goo blog サービス終了のお知らせ 

登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

目標

2017年11月28日 | 日常
装備は揃えてみたけど実力が全く伴ってない菖蒲です。

トレースのある、そして初心者向けの山にしか行けないわけですが…目標は沢山あるわけですねー。

しかーし
弟1が室堂でホワイトアウトにあったことがあり、
BCするものとして雪山を甘く見てる私にお怒りメールが来まして



から始まる


ぐうの音も出ない






という訳で
独標目指すのではなく小屋をゴールにしました。

そして反論の余地もない未熟さを何とかするべく
雪山講習を探してます。

この先里山をスノーシューで歩くのがメインになりますが
北アルプスの端っこ歩きたいという目標があります。

いくつか講習会とか
ガイド協会とか見つけてみました。

日程などみてると規定のものはなかなから参加出来ないのですが
(私もiさんも土日は山に行けない)
なんとかしようと考えています。

誰にでも初めてがあったと思い
誰にでも冷っとする経験があり
それを積み重ねて上達すると思います。

みんなどうやって学んで行ってるんだろう?
どこにも所属していないし、これまた登山は平日だし時間制限ありまくるので参加しにくく

夏山の難易度を上げるにしても
雪山に行くにしてもちょっと壁にぶつかっております。

行きたい山ばっかり挙げてましたが
この冬ちゃんとした雪山講習を受けて安全登山をするを目標にしてみたいと思います。


↑今年最初で最後の真面目なブログになりました。


最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
幸せですね。 (M)
2017-11-28 21:05:11
菖蒲ちゃん。

心から心配してくれる方がいて幸せですね。
優しい言葉を言ってくれるのは、もちろん嬉しいですが、あえて厳しい言葉を言ってくださる。

恐ろしさを知ってるからこそ言葉が重いです。
返信する
いい弟さんですね (なごやか)
2017-11-28 21:06:45
お姉さんの事を親身になって
忠告してくれているのが伝わります。

『中途半端な成功体験を積み重ねて・・・』
の下りは
私も身にしました。
雪山に限らず、自然は恐ろしいことを
肝に銘じて事に当たりたいと思います。
遭難してほかの人に迷惑をかけては
いけませんからね。
反省。
返信する
ハンマーで (木こり)
2017-11-28 21:12:27
頭をド突かれたみたいですね(^^♪
肉親だからこそのお叱り!当然です
へPコ時代のブログから何人かの読者が危うさを感じていたと思います。
誰しもがぶち当たる壁ですからボチボチ行きまひょ
返信する
Unknown (ちこ)
2017-11-28 22:27:19
ものすごくまともな意見です(*^-^*)
私も年々経験を積めば積むほど山が怖くなります。弟さんの言う通り、最初は雪山登山は教室に入るか経験者と行くといいですよ。
装備も経験者に相談してから買うと失敗が少ないですよ☆
返信する
Mさんへ (菖蒲)
2017-11-28 23:09:04
弟の言うことはいちいち正論で、全くもってその通りで言われっぱなしだったよ😭

救助に行く方にも選ぶ権利があると言われて、無知なまま登ってるから自業自得で助ける価値ないなーと反省です😓

これでしばらくアルプスから離れて低山ハイクしつつ雪山に慣れていけるようにしたいなと思います。
いつも気にかけてくれてありがとう❤️
返信する
なごやかさんへ (菖蒲)
2017-11-28 23:13:32
言いたい事言ってくれるよ全くーーと姉としては複雑ですが、弟の言うことは正しいです。

今までこわいめにもあってないし、元気に帰って来れているのは当たり前じゃなくて、中途半端な成功体験らしいです😱
次々登りたい山が見つかりますが
雪山に関して大きな目標をたてずこのような形にしました。
遭難保険に入って安心してましたが、使うことがあってはならずもう少し自分の実力を見つめ直したいと思います。
返信する
木こりさんへ (菖蒲)
2017-11-28 23:20:52
コメントありがとうございます。
バレてましたか(笑)

ほんとに心配してくれてるからこんなふうに言ってくれるんですが…言われっぱなしで返す言葉もなく…自己流で登ってきたのでここいらできちんと習おうと思います😌

ほんと山は逃げないのでボチボチいきます(◡‿◡ฺ✿)
木こりさんも早く、足治してくださいね。
返信する
ちこさんへ (菖蒲)
2017-11-28 23:23:59
弟の言うことが全部正しく、言われっぱなしでした。
自分にはまだアルプス行けるほどの知識も実力もないので…ほんまの冬はアルプスは、眺めるだけになります。
雪山教室や講習など受けながら上達して行きたいと思ってます。とりあえずその目処たつではスキー場周辺ハイクです😌
返信する
Unknown (みよん)
2017-11-29 00:50:14
弟さんの言葉・・・経験者だからこそ親身になって教えてくれるありがたいことばかりですね。本当にいい弟さんだと思います。
吹雪やら雪崩やら怖くて行き先も普段の20分の1くらい(わたしの感覚で)に減る冬ですが、万全の準備で楽しみましょう。
返信する
みよんさんへ (菖蒲)
2017-11-29 10:24:23
弟の言う通りです。
反論の余地もありません😱

低山は誰も歩いてないという不安がありますが、
アルプス行けるほどの力量もないので実力をつけて、ガイドの方に教えて頂こうと思います。
まだまだ登山はこれからも長い趣味なのでね。
みよんさんの登るかっこいい本場アルプス眺めております❤️
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。