
あそこに行きたい、ここに行きたいとばかり言ってる私🤣
ねぇどっか行きたいとこないのー?と聞いて、出てきたのが燕。
燕ね…
日曜日休みの人が行くとこじゃないんだよ💦
「雪降る頃にね」と言ってました。
まだ雪降らんけど17時までに帰らんなん急用が入ったそうで😳
なら遠征できんし、ロングできんし土曜日天気悪いし燕に決定。
0時着でラスト第一駐車場🅿️滑り込む。普通に雨☔
うーん(笑)
朝起きても霧雨🙂↔️「大王わさび農園でもいくか?」なんて思いましたが涸沢ヒュッテが、満月なので雲海の上に出ると確信し歩き出しました。

今年最後の車中泊かな。
寒くないので雪も降らないでしょう。
飲んだら即寝れるのが私のいいところ🤣

真っ白ってゆーか霧雨なのでカッパ族

しまった😂
パンツとカッパほぼ同じ色でパジャマライク😱
6時10分過ぎスタート

すぐ脱ぎました。雨降ってるけどそんなの関係ねー🤣

いつになったら雨が止むのだ?

いつになったら晴れるのよ・・・

青空ならきれいだろうな
ぶつぶつ文句いいながら歩く。

晴れていれば燕山荘までタイムトライアルしようと思っていましたがそんな気持ちが起ころうはずもなく・・・

室堂は晴れている。

すぐ脱ぎました。雨降ってるけどそんなの関係ねー🤣

いつになったら雨が止むのだ?

いつになったら晴れるのよ・・・

青空ならきれいだろうな
ぶつぶつ文句いいながら歩く。

晴れていれば燕山荘までタイムトライアルしようと思っていましたがそんな気持ちが起ころうはずもなく・・・

室堂は晴れている。
やはり標高を上げるしかない。合戦小屋まで行こうと思ったら

あ・・・晴れそうと思い一人で走り出す。

走ればすぐなのよ・・・走る時間は10分以内が限度(笑)

雨の中河童も脱いで歩いたのでずぶぬれ。寒い・・・
てことでおしるこの幟を見て注文に行き、豚汁があったので豚汁にしました🐖
そもそも寒すぎて錯乱していたがわたしはあんこもおしるこも好きではないのだった😆

とんがり発見

🗻も発見

とんがり発見

🗻も発見
素晴らしい雲海です✨✨
そして雲海の中は雨なのだ☔

太陽が出てくると紅葉がさらに引き立ちます🍁

太陽が出てくると紅葉がさらに引き立ちます🍁
いい景色の見過ぎでちょっと紅葉してるくらいでは全く感動もしなくなってしまった・・・
これはいいことではない気がする💦

燕山荘が見たらもうすぐ着くよ。

裏銀座の景色が一望です。

燕山荘が見たらもうすぐ着くよ。

裏銀座の景色が一望です。
最高です。
去年一緒に登ったブナ立尾根
そしてそこから右へ烏帽子と水晶に分かれた。
この距離歩いた??と自分でびっくり。

8時45分燕山荘

8時45分燕山荘
小屋締め準備中です。山男さんおひさしぶり🎵

紅葉も美しい
右端のくぼみがブナ立尾根そこから左にずっと歩いて
三ツ岳、野口五郎岳、水晶岳
向こう側に下ってしまったけど鷲羽の横から三俣山荘に出て・・・って思い出しながら歩いていた。

イルカと槍ヶ岳

イルカと槍ヶ岳
表銀座歩いた時も、ここからの槍の遠さに眩暈しましたが・・・
今日はくっきり見えてそこまで遠くないように見える✨

雪は降らないけど霜柱は出ています。

あれが山頂だよ。

雪は降らないけど霜柱は出ています。

あれが山頂だよ。
初めて燕を堪能中

何度も来ているけど過去一の晴れ☀

何度も来ているけど過去一の晴れ☀
この晴れをゲットできるなんて持ってるね!

山頂人多い狭いのに

この写真撮ってあるいてく

人が少ないので北燕のほうが好き。
そしてわたしはここから餓鬼岳をつなぎたいよ。

可愛い看板

可愛い看板
燕の可愛い看板はなくなってた。

槍ヶ岳登りたくなったらしい。

槍ヶ岳登りたくなったらしい。
来年一緒にいきますか?

私はテントが欲しいの

私はテントが欲しいの
テントを買って北鎌尾根歩きたいのです。
でも一回しか買いたくないので一番高くてもいいから一番軽いテントが欲しい。
=めちゃんこ高い→結局買えないループです😿
お金がないのはつらいぜ💦

針ノ木と蓮華岳

針ノ木と蓮華岳
その右が鹿島槍・・・この前歩いたのが懐かしい。

立山や剱岳
地元の山が見えるのはうれしいですね。

本人曰くイケてるポーズ

さて戻ってコーヒーでも飲もう

眺めい飽きない景色✨✨

なにかの💩にしか見えないは発想が小学生男子レベルの私

とんがりと槍ヶ岳

イルカと槍ヶ岳

燕山荘の前のテラスは風が強く、横はケーキセットで込み合っているので

本人曰くイケてるポーズ

さて戻ってコーヒーでも飲もう

眺めい飽きない景色✨✨

なにかの💩にしか見えないは発想が小学生男子レベルの私

とんがりと槍ヶ岳

イルカと槍ヶ岳

燕山荘の前のテラスは風が強く、横はケーキセットで込み合っているので
後ろでコーヒー
小屋じまいの作業の方がたくさんおられました。

東京土産でもらったお菓子がめちゃんこ美味しい😋。
燕山荘のうら

東京土産でもらったお菓子がめちゃんこ美味しい😋。

まるで滑走路のよう🛫

飛べそうだよね

私も飛べるのならいろんなとこ行きたい🛫

分厚い雲海の景色を堪能して10時40分下山開始
12時までに下山して昼に天ざる食べたい!って私がいっていたからね(笑)

紅葉も晴れているほうが数段美しい。

12時8分下山

紅葉も晴れているほうが数段美しい。

12時8分下山
とにかく人が多くて登ってくる人も、降りる人も多く
みんなうるさい私の🐻鈴を聞いてよけてくださり感謝です。
心のきれいな人には綺麗な紅葉に見えるそうで、

心のきれいな人には綺麗な紅葉に見えるそうで、
私のように薄汚れた人には(景色に関して目が肥えすぎた)なんとも思わない景色が広がってます。

安曇野か大町でそば食べる気満々だったのに、臨時休業(マラソン大会で交通制限あった)とか貸し切りとか、営業終了とかで蕎麦難民になり道の駅おたりにて天ざる。

安曇野か大町でそば食べる気満々だったのに、臨時休業(マラソン大会で交通制限あった)とか貸し切りとか、営業終了とかで蕎麦難民になり道の駅おたりにて天ざる。
おもってたんと違うけどおいしくいただきました。
毎度のことですがなぜか天ぷらにリンゴがある(笑)
北アルプスの絶景ばっかり見てると感動しない人間になりそうでちょっと怖い・・・
でも見てしまったものはもう仕方ないよね💦
凄い景色ですね。
これは見てみたいです。
タイもお酒は高くないです。(自国の)
ただ、輸入したものはべら棒に高いです。
日本も決して安いというわけではないと思いますが、昔より輸入関税が安くなっているのでウイスキーは下がっているという感じです。
日本は本当に種類が豊富です。そこが他国より優れるところ。いろいろなものが、時間を問わず買えることが素晴らしいと思います。
紅葉は黄色系はやっぱり山かと思うけど赤系は寺とか神社が圧倒的に赤いですよね(爆)
私は全然動いてないので👼体力はかなり落ちてると思います。
31日に母親が退院します🏥
動くのはそれからかな💪
有名なお山がたくさんあって羨ましいです。
行きたいけどよう行かんから毎回エエなぁと思ってブログを見ています。
それとお酒が飲めるのも羨ましいです😁
6時間で燕往復・・・燕に乗って飛んでますか?
流石、晴れ女ですね
今回も素晴らしい風景見せて頂きました
雲海です☁しかも結構大物の(笑)
うっすら雲海が広がることもありますが、今回は中が雨降るレベルの雲なので上に乗れそうな☁でした。
登山しなくても見れるところも結構ありますのでぜひぜひ😁
輸入されたお酒が高くて、タイのお酒を飲むことになるのでしたら、タイ政府の思惑通りですね(笑)日本はそういう意味では関税低いのから?
24時間コンビニでそこそこの種類のお酒を気軽に買えるという意味ではいい国ですよ🗾
そうか・・・燕山荘の真下は湯俣なんですね。考えたこともなかったです。
伊藤新道歩きたかったな。
水が誓いの通れなくなるのも時間の問題かもしれず・・・通れるうちに行きたいのが本音😆
夏山終わりました。
雪山もまだ重さの態耐性ないしぼちぼち頑張ります。
せっせと歩かないとすぐに歩けなくなので休みの日はできるだけ動きたいです😁😁
お母さまの退院のほうが大事ですから。
落ち着かれましたら思う存分山歩きできますように😆😆
道の駅小谷はお風呂あっていいですよね。私もなんどかお世話になっていますし・・・火曜日もまたお邪魔してきたわけです(笑)出没しすぎ💦
わたしはまだまだ遠征したいですよぉ!どこまでも(笑)でも天候のことを思うと車中泊はもう寒くて厳しいかなって。
お互い楽しい冬山を楽しみましょう♪