goo blog サービス終了のお知らせ 

aya-note

アイススケート、アート鑑賞、食べ歩き等の雑記。

お掃除中

2005-12-27 20:36:42 | スケート
今日は久々の中西夜練習。
参加者は、☆くん、みほ、kjさん、私の4人でした。

平日の夜だからお客さんほとんどいないかなぁと思っていたら、けっこう混んでいました。
あ、そうか
小中学校はもう冬休みに入っているのか。
あとは最近大盛り上がりのフィギュアスケート効果かな。
いずれにしても平日の中西にしてはありえないくらいの人の多さでした。

今日は約1年ぶりに私の尊敬するホッケースケーターHくんに行き会うことができました。
Hくんとは前橋アリーナのアルバイター時代に知り合ったのですが、とにかく滑りがきれいで正確
今日久しぶりにその滑りを見ましたが、やっぱり上手い
氷を蹴るときの音が私とは全然違う。
Hくんは本当に力強い蹴り出し方をするんです。
刻みのときもただ単に横に移動するのではなく、一歩一歩しっかり蹴る。
しっかりエッジを氷にかませているのが印象的でした。

私は全ての技においてまだまだ精度が足りないなと改めて思いました。
Hくんみたいな洗練されたスケーティングができるようになりたい!! 
ということで地味練がんばりまっす

今日は営業時間終了とともに伊勢崎の主Oさんも登場。
みんなでお掃除のお手伝いをしました。
アイススケート場でお掃除って何??って感じですが、中西には氷をきれいにする製氷機がないのです。
なのでほうきなどを使って表面にたまった雪を集めて捨て、その後ホースで水をまいて氷を整えます。
つまり普通のスケート場では製氷機(ザンボ)がやることをすべて人の手でやるのです。
特に表面の雪を集めるのは大変な作業で、全身汗びっしょりになります
雪ってけっこう重いですから。
中西でお掃除をするたびにザンボってありがたい機械なんだなぁって思いますね。
ただ、お掃除後の雪がなくなったリンクは快適
最後にちょっと快適な氷で滑れて嬉しかったです。

ちなみに☆くんとみほは今日初めて中西に来たのに、お掃除にも参加
お疲れさまでした~。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今週のお品書き | トップ | 闇練を振り返る »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
乙~ ()
2005-12-28 03:11:03
今日は良い経験をさせて頂きました(^-^)現役時代から氷に乗っているのに、製氷はやったことがなかったから…。

改めて施設の方々の有り難さを感じました。
返信する
おぉ・・ (あや)
2005-12-28 10:48:30
なんだかマジメ発言だ・・。



氷の管理って奥が深いよね。

スケート場で働いててよくそう思いました。

ザンボがあるリンクでも氷を作るのは人間だから。

やっぱり氷も手をかけてあげると良い氷になるんだよね。

(私も全部を知ってるわけじゃないけどね



最近テレビでフィギュアとかやってても、まず氷に目がいってしまうよ・・。
返信する