goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログdeアヤコル。

あやこるさいと。のブログ版。

静かな湖畔でご飯。

2016-07-13 14:43:03 | Weblog


 先日、息子の幼稚園のお祭りが無事に終わりましたー。


 アテクシ、祭り実行委員(長)だったので


 この日を無事に迎えることができて感無量っす!!!(涙)


 いろいろな苦労もありました。


 毎日毎日、祭りのことを考えたり企画したり係りで話し合い話し合い話し合いを重ねたり


 
 また、前日作業は 雨ザーザー降りで当日雨が降ったらどないしょー なんて話にも。。



 しかし当日は快晴になったのですよ奥さーーーーーん!まさに奇跡



 お祭り日和でした。無事終わりました。最後に先生方から締めのご挨拶後に



 「 それでは実行委員長からひとこと! 」とマイクを渡されて








  ええええ。何も考えてませんでしたけどー!!!!









 こちらもまあなんとか終わりました。(笑)








 その後、先生方と祭り係りメンバーで反省会。 苦労の甲斐あって無事終わった安心感からか泣いてしまうメンバーも。。ぅぅぅ。


  ←疲れすぎてて涙腺システムもイカレポンチなアヤコル。(泣けず









 そんな中








 旦那はんの課の方々と湖キャンプへ〜。




 

  湖に着いた途端にザバザバ入水する我が家の子供たち。(全く上がってこず)




 

  去年も一緒に遊んだ女の子もまたまた一緒に遊んだよ♡ 




 

  ロケーション抜群! テント横には浅瀬の川が流れててそこにカヌーを置いて スイカも冷やしてる感じ。

  子供たちは 川遊びに夢中!!


 
 

  誰ですか!パエリア作ってくれた人はー!(K藤くんですねっ。天才や〜




 そのほか、アヒージョや たらこスモーク(←初めて食べたけど、これ激うま!!!!!!)もごっつ美味しかった♡

 男性陣が作ってくれたそうです。天才ですね。ステキ過ぎ




 パンケーキにマシュマロもあり! スイカもキレイに切ってくれて、子供たち大喜びー




 


 娘、2回もカヌーに乗せてもらいました。


 


 すごくええ感じです。癒される景色。




 


 焼肉も食べて、すごくいい感じ。




 みなさんとっても良い方ばかりで 子供たちのお相手もしてくださり大変だったと思います

 (おだちまくりの娘 ※ほんっっとすいません





 


 子供が喜ぶから と花火もしてくれたり



 

 湖畔に映ってすっごくキレイだったねー





 夜の8時頃にワレワレ家族だけ帰りました。みなさんは泊まりです。


 ちょっとの間だったけど、すごく楽しませてもらい感謝です




 翌日、私はフラのイベントに出演で 旦那氏は旭川でサッカー大会だったので早めに帰宅しました。




 自宅に到着したのが夜の10時すぎ。子供たちは車の中で寝てました。






 日常を離れて自然の中で過ごす時間がすごく大事に思います。忙しい毎日だからこそ


 リセットが必要ですねー。とっても癒されました。





 また行きたいねー! 最高に楽しかったです

8人の侍。

2016-07-13 02:47:35 | Weblog


 えー。息子幼稚園のバザーが終わり ひと段落

 フラダンスのイベントが終わり   ふた段落

 ふぅうーっとひといきついたところに





 本日、8人の侍がやってきた!






 娘、小学校 早帰りで友達大勢連れてきたーーーーーーーーーっっっっ。




 
 全員一斉に喋りよるので ワチャワチャした感じ。




 
 「 外で遊びたいー! 」 「 ええー 家で遊びたいー! 」で意見がわかれ

 おもいおもいに遊ぶ自由な人々。。





 娘は外派なので、外一派の人々と公園へ。





 一方、8人中 2名が家で遊びたいいー派だったので 


 2名+アヤコルと3人で 家にいる不思議な図。




 アヤコルオカンは仕事疲れでソファーでダラダラタイム〜。




 その後に ものすごい勢いで外一派が帰宅し みんなで持ち寄りおやつタイムにするも




 ものすごい勢いで食べ ものすごい勢いでおやつがなくなり




 ものすごい勢いで外に飛び出て行く人々。。。




 いやーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。





 すごいパワーだ。。。(汗)





 ちなみに、娘の周りで 「 お誕生日会ブーム 」流行っており



 
 もう何人ものお誕生会へおじゃましているのだが



 
 ついに今月、我が家の番がやってきます。。。。




 しかも、娘が招待した人数が10人 




 どうなることやら。。しかもその夜、小学校の母たちによる茶話会という名の親睦会で

 絶対、ムリ!! 参加で出したけど 今日の感じだと体力消耗じゃーーーーーーーー!!!!





 今日はとりあえず、息子のお迎え時間になったら みんなに公園に移動してもらって

 全員チャリで暴走族のように公園に暴走。。。コワイコワイ。。





 その後、公園経由で息子の幼稚園向かったら 





 いるわいるわ





 すぐに見つかって 全員に手を振られ 見送られるという なんとも ワチャワチャな感じ。。





 まー 2年生だしね。可愛いもんです♡






 でも疲れたよ 8時に寝落ち。子供たちと寝落ち。毎晩寝落ち。






 現在、深夜3時ですが 明日のパンを焼くために起きたけど 焼き上がりが8時 アカーン。





 ひさしぶりだしupしたいこと たっくさんだけど ひとまず仮眠しまーす。

フラリ寄っといで。

2016-07-10 08:57:19 | Weblog


えー。


誠に突然すぎますが




本日、フラ踊ります! @サポーロファクトリー(1F アトリウム)




常夏アロハ




アヤコルたちは14:50から20分程度の中で4曲を。(マイレ本間フラスクール進藤教室)



この日のために練習してきた。。まさに練習の成果を発揮するべく日。。。。

















おうぇえええええええ(←どキンチョー)









いやー。。キンチョール。





楽しむぜい〜!!!!!!

カッパで良かっぱ。

2016-06-19 09:36:13 | Weblog


 昨日、土曜日は


 子ども会で北海道グリーンランドに行ってきたどー!!!


 



 朝方、小雨 だんだん曇り そしてお昼頃にゃ晴れー!!快晴



 雨天決行だったので、レインコート必須で覚悟してただけに



 ものすごく晴れて暑くなったのでよかっぱー





 娘はお友達と激しいアトラクションばっかり攻めてますた。




 バイキング連続乗りに回転ジェットコースター ←昨年一緒に乗ってエライ目にあった。



 







 

 男のロマン。


 息子はお金がかかるコーナーばかりを攻めようとする。。



 

 乗ったバイク故障により延々と乗ってました。(止まらないシステム)

 バイクから流れる古い音楽とバイクで延々ぐるぐる乗りまわっている息子の図がなんともシュール。。笑



 母であるわたくしめアヤコルのお気に入りは「 急流下り 」「 ロングゴーカート 」


 


 急流下りは水じゃっぽりかかりましたー 暑いから気持ちー


 ロングゴーカート、娘と乗ったけど 娘にハンドルを全部任せてみました。

 バッチリ運転センスあり! ←もっとアクセル踏め!スピード出せ!のリクエストありどんだけ〜。




 


 


 


 スワンもなんども乗ったよ。





 

 毎年恒例、子どもの会のバス遠足。今年も楽しく幕を閉じましたー。




 それにしても、半日遊んで 大人もクタクタでお昼寝必須。。←体力ナシナシ



 遊んだ遊んだー 寝ても寝ても疲れがとれないシステム(笑)
 

 
 
 

ぬこ入り道具。

2016-06-12 01:28:50 | Weblog


嫁入り道具ならぬ

婿入り道具ならぬ

ぬこ入り道具?





かねてより、さわ坊からオーダーいただいていた





 ぬこグラス♡ 本日 無事にさわ坊宅へぬこ入りしますた。


 ありがとう♡さわ坊。


 こちらはルーターを使ってグラスに傷をつけて絵を描いてくアレです。


 グラスリッツェンてやつですね。100均のルーター使用ですが、なかなか頑張ってくれてます♡ええ。


*************************************************





 あっちゅー間に6月!!!



 UPしない間に運動会も終わってたー



 今年も無事に終わりました。大運動会(小2 娘 小学校)



 

 
 今年は、かけっこ 綱引き 表現(ダンス)リレー という出場内容。


 どれも頑張ってました〜が、肝心のダンスがなぜか校舎に向かって踊るテイで


 頑張ってる娘のお尻を見るという今運動会最大の謎場でした(笑)


 しかしアヤコルは、といへば

 チョロ松3歳児息子を終始追いかける





 まさにこっちも大運動会というスタイルで







 頑張りました。ええ。







 今年のべべ弁当は




 

  枝豆メイン!!!(笑)



 

 そして肝心のフルーツタッパーを忘れるという失態アウアウアー。






 なんか、今年は気合いイマイチでした。



 いなり寿司の揚げも朝、近所の豆腐屋に買いに走るし


 慌てて似たから揚げ焦がすし


 酢飯作ろうと思ったら酢はきれてるし、、、


 でも、まあまあなお味でしたわ。




 お天気に恵まれた楽しい運動会でした。




 高学年の騎馬戦、ミニバスの子たちがたくさん出ていて(馬の上)


 思わず本気で応援!!かっこよかったー!!!


 やはりメインの見どころですね〜。騎馬戦




*************************************************



 最近はドラマなんてめっきり見なくなったのに


 夜カタカタとPC作業しながら ふと付いていたテレビ 流れていたドラマが大野くんのドラマで


 あれ?これ どーなるの? と毎回毎回、見るようになって


 気づいたら毎週のお楽しみになっていたーーーーーーーーーーー♡


 だって思わず ぷぷぷー と笑えるラブコメ。(否 キンコメ 、 否 こち亀)


 いよいよ最終回だーーーーーーーーー!! あああ。毎週のお楽しみが終わってまう



そんなワケで、ちょっとした大野くんブーム到来


 
 大野くんといえば、大野画伯な一面やダンスセンス、天才肌よね〜。才能のすごさに圧倒

 なのに、ぼ〜っとしたあの感じ。。ツボだー。


 
 そんなワケで、現在 我が家では おやすみのときに 子供たちと




 いさなみ すやお!! で寝てます〜。





 現在 深夜2時。




 いさなみ しほ!!  良い週末を〜

み水色の雨。

2016-05-25 01:59:07 | Weblog


♪ あ〜〜〜〜〜〜 ♪ み水色の雨〜〜〜〜


 察してください。今回のタイトルから。


 もちろん閲覧注意です。 


 さーていくよー!




 先週は幼稚園の恒例行事、親子散策という名の山菜採りでした。




 三歳児と行くよー。山菜採りに行くよー。(お約束ジャーダレ)


 
 
 
 
 
 当然ウチの三歳児、山菜どころではなく


 


 川遊びに夢中です。川の住人。川から離れず。


 石をぼちゃーんしてみたり、ひたすら笹舟作って流したり まー楽しい親子行事でした。




 母、河原側の アズキ菜ゲーーーーッット!!!!


 


 はりきって画像を撮ってますが、こいつはソックリさんだ。


 ニセモノだー。何年経っても山菜わかんねーぞっ。見分けつかねーぞっっ。





 


 そのとき息子が何かを手に持って走ってきた!!





 息子よ!大物ゲットしたのか?!!??










 おかあしゃぁああああああああんーーーーーーー!!!!










 ミミズいたーーーーーーーーー











 んんんん??????










 手のひらのそいつは、都会で見るそれよりも

 若干スケルトンで(おうぇええええ) なにやら黄色いモノが出ていた‥(おうぇえええええええ)









 幸せそうな息子‥









 手のひらに掴んで離さない息子‥








 「 持って帰るーーーーーー 」

 やめてぇえええええええ






 
 山ん中はだいぶ崖です。子供らは毎日通る山道。でも大人は通らない凸凹山道‥

 三歳児の息子も崖を登るときは 両手を使うようです。ん?両手を??






 嫌な予感しかしません







 「 おかあさんコレ(ミミズちゃーん)ちょっと持ってて 」




 出た。





 「 おかあさん逃したら困るからほらこの袋に入れて 」←山菜袋





 「 えー でも袋から逃げたら困る‥ 」




 「 だいじょうぶ だいじょうぶ ほら いれんしゃい ここに!!! 」



 
 「 えー。 持っててよー 」







 持てるかっっ







 すったもんだののちに 笹の葉お布団にくるんで息子が袋に入れてくれました。(ほっっ







 そして園について 母たちは山菜調理にとりかかります。子供たちは園庭(というか森)でいつも通りお外遊び。





 アヤコルは今回、天ぷら班だったので 天ぷら粉つくって ひたすら大量の油で揚げていきます。





 この日の気温は27℃!!!! 天ぷら揚がる前に自分が揚がるぜー

 天ぷら名人の先生の指導のもと、なんとか大量に揚がりましたー!!





 んで、今年も美味しく ウドのキンピラ、酢味噌和え、アズキ菜海苔和え、ブドウの芽天ぷら、ウド天ぷら フキのお味噌汁。

 豪華に揃えみんなでいただきまーーーーーーーす


 

 中年にして山菜にハマる。老後は山菜採りだな。やはり旬のモノはンマイ!!!!


 


 山道歩いてペコペコで。美味しくいただき、お腹もココロも大満足





 
 「 そういえばアレどした? 」 (アレ=ミミズ)





 息子 「 リュックに入れたー 持って帰るー 」








 

 まさかのミミズテイクアウト







 このあと、子供たちと降園で 子連れフラダンス。

 その間、車内はアチアチ 絶対に干上がっているにちがいないー。(ミミズちゃんは車内)







 家に着いて息子がリュックを家に入れようとしたので








 ちょっと待ったーーーーーーーーーーーーーーーーーーー







 玄関のお外で出してね





 
「 えーーーーーー。なんでーーーー。一緒にお家で遊びたいーーーー 」





 お家では飼えないよ。ミミズちゃんは土がないと生きられないんだよ





「 わかった。。。」と、おもむろに リュックのポケットのアミアミ部分に入れてたミミズを


 引っ張り出した息子






 NOOOOOOOOO ちぎれちゃってるーーーーーーー



 いやいやいやいや その片割れはーーーー。相方どうしたーーーーー!!!!!



 残りの片割れをぐいぐい引っ張り出した。アミアミ部分は赤くなっている(おうぇえええええ)





 そして二体に分裂したミミズちゃんを並べて不満そうな息子。





 「 おかあさん お水ちょうだい お水 」





 ペットボトルのお水をあげると その二体に じょじょじょ〜〜〜っとかけだした。





 「 これでよし 」(息子)





 らんららーん (鼻歌混じりに歌いながら家の中へ。※ミミズは放置)





 なんだその。水をかけて3分待つんだ的な ヌードル的な(おうぇええええ)

 扱いと解決方法は。





 その後、ミミズは復活することもなく そのまま放置。






 しかしすぐになくなっていた!(猫だよね〜






 息子はいなくなったミミズを確認してこう言った。






 「 生き返って どっか行ったんだねー 」





 そうだねー。


 そうだねー。






  ※ご清聴ありがとうございました。

 





 

2キロの旅。

2016-05-14 23:36:29 | Weblog


 本日、お休みの日でしたが

 幼稚園のバザーの打ち合わせが、平日できず

 土曜の朝からお昼過ぎまで

 全員、子供を旦那さんに見てもらうテイで某フードコートに集合し



 打ち合わせ 打ち合わせ 打ち合わせ‥‥



 なのでした。



 結局3時間 話し込みました。



 それでもまだ、、、とういところがあるため



 結局、月曜日にもう一度 打ち合わせすることに。。。



 お疲れさんでした皆様。。。。(誰もココは見ていない






 さて、昨日 金曜日は 超ヒサビサに完全OFF日。






 仕事OFF日でも何かしら幼稚園のことや小学校のことで出かけたり打ち合わせたり作業することがあるのが日常ですが、、、






 本当、完全OFFはヒサビサ!!!!!





 まずはカラダのメンテナンスを




 ということで ヨガに行ってきました




 幼稚園のお母さんがインストラクターさんなので、気兼ねなく参加。




 園母も参加していたので、おしゃべりしながら みっちりヨガ




 ちなみにおさべり内容は「 海外のトイレ事情 」(笑)




 超ヒサビサにゆっくりヨガが出来た(本当、何ヶ月ぶりだろ?)




 カラダがバキバキ音を立てそうなくらい凝り固まっていたのが



 
 ゆるんだ感じ〜。




 午後からはフラダンスのレッスン(こちらも2週間ぶりぐらい)だったので




 そのままフラへ向かいました〜。







 フラでは




 先生に 「 あれっっ??? もしかして 〜 太った?? 」






 と言われ、





 、、、、確かに 体重計にのっていないが カラダは重たいし





 夜な夜なポテチナイトしてたわ










 それで体重計にのったら













 ➕2キローーーーーーーー  ひーーーーーーっっ。





 どおりでカラダが重たいはずだ!!!!!








 ダイエットなう まず夜ポテはやめる。枝豆に変更じゃ








 フライベントまであと2ヶ月 絶対におとしてみせるぜーーーーーーーーー

アダルティ?

2016-05-12 22:37:33 | Weblog


えー。本日 朝から小学校の家庭教育学級の(アテクシ役員)催しでした。

朝、大急ぎで息子を送り小学校へと向かいました。



本日は、家庭教育学級の「体験会」でし



講師をお招きしての講演会。



ナント講師は同じく役員を務めるTサンによる「 強み。」について。



大人も子供も「 強み。」を持っているのらしい。



その強みの発掘の仕方。 この内容がすごく興味深く面白かった!!!



体験会のあとは、役員で残ってPTA室で お昼を食べ午後まで作業。



お昼を食べているときに いろーーーーーーんな話をした 常々思うけれど人との出会いが本当に面白い



役員の中の一人とは、娘が入学して小学校に初めて行った日に 初めて話した人だったりする。縁があるねぇ。



同じクラスのママさんとも、一緒に役員をしているのだけれど 1年の時から委員会も同じでこれまた縁がある。



話しているうちにどうやら昔プライベートで会っていた???という人も役員の中にいたり。。人との縁ってすごい











作業は午後2時半までかかり、学校から娘と一緒に自宅へ帰りました。(正確には娘、友達と帰宅して置いてかれる母の図









自宅に着くやいなや幼稚園のゴミ拾いの日で母先に出発。娘はその後、ミニバスへ。









さあて、山の中のゴミ拾い。毎年 大物が獲れます。








集合時間に遅れて到着したアヤコル。 みんな先に歩いてゴミ拾いをしています。







追いかけながらもゴミを拾います 拾います 拾います。 うーん あるある。













ちょっと小高いところを少し下に下がったあたりの草むらに なにやら 怪しげな物体を発見しました‥










 

ピンク色に怪しく光る物体、、、、こ、これは もしや、、、、、、










大人のおもちゃ系????









しかしいまいち確信出来ず、、、、、 よう見たら 子供のおもちゃにも見えてきたし、、、、








周りに誰も居ないのでとりあえずゴミとして拾う。袋に入れる。







そのまま誰にも言わずに帰宅して






そういえばアイツの正体って、、、、












ググりました












まったく同じモノがヒット!!












はい。正解ー!












胸のモヤモヤがスッキリ すっきり






まぁ、うん。 すっきり。 笑







Oh No!

2016-05-11 23:02:26 | Weblog


 先週、ちょっと夜 PCしながら

 なにげなしに流れていたTVは大野くん主演のドラマだった。




 ラブコメ。(否 キンコメ)





 ほうほう。



 ほほう。












 つづきどうなの。これ












 ドラマなんて まったく見れてなかったんだけど











 今日も見ちゃった♡ そしてなんか ほっこりー♡

 大野くんがいい感じ。 波留も素敵♡ 綺麗♡










 来週も見ようっと。











 今日は朝から病院ハシゴしたその足で


 娘の参観と懇談の日でした。









 懇談では、役員決め と運動会のポンポン作り。








 去年、委員をやったので


 今年はNo委員を望むところだぜーーーーーーーっっっ。








 なんとか大丈夫でした。









 懇談のあと、幼稚園で打ち合わせ予定でしたが


 本日、息子が幼稚園返品になったので 打ち合わせ出れず








 他、参加してくれたメンバーの方々と



 夜な夜なメールやら電話やらで やりとりやりとりやりとりやきとり








 本日もお疲れさまでした。 ねるー。

おsiriになりたいのは。

2016-05-10 21:57:54 | Weblog


 先日、旦那はんが



 「 ちょ。youtubeでも音声検索できるようになったー! 」と、大興奮!!!




 「 ちょ。なんか検索したいのない? 」


 
 と。




 「 スカパラ。 」と言い放ったと同時に



























 娘が横からち⚪こ 






  あらあら お下品じゃないの〜 なんて思ってたら






 遠くから別部屋にいた息子の声が







 おっぱい と。








 下ネタじゃねーか!!!! ちょっとちょっとヒットしちゃったらどうするのよ父さんよ〜。








 慌てて消してました。わー。