
いつまで残雪期やっとるんじゃという声が聞こえそーですが(笑)

前日もてんくらに騙されたのに

この日も騙されたのです。
二輪草

鎖もハシゴもあるよ
ここまでで急なとこはおしまい。

谷の裏側はこんな感じ😆

イワカガミ

すっかり夏道


アカモノ
鍬崎山もガスガス

木がボキボキ

ここを超えて登ります

それにしても毎年こんなに折れるものなんでしょーか?

休憩😊

道を確認…
雲が低い…午後晴れるって言ってたけど

アイゼン装着。
たまに青空もあるのよ。


Mちゃんはデジイチで撮影
こうやって谷にある雪を歩いていくの楽しい😊
私気がついた…
雪渓歩き好きなことに😊
無駄のない直登
足に優しいグリセード(コツを掴みかけ)
雪がなくなる頃気がつくなんて遅いけど(笑)
来年は谷を攻めることにしました👍
今日お供してくれるのはMちゃん
なんと一回りも下の可愛い女の子なのです。
今まで年下の人と登山したことなかったので新鮮👍
めっちゃ喋りまくって楽しかった記録

前日もてんくらに騙されたのに

この日も騙されたのです。
でも微かな期待を抱いて

大日目指します。

大日目指します。
何も見えなかったら大日平でもいいしね😌

崩落跡

崩落跡
前後の警備員さんは雷雨の時もここにいました。大変ですねお疲れ様です💦

8時26分登山開始

登りやすい整備された道です。

曇ってる

気持ちよく標高上げる

ここで一息


8時26分登山開始

登りやすい整備された道です。

曇ってる

気持ちよく標高上げる

ここで一息

スミレと黄色い花

二輪草

鎖もハシゴもあるよ

ここまでで急なとこはおしまい。

谷の裏側はこんな感じ😆

イワカガミ

すっかり夏道

テクテク歩きます。

アカモノ
白いけどアカモノ

雪が少し出てきたけど

大日平山荘まではほとんど夏道です。

大好きな木道歩き

おしゃべりし放題

小屋が見えても結構ある(笑)

雪が少し出てきたけど

大日平山荘まではほとんど夏道です。

大好きな木道歩き

おしゃべりし放題

小屋が見えても結構ある(笑)
長い道のり

弥陀ヶ原がよく見えます。

立山はガスの中

アルペンルートとバスが見えます🚌

弥陀ヶ原がよく見えます。

立山はガスの中

アルペンルートとバスが見えます🚌

鍬崎山もガスガス

木がボキボキ

ここを超えて登ります

それにしても毎年こんなに折れるものなんでしょーか?

休憩😊
カヌレを愛してやまない私がコンビニで見つけたおやつ。
カヌレ味のグミ?みたいな感じでした。
カヌレをお菓子で表現するのは流石に限界があると思われます。

道を確認…
山荘に向けて歩けばいいかな。

雲が低い…午後晴れるって言ってたけど

アイゼン装着。
アイゼンある方が歩きやすいので早めにつける。
今年最後のアイゼン(予定)

傾斜は緩め

傾斜は緩め
夏道は出てないけど穴空いてたり、雪が薄かったり、沢の流れる音がして雪渓歩きも最終盤て感じです。

気持ちよく登れる👍

気持ちよく登れる👍

たまに青空もあるのよ。

どんよーりぬ

斜度がだんだん上がっていくのはどこの山も同じなのかなー

Mちゃんはデジイチで撮影
羨ましい😍

大日平と弥陀ヶ原は元は一緒で

大日平と弥陀ヶ原は元は一緒で
称名滝の称名川によって二つに分断されたのだなーと、こうやってみるとよくわかる。
ブラタモリみたいやな(笑)

こうやって谷にある雪を歩いていくの楽しい😊
毛勝もすごく良かった❤️
来年の楽しみができました。
さてこの後来週登山はないので後編に続く😝
引き伸ばし大作戦(笑)
夏山の石ゴロゴロの登山道よりも
直登できるし踏み抜きさえなければ
登りやすいと思ってます。
厳冬期も登りたいと思っていますが
テント泊しかしない私は
寒さが気になって最近は怖気ずいて
登れてません。
次の冬は気合入れていきたいなぁ。
余談ですが
今月娘が富山に遊びに行くといっていますので
みくりが池とトロッコ電車を勧めておきました。
まぁそこに行かなくても魚おいしいしなぁ。
それよりも私の知っている富山の人は優しい人ばかり。
楽しいんで来てほしいと思います
残雪期の方が登りやすく下りやすいことにやっと気がつきました(笑)
北穂登られてるの素晴らしいです。装備も重いのに😳私は日帰りしかできないので軽量ではありますが行ける幅が狭く泊まりたいなーと思ってます😊
今はみくりが池が溶け始め素敵な景色になってますよ👌
トロッコもおすすめですねーちょっと時間長いけど(笑)美味しいもの食べて富山を堪能していただけると嬉しいです❤️
折立からの展望台?でそちら方面が見えて立山 今年は行くぜと 思いました❗️
マグロネタ頼むよ☺️
このルートですか?えっさんさんならコット谷から春には大日行って滑りまくればいいじゃないかしら?👌私も来年狙ってます。
マグロは、次にでも(笑)マグロ美味かった🍣
そうそう、雪は足に優しいんですよね。
石や岩がゴロゴロだと、一歩一歩に衝撃が大きくて大変です・・・足首を悪くして切実に感じています。下りは滑ったら衝撃はほぼゼロだし。
一年中雪があればいいのに、出来たら町中にも、すべてのところに雪があればいいのに、と思っています。
前半・後半なんて全然可愛いもんですよ!普通です。わたしなんて一回のお出掛けが数回に小分けされて、そのせいでタイムラグがひどいことになっていってます・・・
やっぱりね晴れてると嬉しい❤️青空は全ての景色を3倍増しで美しく見せてくれますね。
女子2人でワイワイおしゃべりできて楽しかったです👌
雪は駆け降りても足はノーダメーだし、筋肉痛もなりにくいし
最高です。今頃そんなことに気がつきました。下りがスキーならなおのことですね😊登りは荷物重いけど(笑)
みよんさんのブログはスケールが大きて凄く魅力的です。行ける距離にないので見せていただけて感謝して。行った気分になれます😆