Bulbophyllum.Krairit Vejvarut
バルボフィラム クライリット ベジバルート
(longissimum×phalaenopsis)
2005年8月、ヒロタインターナショナルフラワーより購入。
バルブの高さ5cm、葉長25cm、花茎13cm、花径2.2cm(縦(長さ)では10cmあります)、9cm素焼鉢、ミズゴケ植え。
多く出回るのが原種主体のバルボフィラムの中で、珍しい交配種です。
種名のKrairit Vejvarutは交配者の名前で、タイの方のようです。
上記の通り、花幅は狭いのですが、長さでは大きく大輪で赤色も美しく、
また一か所に何輪か咲くので(今回は8輪ついています)、
地味な花が多いバルボフィラムの中で、観賞価値は高いです。
バルボフィラムとしてはかなり大柄ですが、葉が片親のファレノプシスのように垂れ下がらず上に伸び、
またほふく茎が短くバルブとバルブの間隔が詰まって成長するので、株の大きさの割に場所は取らずにすみます。
片親のファレノプシスの花は嫌な香りをするようですが、この株に香りはありません。
管理は他のバルボフィラムなどと同様、日光は弱め、水は多めでよく育ち、性質は大変丈夫です。
開花は夏です。

バルボフィラム クライリット ベジバルート
(longissimum×phalaenopsis)
2005年8月、ヒロタインターナショナルフラワーより購入。
バルブの高さ5cm、葉長25cm、花茎13cm、花径2.2cm(縦(長さ)では10cmあります)、9cm素焼鉢、ミズゴケ植え。
多く出回るのが原種主体のバルボフィラムの中で、珍しい交配種です。
種名のKrairit Vejvarutは交配者の名前で、タイの方のようです。
上記の通り、花幅は狭いのですが、長さでは大きく大輪で赤色も美しく、
また一か所に何輪か咲くので(今回は8輪ついています)、
地味な花が多いバルボフィラムの中で、観賞価値は高いです。
バルボフィラムとしてはかなり大柄ですが、葉が片親のファレノプシスのように垂れ下がらず上に伸び、
またほふく茎が短くバルブとバルブの間隔が詰まって成長するので、株の大きさの割に場所は取らずにすみます。
片親のファレノプシスの花は嫌な香りをするようですが、この株に香りはありません。
管理は他のバルボフィラムなどと同様、日光は弱め、水は多めでよく育ち、性質は大変丈夫です。
開花は夏です。

