まですべての節に、びっちりと花が咲きました。
リードバルブ咲きで、開花は冬、花が完全に1方向に向かって咲くので観賞価値が大変高くなります。
あまり強くはありませんが、香りもあります
売れ残りの品だったため、入手時はあまり株の状態はよくなかったのですが、
年々育ちがよくなっていき、今回、株が覆われるほど花が咲きました。
ただし、残念なことに私の管理ではなく、母親の栽培によるものです…
いつもながら母のほうが栽培は上手です…

デンドロビウム ピノリーノ 'アツミ ドリーム'
(moniliforme×Yellow Paney)
2021年12月、国際園芸より購入。
高さ25cm、花径5cm、9cm素焼鉢、ミズゴケ植え。
ノビル系デンドロビウムの交配種です。
片親のイエローペニーによく似た花を咲かせます。
片親のイエローペニーは4倍体系の大輪種で、それにモニリフォルメ(セッコク)を交配して、
あまり見かけない黄花の中小型種を狙った交配のように見受けられます。
だとすると、その目的は達成されたように思います。
片親は4倍体系のイエローペニー、もう一方は2倍体系のセッコクなので、この品種は3倍体系の品種ということになります。
3倍体系の品種は、2倍体系の品種と株のサイズ・花径は同じぐらいですが、
花弁が厚く花もちは良好で、花弁の幅も広く花型もよくなっています。
反面、新芽の発生はやや少なく、増殖はゆっくりです。(性質は丈夫です)
全体でいうと、大型の4倍体系品種をコンパクトにした感じです。
花付きは極良で、特に今回はバルブの上から下まですべての節に、びっちりと花が咲きました。
リードバルブ咲きで、開花は冬、花が完全に1方向に向かって咲くので観賞価値が大変高くなります。
あまり強くはありませんが、香りもあります
売れ残りの品だったため、入手時はあまり株の状態はよくなかったのですが、
年々育ちがよくなっていき、今回、株が覆われるほど花が咲きました。
ただし、残念なことに私の管理ではなく、母親の栽培によるものです…
いつもながら母のほうが栽培は上手です…

