goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログdeアヤコル。

あやこるさいと。のブログ版。

ファイナルアンサー。

2016-12-24 21:50:30 | Weblog

いよいよイヴです。



そうです。エスタックイブです。



それは、さておき 今日娘がこんなことを



『 この前サンタさんに書いたお手紙

なくしちゃったからまた書くわー』





(´・ω・) サンタさん混乱しないように

内容同じように書いたらええがな





(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ わかってるって♡ と娘







(☝︎ ՞ਊ ՞) えっと… すみっこぐらしの文房具ください…と




ふでばこ… フタがぱかっと開くふでばこお願いします













(΄◉◞౪◟◉`) ちょっと待てヨ 娘


前回は ただの ふでばこだったぞ


フタがパカっと開くタイプ希望だったの⁇


今はじめて知ったぞ娘ヨ…









いやー…サンタさん

ぱかっと開くふでばこ…






んー



んー



んー




どうかなぁー (΄◉◞౪◟◉`)












スルー。








つづく。←明日の朝へ

ミマタ。

2016-12-23 01:40:57 | Weblog

おサカナが好き。


コース料理で肉or魚と問われると迷わず「魚」! デコに魚!




親友チン太郎推奨の函館の糠ニシンとイズシは悶絶。

この時期はイズシクラブ発足でイズシをお取り寄せ♡




とくにイズシにゃ目がない。




イズシラブ♡











そんなサカナ好きなアヤコルですが



美味しい鯛は高価で買えないので



ときどきサカナ売り場におろされる「鯛のアラ」を発見すると購入してまうシステム。







本日は鯛のアラをコトコト煮まして‥‥


美味しくいただいちゃいまほ♡と思ってた矢先


思いがけず銀ダラを貰いました。ほっほー。←銀ダラ好き♡







迷いに迷って銀ダラも焼いてみた。







しかし焼こうとサカナ焼きグリルをオープンしたらば














取り忘れてた糠ニシンはんが出てきた 















オマエもおったんかい!














銀ダラと鯛のアラ、そして糠ニシンに囲まれ




まさに三股疑惑。




「 アタシを選んでくれるんでしょーね 」と声が聞こえそうだ








そしてアテクシが選んだお相手は










ドコドコドコドコ(ドラムロール)









ジャン!銀ダラちゃーんなのでしたっ。うまっっっっっ。








というしょーもないお話。

キナーゼ。

2016-12-22 03:17:41 | Weblog


どうも。おひさしブリーフでございます



blogも11月1日からupナシー。すいませんすいません。



あやこる家、ここ2週間ほど

胃腸炎祭りでしたのよ奥さーーーーーん。




長かった。。。




発端は息子から。




突然のゲロッパからの〜〜下痢続きからの




娘、吐き気(のみ)ダラダラ続く〜〜〜〜〜




からの アヤコル胃腸不調〜〜〜〜〜〜〜ダラダラ続く〜〜〜




からの息子まさかの2ラウンド目にしてまたもゲロッパ&腹痛 ←最初のゲロッパから1週間以上経過



こちらはゲロッパ続きで、毎晩寝床にゲ⚪️袋を常備※いつ吐かれるか常にヒヤヒヤ。



そして息子の園では在園児➕兄弟➕両親のほぼ全員がゲロッパ。



しかも一斉に全員かかるのではなく11月くらいから ゆっくりと少しずつ感染してゆくという、、



昨日も園の子が1週間の吐き気ののちについに園でゲロッパしたそうな。。。(お大事に、、、)



幸いにして園でゲロッパした子は3名ほど。(他はお家でゲロッパ祭り)






いやー。この時期 胃腸炎とかインフルとかめっちゃ流行るよねー。





胃腸炎は汚物処理がキツイっす。調子悪い子供を看てるのも可哀想だし。。





我が家は息子がお腹痛いとお布団で寝せてたところ、掛け布団の上で大量にゲロッパしたため


掛け布団を手洗いしたのちに洗濯機でまる洗いしたのだが、、、、、


容量オーバーらしく脱水できないという危機に


すぐにコインランドリーに行けば良かったのだれれど旦那はん不在で動けず、、





べっちゃべちゃなまま とりあえずパネルヒーター前に置いておいたら











生乾きのニオイハンパねーーーーーーっっっ













納豆布団になりました。納豆菌てこうやって作られるんやー


などと感心してみたり





みなさんは風邪など大丈夫でしょうか。




ここからクリスマス、年末、お正月と一気に駆け抜けるワケですので



体調万全にお過ごしくださいマセマセ!





子供たちは今日で幼稚園&小学校おしまい。 ながーーーーーーい冬休みが始まります。

※息子の冬休みは短い





子供たちはクリスマスに向けて昨日寝る前にサンタさんにお手紙を書いていました。



 娘: すみっこぐらしの文房具をプレゼントしてください❤️

      ※ 毎年ありがとうございます!



息子: ロボットをプレゼントしてください❤️






うんうん 今年は やっぱりやーーーーーめたーーーーーっていうのがない。

変わってない欲しいもの❤️ サンタさんにも優しい!!










と思ってた矢先









息子: まーちゃんねー やっぱりロボットやめることにしました。










息子よ。サンタさんにお手紙書いたあとの変更は無理です









寝る前に娘: やっぱりカメラ(おもちゃの)にしようとおもってさー!









オマエもか!









もうサンタさん出発してると思います。はい。間違いなく。

急な変更、毎年毎年ほんと辞めようよ。(心臓に悪い)






 

 幼稚園のクリスマスバザー出品。プラバン。


 
 

 


 



 




 

  クリームトマトソース(ミート)ペンネを作ったよ。(販売用)



 

  あと、ココアプリン。(販売用)




 今年はクリスマスバザーと先生の還暦祝いを兼ねてのイベントでした。


 還暦を迎える先生から、いろいろとリクエストがあり


 そのリクエストのひとつに僭越ながら、アヤコルの絵が欲しい と嬉しいリクエストをいただきまして






 いつもピアノを弾いてくれる先生で、ピアノを弾いてる傍らに子供たちがいる絵が欲しいな






 とのことでしたので







 森の幼稚園の四季とピアノと先生がたと子供達を楽しんで描かせていただきました





 


 フレームの装飾は園でフラワーアレンジメントの資格を持つお母さんにお願いしたところ

 自然素材を使ってこんな素敵に仕上げてくれましたー。





 やー。楽しかった。




 絵をプレゼントするなんて、生まれて初めての試み。 でもとっても楽しかったし

 喜んでいただけて嬉しくなりましたよー。





 絵を描く楽しみを再確認できるキッカケを下さった先生にも感謝です。





 さて、もうすこし寝ると クリスマス本番




 穏やかなクリスマスをお過ごしください。




 upがんばる ←現在の時刻AM4:00