goo blog サービス終了のお知らせ 

登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

まさかの早朝天蓋山

2022年05月09日 | 登山
焼岳南峰に行きたい😊と思ったらもう雪がほぼなくて😱
十石山に行くことにしました✌️
乗鞍がよく見える素晴らしい山らしい😝わーいわーい😆

朝3時40分に起きて集合したのに😱

なんでやー😱

十石山てんくら
オワタ
山頂は2500あるからそれなりに景色もあって楽しい=雨なら最悪であり他の山を探しまくるけど、この方向に晴れるとこはない😑
降る前に降りれそうな天蓋山に行こうか😌
大幅な下方修正。
3時代に起きていく山じゃないけどカッパ着たくないし、遭難もしたくないのだ😌
もう大人なので(3年くらい前から大人になった)
来年残雪期に行こうっと😊

天の夕顔という、アホか?という一途な男の話があるのやけど、まさかの実話でモデルの男がこの辺にいたらしい。
心の綺麗な人にしかわからない…純文学とはそういうもの…(笑)

登山スタートが6時16分です。
どーですか?この山なら10時から登り始めて十分です😆

しかぁーし雨に降られたくないというただそれだけのために今から登る👍

山頂まで2時間
もっと歩きたかったなー薬師岳のためにもめっちゃ歩きたいのよ😌

ポストもあるよ👍

この辺は平坦なので余裕

この沢沿い歩きは尖に似てるよね😆

水の流れというのは良いものです。

エンレイソウ…だったと思う。
真ん中のネジみたい黒いのが花。
ほぼ葉っぱで珍しいつくりだなー

うーんいいねぇー
歩き出してからすぐ暑くなるよー
気温低いのに(笑)

急登開始

九十九折りの道は大したことがないが

こーなると辛い💦

ゼーハーゼーハしながら半分

近年稀に見る不細工な顔やったわ😨

木も折れてるぜ

そしてまた半分?心が折れる

ショウジョウバカマ

ここで気が抜けて着いたも同然👍と思ったがまだまだなのだ。

タムシバではない何か
(名前聞いたのに忘れたがオオカメノキまた教わる)

タムシバ
なんやかんや暑い💦が止まらんよ

左から薬師岳、北ノ俣岳、黒部五郎岳

右のでかいのが笠ヶ岳でその並びのトゲみたいのが槍ヶ岳

むぅーーまだある

ゆるいとこと登りが交互で、なんてことないと見せかけてまあまあ辛い😨登山あるある。

きたー山頂と思い

違ったと肩を落とし

まだまだやないかーと憂い

晴れてたら真ん中御嶽山

これかーと登り

今度こそあれ(笑)

雪はこれしかない。
トレランシューズでこればよかったよー

ビクトリーロード

7時35分着いちゃったよ😆

この前よく見えていた白山

薬師岳まで雨雲に入り、左の方が剱岳

登ろうと思ってた十石山らへん

槍ヶ岳も隠れそう。

揮毫は田部井淳子さんです。登山家は字も綺麗じゃないといかんのですね。

私の字はこの看板の30倍下手くそです。
字の汚い人は、汚い字を読むのが得意でよく解読頼まれます😝(医者の字は象形文字)

暗雲立ち込めてる(笑)
少し休憩して下山。

山友さん下山がスーパー早いので、私は小走りで追いかけるのみ…
駆け足で降りれるの羨ましい😆



帰ってきたー

桜が咲いとるーもう終わりやけど。

因みに時刻は8時半。
いつもなら普通に会社着いてコーヒー☕️飲んどる時間や。
もう登山終わってしまった🥲
そして雨降ってきた。

お風呂屋さんもまだしとらんしね(笑)


というとこで、私のことをよく知ってるので(ブログにて)高山へ行こうと相成りました👍


なので登山編はここまで。
ごきげんよう😆