紀美子平でおやつを食べて9時16分吊り尾根突入。

紀美子平から奥穂のコースタイム1時間50分です

結構すぐそこに見えますが、サクサク歩ける感じではないので○先に先にみてルート確認して歩きます。

西穂方面が見えてます

岩が大きくてカッコいい

歩くルート見えてます😊

天気がいいから平気だけど、

雨だったり、風強かったらやだなってルートです。もちろん重太郎新道も晴れてないとやだな🥲

ギザギザの山並み素敵

上高地が見えてます。
あそこから登ってきたんだね…
1500メートルほど下に見える景色😌

涸沢です。

涸沢です。
これがあの有名な涸沢カール
カールを挟んで向こうが、常念❤️
てことは隣が蝶ヶ岳だなー
反対が大天井岳、燕岳
大天井と蝶ヶ岳未踏です。行かねば😂

あの登山道見えてるの北穂
後北穂未踏…来年だな😌

黙々登ってます(笑)

登るよん

黙々登ってます(笑)

登るよん
標高差180らしいけどもっとあるように感じるかも


鎖はあまり使わないけど安心できます。

真ん中に見えるの富士山🗻

北穂と槍

左の突起はジャンダルム

見えた山頂

山頂とジャンダルム
結構近い…行ってみたい

最高

ジャンダルムに先程ヘリ🚁きてたそうです。

最高

ジャンダルムに先程ヘリ🚁きてたそうです。
70メートル滑落で骨折で済んだのは奇跡😌よかった。

左がこの前歩いた黒部五郎岳

左がこの前歩いた黒部五郎岳
カール見えてるし薬師見える。今日はMさんが登ってる。見えてるかな?

右が立山で、その並びに前日歩いた五色ヶ原

10時25分山頂のこの景色❤️

右が立山で、その並びに前日歩いた五色ヶ原

10時25分山頂のこの景色❤️
ずっと見たかった❤️
山頂は狭く、山座同定盤とその周辺で並んで順に写真撮ります。

奥穂行きたいに付き合ってもらった山友さんと
(へっ○こ時代からblog読んでくれてるらしい)

看板消えかけてる(笑)

看板消えかけてる(笑)
3190メートル間ノ岳と同じです。

ここでしばらくお昼寝

ここでしばらくお昼寝
バスだったら急いで帰らないといけないけど…今日はバス乗らないからゆっくり。
10分ほど寝てました💤
こんな綺麗な景色の奥穂山頂でウトウトするって贅沢❤️

立山方面

ジャンダルムに人がいる

立山方面

ジャンダルムに人がいる
11時5分ごろ吊り尾根を戻ります。

下り基調やけどゴツゴツなところを歩くのでゆっくり

あの尾根を歩いてるんだなーと思うと楽しい


紀美子平を目指しそこから前穂高登ります。

12時紀美子平

12時紀美子平
昼のおにぎり食べる👍

○はあるけどわかりにくいとこあります。

○はあるけどわかりにくいとこあります。
水分と携帯だけ持って身軽

ガスってきたけど

12時35分前穂高山頂

ガスってきたけど

12時35分前穂高山頂
写真撮って降ります。

13時5分 紀美子平から前穂の岸壁。
さーあとは重太郎新道を降りてヒルクライム🚴♀️が待ってる😱