goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログdeアヤコル。

あやこるさいと。のブログ版。

スイスイスー。

2017-02-10 00:47:40 | Weblog


 はい。2月。あっちゅー間!

 今月も逃げるように過ぎてゆくよな。2月だけにな。

 こうやって1年あっちゅー間に過ぎてゆくよな。いくよくるよだな。





 毎晩毎晩、こどもたちと8時9時に寝オチの日々。。。。。





 自分時間ゼロ!! むしろマイナス!!!





 今年は友達と飲みに行くぞ!!!! なんて意気込んでおりましたが


 結局、こども寝せてから ウチでノンアル宅飲みを決行。(友人と)




 そんな友人とゆっくり話せたのも ホント久しぶりーーーーーっっ。。




 夜11時過ぎにはお互いシロメで(笑)

 翌日曜日もお互い予定満載だったため早めに解散!それでも嬉しかったよなー。




 夏には大手を振って飲みに行きたい!!!




 日々、忙殺されてるだけに 充実した自分時間を過ごすことも時には大事にしたい。




 人生の時間には限りがある。




 今年は本当に自分がやりたいことにも少し重きを置きたいし、そのために必要ないと思われることに時間を割くことも

 出来るだけ避けたい。




 ので、何が自分にとって大切で = 家族にとっても大切なのか



 
 整理する1年にしたい。




 充実した1年を送れるように。




 ハングリー精神も再びニョキニョキしてきたし。。



*******



 先週の日曜日、走行中に車のバンパーが壊れて落ちたよ 半分落ちた状態。(半落ち)



 それでやや引きずったのち こりゃ捕まる!!! と判断。車屋さんまで持っていく間に 本当にもげてまうー



 急いでコンビニで紐でくくって応急処置。 もちろん即入院となった。


 
 普段大きい車に慣れているため

 代車の軽は冬道を走るには心もとない感じがしたけれど 乗り慣れていくに従って愛着が。



 なんせ、アクセルの踏み心地がサイコー



 もともとの車のアクセルが踏んでも馬力がないためそう感じるのか、、



 そして駐車場ストレスなし!!!! どんなところにもスイスイ停めれちゃうー快適



 こどもたちも普段の車と違い新鮮でどこに行くにも一緒に乗りたがった。






 入院5日目の今日、「 お車が治りましたよー 」と退院の電話がきたため 夕方取りに行った。





 いつもなら、軽 → 自分の車 に乗り換えると 「 うっわー やっぱり乗り心地良いなー 」と思うのだが




 5日目もスイスイな軽くんと快適ドライブしてきたため




 自分の車のアクセルが鉛のように重く感じた。。。。というかアクセル踏んでも全然 進まんやんかー




 すっかり心奪われてしまったようだ。




 それでも軽に比べたら車高が高くて運転は楽だ。 でもなー。あの軽い感じの乗り心地も良かったなぁああ


 最初はスピードすっごい出てるような感じがして怖かったけど 慣れてくるとそれもまた楽し




 いや。でも。




 明日も鉛のアクセルを踏んで 幼稚園へ通いますぜ ヘイヘイ。





 しばらく車も買えないぜよ




 
 今回とんだ出費だったれれど、安く直してもらえる いつもの親切な工場(アットホームな会社♡)にお願いしたし。

 ※ 1年ぐらい顔だしてなくって、走行距離数にビックリされたー。 ええ。でもまだまだ乗りまっせー!ポンコツだけどー!





 末長くお付き合いしていきたいと思います。 浮気はできんぜよ!!!(笑)






 さあて金曜日♡ 頑張りますか。

すいませんせい。

2017-01-29 00:00:08 | Weblog


気づいたら、、、、子供たちの冬休みも終わってたー 早くね??


今回の冬休みの宿題について


娘が「 今回は毎日少しずつ進めていく 1日2ページだ!!! 」と宣言。


おおおおおおおお 成長したもんだ










と、思ったのも束の間









まんまと3日坊主ぐらいな感じでしたー。
















アヤコルも仕事があるので、仕事がある日はミニ児へ行っててもらうのだが







なんとそちらで年内早々に宿題を全部終わらせてきましたーーー!!!ブラボー!

成長を感じる 早々に宿題を終わらせたのは1年生の最初の夏休み以来。







絵日記や読書感想文も全て終わらせ







生活表については、割とテキトーな感じ(笑)







かけ算の九九表(死ぬほどある)については最終日に全部やってました(笑)







いやいや。大したもんですよ。










と、ここまで順調に冬休みの宿題について語っておりますが








はい。ここから。 ここからですよ。 奥さーん。もちろんオチつきですのよ奥さーん。
















アテクシ 冬休みの最終日までマルつけするのすっかり忘れとりましてん。。。















いやいや。今回 「宿題の回答」ももらってるし、最終日でも何とかなるやーん!!!!












レレレ?? そういえば、娘に見つからないところにしまって どこにしまったのか忘れた、、、、、、












泣く泣く自力でやりました。ええ。最終日にです。 もちろん娘からは大ブーイングすいませんすいません。











そんな冬休み









しかしもう今年度も終わりかー。早いなー。


ついこの間、クリスマスで年末でお正月で、、、


時が経つのが早い〜。時のぉー過ぎ行くままにぃいいいーこの身を任せぇえええー(古)








そしてやっと今年のスケジュール帳をゲッツ!(古)







いつも無印を使用ですが、今年はちょいと違うのにしてみた!文房具店のセールで半額で購入でけたー(幸)






スケジュール帳には気づけば娘からの落書きがたっぷり。






クリスマス楽しみだね!とか





走り書きメモにゃ ←これ なあに??




とか。




ノート欄には絵が(笑)





それもまた楽し(笑)





しかし先日 らでぃっしゅぼーや(野菜等宅配)の注文票にこっそりジュース2箱 勝手に記入してて





どえらい請求額でした おしおきだべぇ〜 


らでぃっしゅ高いのでヨーグルトしか購入しとらんですたい。。





ひさびさのUP。




本当はまだまだUPしたいのだが




明日も練習試合(娘)で朝早いので寝ます また明日



すべらない話。

2017-01-15 03:32:53 | Weblog

初滑り、旦那はん職場のキロロスキーツアーに参戦。

ホテルなうです。

滑りすぎて夜中に足がつりオメザっす。



前日のフラダンスレッスンの筋肉痛のまま

初ボード。



アヤコルは息子とソリ滑り@ときどき娘とボード予定でしたが…


旦那はん

まさかのボード板のみ持参←ビンディング忘れ


ウソやろ?


アテクシが娘とガッツリボードするハメに。。


や。いいんですよ。

ボード楽しいし…

しかし、娘 体力あり過ぎでついていけんとです。。

加えて、息子のソリ滑りのテイで来たもんですから

朝から お昼車中で食べるための大量の

おにぎり作りとか…

旅行パッキングとか…

車の運転とかとか ←旦那はん寝不足で山道はアテクシ運転

ひととおりこなしてからのガッツリ滑りは

体力消耗…


や。しかし、楽しかった♡からヨシ


娘も今シーズン初ゲレンデ。


ファミリーコースじゃもの足りねぇ、と


センターリフト乗りまくりっす。










まだやりたいまだやりたい‼︎ と


13時半に山に着いてから

18時まで滑りました…












一方の息子氏もガッツリ

スノーチューブ持参で滑りまくり


全員カラダが冷えきったので、ホテル着いてから

温泉直行でカラダを解凍 極楽極楽♡


夕飯は20時半ぐらいになってもうた…

炭火焼き堪能 ←今年は海鮮頼まず肉オンリー♡









息子氏はごはん食べながら寝オチ






ムリもない。最近は移動の車で眠ることがなくなった

息子氏…今日も車中ずっと起きて喋っとりました。

※ 寝たのは旦那氏だけ 娘もまったく寝ない派



とりあえず今はみんなグッスリちゃん

夢の中♡



探し物はナンデスかマン。

2017-01-14 02:16:22 | Weblog


昨日、息子の幼稚園にて

赤ちゃんが産まれたおうちの子を送迎するための地図を間違いなく受け取り

間違いなく目を通し

間違いなく大事にしまったつもりが




なぜか見当らないーーーー




ずーーーーーーーーーーっと探してるんだけどナイナイ16




最近こういうの多し。




結局、送って行く子をナビ頼りに なんとか送ることが出来ました。




そして地図を自作。 すいませんすいません。




月曜日に園に貼っておこう。うんそうしよう。他にも迷う人がいるかもしれん。

 ※園では、赤ちゃんが産まれたおうちの子の送迎をお母さんたちで交代で送迎するシステムなのです。
  我が家も息子が産まれたときには送迎を他のお母さんたちがしてくれましたー。(その他、お弁当作りも)








そして現在、真夜中の2時なのですが








明日スキーツアーに参加するためのスノー手袋ちゃんが見当らず







ナイナイ16 ふたたび。 のぉぉおおおおお







かなりキてます。(Mr.アヤック)






________________



さて、昨日は 月に3度のフラダンスレッスンで


今年初フラレッスンなのでした





実は、今まで4名でステージに立っていたのですが


今年から一気に7名でステージに立つことになりメンバーが増えました


他のクラスの方と一緒のクラスになったのです


その方たちとは以前に一度、サッポロファクトリーのステージでご一緒したことがあり


その時のステージはとても良い出来だったのです


今でもその時の動画を見ると なかなかの揃い具合で 勢いもあって 良い(自画自賛)


今月末(1/28)に同じくサッポロファクトリーのフライベント出演決定なのですが


やはり7名で、以前ご一緒した「 パパリナ ラヒラヒ 」という曲を踊ります


その練習なのでしたー。


あと、4月に市民ホール(旧 札幌市民会館)でのステージが決定しており


それに向けての曲や、子供達ともし踊れたらイイネ的な曲もレッスンしました。






いやー。大爆笑





いつもフラレッスンは笑って楽しくレッスンさせてもらってます。





講師のチンドーちゃんとは長いお付き合いなのですが(もと職場同僚)


チンドーちゃんとはコンビ組めるんじゃないかというぐらいギャグセンスが合うー




実際のフラ講師としてのチンドーちゃんは、そりゃもう 誰が見ても美しくって優雅な踊りなのだけれど



レッスンは真面目にも楽しく進めてくれて、私たちはいつも ひゃーひゃー言いながら楽しませてもらっているのです(幸



レッスン終わり、別れ際は2人で



 ♪ なななななー ななななー ゆで汁 ブラジル ♪ (あやこる)


 ♪ なななななー ななななー ありがとう オリゴ糖 ♪ (チンドーちゃん)



ジョイマンで踊りながらお別れしました(笑笑) ※ なぜに今頃 ジョイマン。。。。




昨日はレッスン中のお母さんの子どもたち@春休み中 で大人子ども合わせて14名ほどでワラワラしとりました。


子どもたちは、レッスン中は めっちゃ遊んでおります。(おとなしいときはおやつ食べてるときだけ)




今日はきっと筋肉痛に違いない(フラ筋)


筋肉痛のままゲレンデへ向かいますぜー


どうか吹雪きませんように








ひゃくとうばん。

2017-01-10 14:21:16 | Weblog



何てこたない。本日1月10日でひゃくとうばん。


3連キューもあっちゅー間に終わりましたねっ。


今日から息子、幼稚園です。早いでしょ。そうなんです。早いんですのよ奥さーん。


しかし雪深い山奥へ息子を送ってからの出勤。雪道はなかなか手強いですな。


春を目指して頑張りたいと思います。(相当気合入れないとアカン





先週から新しい業務が増えまして、、、さっぱりちんぷんかんぷんなんですよ。


先週ノート持ち帰って、家でまとめよう!などと思って出来んかったわー。



しかし、今日 大量の山積みの書類とにらめっこしつつ確認しつつ間違えつつやっていくうちに


少しずつではあるが慣れてきた。 やはり経験よねー、、。


最初だから間違えないように慎重に確認しながらやって、それでも確認したところが間違えてたー


確認したところより根本的によくわかっとらんからじゃー!!!



でも、やり直しはきくぜよ。 お医者さんとか看護師さんとか「 あ。間違えちゃった 」って通用しない世界だよねー。

本当にすごいなと思います。。。




さて、年が明け 娘はバスケをやっているのですが

どうやら習字を習いたい模様。



字を書くことが好きみたい。



小学校で実施した席書大会も出たいー!と言ってお金払って参加していた。

賞状をもらってご満悦。←きっとみんな貰える類?



同じクラスの習字習ってるお友達は学校代表に選ばれ特別な賞をもらい表彰されたそうなすごい!!



うちの娘はそもそも目立ちたくない派で、発表会やコンクールがある習い事はタブーらしい。

ピアノ←習いたいけど発表会なんてごめんだぜ

ダンス←やってみたいけど舞台に立つのは勘弁してくれ




お習字で万が一、賞をもらった場合は? と聞くと

















それは いいの。



だそうです。 ベツモノ?? むしろ表彰されたいそうな。











よくわからない乙女心なのですが、、、











本日は母仕事につき、朝から学校内のミニ児へ行ってます。

一緒にバスケしてるお友達と待ち合わせて、15時のおやつタイムを済ませてから帰ってくるそうです。






昨日の夜から






15時のおやつタイムのことで頭がいっぱい。←幸せ







アテクシは、先ほどお昼を済ませすでに







18時の夕飯のことで頭がいっぱいあああああ。今夜も何にしよう。。。







という、タイトルと内容が全くマッチしない そんな110番な日。


ハゲ増して励まして。

2017-01-07 00:22:06 | Weblog


ハゲ増しておめで父ちゃん!!!!!!!


いやー。めでたく2017を迎えることができました。感謝感謝です


まったくもってスロースピードでの更新ではございますが、どうぞ皆様今年もよろしゅうお願い申し上げまする〜。


アテクシは、といえばですね。


昨日(木曜)が初出勤だったワケなんですが、、、、


新しい業務が増えまして、、、ちんぷんかんぷんでございます。ヤベーヨ


まぁ、慣れだと思うのですが 目が泳ぎまくり 慣れない専門用語だらけのデータを見てどっと疲れる日々。。


ちょっと資料をまとめてみようと思ったりしてるワケでございますですのよ奥さーーん。


まぁ、仕事の話は良しとして








昨年、娘が所属するミニバスの公式戦がありまして なんと優勝しまして

それに伴い、年明けは忙しくなりそう。 アテクシはビデオカメラ係なんですのよー。試合にビデオカメラ持参して撮影して

マスター作ってコピーチームに渡すという。。試合数が多かった12月。毎週末試合でそれに伴いこっちの仕事もありまして。

ますます忙しくなりそうな今日この頃。 しかし優勝ってすごいねー。頑張ってたもんなみんな。

新たなスタートに立ったばかり。 ぼちぼち頑張りますかー






年末年始は旦那氏の実家、十勝で過ごしますた。





行きは、高速使ったものの途中でオードブル購入したり寄り道したりで移動に4時間ほどかかりました。


ちなみについに4歳の息子も移動の車中まったく寝てくれず騒ぐ始末

       ※ 娘も4歳ぐらいから車で寝なくなった。嫌な予感

嫁ですので、お歳暮購入したり 持参する黒豆炊いたり、マリネ作ったり、ローストビーフその他作ったりで 

なんだかんだバタバタしとりましたが やっと落ち着いて年を越せることに。



年明けはイトコも大集合で、同い年のイトコ同士でベッタリ遊び(泊まり)雪遊びに

おばあちゃんとの工作作りにと子供たちは終始忙しそうだった。



上の子たち(小学2年が二人)の成長をひしひしと感じたよ 下の子たち(年少2名、2歳児)はまだワチャワチャ。

それでもケンカすることもなく(してもこども同士で謝って解決できるほどに成長)仲良く遊んでました。



だんだんと手がかからなくなってきたので、大人チームで夜にちょっと夜更かししたり。



2泊3日の楽しい帰省でした。義両親にはお世話になりまくりでした。いつも感謝です

 ※嫁ですが旦那氏実家でのびのびさせていただいております。。


______________________________



今日は子供達と買い物に出かけたついでに


それぞれ欲しいものが本系で


娘 → おそ松さんの塗り絵本

息子 → 絵本










アテクシあやこるも超ひさびさに ゆっくり本が読みたい!!の希望を叶えるべくして

やっとこ 多分 産後 初じゃないかしらー 

大好きな村上春樹 本を購入してみましたよー。

早速 読んでいます。んふふふふふ




今年は本をたくさん読みたいの。(抱負)

時間があったら、本を読む時間にあてたいと思っとります。




そんな2017 今年もよろしく哀愁



Facebookとかインスタとかやってるけど、今年はblog一本に絞ってこーと思っとります



3連キューでんな。 夜更かししとるぜよー。 みなさま楽しい連キューを

ファイナルアンサー。

2016-12-24 21:50:30 | Weblog

いよいよイヴです。



そうです。エスタックイブです。



それは、さておき 今日娘がこんなことを



『 この前サンタさんに書いたお手紙

なくしちゃったからまた書くわー』





(´・ω・) サンタさん混乱しないように

内容同じように書いたらええがな





(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ わかってるって♡ と娘







(☝︎ ՞ਊ ՞) えっと… すみっこぐらしの文房具ください…と




ふでばこ… フタがぱかっと開くふでばこお願いします













(΄◉◞౪◟◉`) ちょっと待てヨ 娘


前回は ただの ふでばこだったぞ


フタがパカっと開くタイプ希望だったの⁇


今はじめて知ったぞ娘ヨ…









いやー…サンタさん

ぱかっと開くふでばこ…






んー



んー



んー




どうかなぁー (΄◉◞౪◟◉`)












スルー。








つづく。←明日の朝へ

ミマタ。

2016-12-23 01:40:57 | Weblog

おサカナが好き。


コース料理で肉or魚と問われると迷わず「魚」! デコに魚!




親友チン太郎推奨の函館の糠ニシンとイズシは悶絶。

この時期はイズシクラブ発足でイズシをお取り寄せ♡




とくにイズシにゃ目がない。




イズシラブ♡











そんなサカナ好きなアヤコルですが



美味しい鯛は高価で買えないので



ときどきサカナ売り場におろされる「鯛のアラ」を発見すると購入してまうシステム。







本日は鯛のアラをコトコト煮まして‥‥


美味しくいただいちゃいまほ♡と思ってた矢先


思いがけず銀ダラを貰いました。ほっほー。←銀ダラ好き♡







迷いに迷って銀ダラも焼いてみた。







しかし焼こうとサカナ焼きグリルをオープンしたらば














取り忘れてた糠ニシンはんが出てきた 















オマエもおったんかい!














銀ダラと鯛のアラ、そして糠ニシンに囲まれ




まさに三股疑惑。




「 アタシを選んでくれるんでしょーね 」と声が聞こえそうだ








そしてアテクシが選んだお相手は










ドコドコドコドコ(ドラムロール)









ジャン!銀ダラちゃーんなのでしたっ。うまっっっっっ。








というしょーもないお話。

キナーゼ。

2016-12-22 03:17:41 | Weblog


どうも。おひさしブリーフでございます



blogも11月1日からupナシー。すいませんすいません。



あやこる家、ここ2週間ほど

胃腸炎祭りでしたのよ奥さーーーーーん。




長かった。。。




発端は息子から。




突然のゲロッパからの〜〜下痢続きからの




娘、吐き気(のみ)ダラダラ続く〜〜〜〜〜




からの アヤコル胃腸不調〜〜〜〜〜〜〜ダラダラ続く〜〜〜




からの息子まさかの2ラウンド目にしてまたもゲロッパ&腹痛 ←最初のゲロッパから1週間以上経過



こちらはゲロッパ続きで、毎晩寝床にゲ⚪️袋を常備※いつ吐かれるか常にヒヤヒヤ。



そして息子の園では在園児➕兄弟➕両親のほぼ全員がゲロッパ。



しかも一斉に全員かかるのではなく11月くらいから ゆっくりと少しずつ感染してゆくという、、



昨日も園の子が1週間の吐き気ののちについに園でゲロッパしたそうな。。。(お大事に、、、)



幸いにして園でゲロッパした子は3名ほど。(他はお家でゲロッパ祭り)






いやー。この時期 胃腸炎とかインフルとかめっちゃ流行るよねー。





胃腸炎は汚物処理がキツイっす。調子悪い子供を看てるのも可哀想だし。。





我が家は息子がお腹痛いとお布団で寝せてたところ、掛け布団の上で大量にゲロッパしたため


掛け布団を手洗いしたのちに洗濯機でまる洗いしたのだが、、、、、


容量オーバーらしく脱水できないという危機に


すぐにコインランドリーに行けば良かったのだれれど旦那はん不在で動けず、、





べっちゃべちゃなまま とりあえずパネルヒーター前に置いておいたら











生乾きのニオイハンパねーーーーーーっっっ













納豆布団になりました。納豆菌てこうやって作られるんやー


などと感心してみたり





みなさんは風邪など大丈夫でしょうか。




ここからクリスマス、年末、お正月と一気に駆け抜けるワケですので



体調万全にお過ごしくださいマセマセ!





子供たちは今日で幼稚園&小学校おしまい。 ながーーーーーーい冬休みが始まります。

※息子の冬休みは短い





子供たちはクリスマスに向けて昨日寝る前にサンタさんにお手紙を書いていました。



 娘: すみっこぐらしの文房具をプレゼントしてください❤️

      ※ 毎年ありがとうございます!



息子: ロボットをプレゼントしてください❤️






うんうん 今年は やっぱりやーーーーーめたーーーーーっていうのがない。

変わってない欲しいもの❤️ サンタさんにも優しい!!










と思ってた矢先









息子: まーちゃんねー やっぱりロボットやめることにしました。










息子よ。サンタさんにお手紙書いたあとの変更は無理です









寝る前に娘: やっぱりカメラ(おもちゃの)にしようとおもってさー!









オマエもか!









もうサンタさん出発してると思います。はい。間違いなく。

急な変更、毎年毎年ほんと辞めようよ。(心臓に悪い)






 

 幼稚園のクリスマスバザー出品。プラバン。


 
 

 


 



 




 

  クリームトマトソース(ミート)ペンネを作ったよ。(販売用)



 

  あと、ココアプリン。(販売用)




 今年はクリスマスバザーと先生の還暦祝いを兼ねてのイベントでした。


 還暦を迎える先生から、いろいろとリクエストがあり


 そのリクエストのひとつに僭越ながら、アヤコルの絵が欲しい と嬉しいリクエストをいただきまして






 いつもピアノを弾いてくれる先生で、ピアノを弾いてる傍らに子供たちがいる絵が欲しいな






 とのことでしたので







 森の幼稚園の四季とピアノと先生がたと子供達を楽しんで描かせていただきました





 


 フレームの装飾は園でフラワーアレンジメントの資格を持つお母さんにお願いしたところ

 自然素材を使ってこんな素敵に仕上げてくれましたー。





 やー。楽しかった。




 絵をプレゼントするなんて、生まれて初めての試み。 でもとっても楽しかったし

 喜んでいただけて嬉しくなりましたよー。





 絵を描く楽しみを再確認できるキッカケを下さった先生にも感謝です。





 さて、もうすこし寝ると クリスマス本番




 穏やかなクリスマスをお過ごしください。




 upがんばる ←現在の時刻AM4:00






 
 











待つわ。(あみん)

2016-11-01 13:36:48 | Weblog

 11月になりましたねーっと。


 サポーロ寒すぎっ。現在、気温が5度とか。 雪がチラチラ降ったりとかとか。


 ごつ寒っっっっと書いて極寒と読む。










 そんな中、我が家の暖房くんがやってくれましたよ この季節に。











 ぶっ壊れちゃいました。セントラルヒーティング。。











 しかもこの型番って廃盤らしく(古いもんで)

 部品がない可能性!!!










 部品がない=暖房システム買い替え?????????????????



 もきゃーーーーーーーーーーーーーっっ












 とりあえずアレだ! 暖をとらねばーーーーーーっっっ。。











 ってことでメーカーさんにお問い合わせしたところ












 「 はい。ご出張にお伺いいたします。最短で土曜日、いかがですか? 」













 土曜日まであと5日もある その間ノーダンボー 今週は雪予報なのに凍死してまう。













 大急ぎで市内の暖房やさんに連絡を取ってきてもらえることにー。















 まさに















 ヘルプミー!!!!!!!! マジで。













 ただいま暖房やさんを待つわ(あみん)