
すんごい昔立山少年自然の家から林道延々と歩いて大辻山行ったことあるけど…
山頂で積雪は2メートル
寒いので春雨ヌードル食べるけど寒すぎて1分で食べるからバリカタ春雨(笑) せっかち🤣🤣

なんと立山駅の近くから直登ルートあるって🤭
聞いてから行ってみたいなーと思ってました👍
木こりさんに連れて行っていただきましたよー。

取りつきは目眩するほど急登

見上げる景色

237メートルで143メートル上がってる🤣🤣
今回はスキー1名、スノーシュー2名

ゆるいとこはスキーの跡を
ここで夏道と合流です。
こんな感じ

前日のトレースあったーー

あとはテクテク辿るだけ

大きな木

ここでもう一つの夏道と合流


山頂ー
真ん中ブナクラ

取りつきは目眩するほど急登
これ見下ろしの図

見上げる景色

237メートルで143メートル上がってる🤣🤣
キツかったです😱

なんと

木こりさんに先歩いてもらう(笑)

なんと

木こりさんに先歩いてもらう(笑)
全然山に行ってなくて辛っ

今回はスキー1名、スノーシュー2名

ゆるいとこはスキーの跡を
急登は直登

スキーの方が上手に登り返しないようにトラバースしてくださるので

うまいこと歩けます。

スキーの方が上手に登り返しないようにトラバースしてくださるので

うまいこと歩けます。
もう一度誰かに連れて行って欲しいと言われると同じように歩けない…きっとアップダウンしてしまう💦
あれが山頂やろうか?

ここで夏道と合流です。

こんな感じ

前日のトレースあったーー

あとはテクテク辿るだけ

大きな木

ここでもう一つの夏道と合流

最後120メートルほど登れば

山頂ー
どんよりーぬ
一応晴れマークあったんやけど💦

真ん中ブナクラ
左毛勝三山
右剱岳を心の目で見る😌


弥陀ヶ原

山頂で積雪は2メートル
やはり雪は少なめ

寒いので春雨ヌードル食べるけど寒すぎて1分で食べるからバリカタ春雨(笑) せっかち🤣🤣

寒いのでかえりましよ😆
帰りはスノーシュー持ってワカンを装着

スキーはあっという間に見えなくなる

シリセードの木こりさん

帰りはそこまでごぼらず下山。
帰りはスノーシュー持ってワカンを装着

スキーはあっという間に見えなくなる

シリセードの木こりさん

帰りはそこまでごぼらず下山。
最後は雪が少なすぎて笹に滑らされてヘトヘトできた💦
歩いてみたかったルートなので嬉しいです😆

帰宅後コストコパトロール😌

帰宅後コストコパトロール😌
なんも買わずヘーゼルナッツソフトかってきた🤭
私は寒さに弱いのと冷えるとお腹の調子を崩すので🏔雪山は駄目です⤵️⤵️
地元の六甲山に登山する時もお腹にカイロ貼ってます。
タフってことはないのですが、体力落としたくないのと、何より雪山が好きです。今回は青空なかったけど、青空と雪山の景色は夏山にはない素晴らしい絶景で見飽きることないですね🤩
八ヶ岳とかは超絶寒いけど富山の里山ならそこまで冷えないので👍というより寒さに鈍いのかカイロも使ったことないです(笑)鈍いのかも🤣
こんにちは 久しぶりの山でしたね
やはり雪は少なめですか? 八ケ岳も少ない様です
今季,諸事情があり山には行けそうにもありません・・・
楽しみに拝見させて頂きます
ほんと久しぶり(笑)登山しないと体が鈍って鈍って大変です😱
雪少ないですねー八ヶ岳も少ないですか…そちらは風もあるので降っても吹っ飛ばされて行くと聞きました(笑)
また春に登られるのを楽しみにしてます😌