goo blog サービス終了のお知らせ 

aya-note

アイススケート、アート鑑賞、食べ歩き等の雑記。

前橋の美術2020~トナリのビジュツ~(アーツ前橋)

2020-02-23 14:30:12 | アート鑑賞
アーツ前橋で開催されている「前橋の美術2020 トナリのビジュツ」に行ってきました。
前橋にゆかりのある作家さんによる幅広い展示。
平面作品、立体作品、映像作品も・・・。


カナイサワコ/Reverse River

展示室1部屋使ったインスタレーション。
光の当て方が素敵でした。
水の音と光の変化。
映像によって、小石に当たる光の色も変わっていくのが面白いです。
とても心地よい空間でした。





水の音って何でこんなに落ち着くんでしょうね。



杉本篤/こちらから、そちらから。

これは一体・・・。座ってもいいの?
と思ったのですが、映像を観て意味が分かりました。
これはスケートボードで育てられたボックスを表現しているんですね。



私も以前インラインスケートをしていたので・・・。
未だに公園とかで階段や手すりにこういう痕を見つけると、
「誰かが育てたのかな。」
と思ってしまいます。
つまりローカルスケーターがいるのかなと。
夜な夜なパイロンを並べて滑っていた頃が懐かしいです。



大島康幸/FAKE FUR-imagine chair-

こちらの作品もインパクトがありました。
猫さん、椅子にぶら下がってます。
そしてこの猫さんの目付き。





ちなみにこの作品、隠れキャラもいましたよ。

無料とは思えない充実した展示。
3月15日(日)までです。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本水準原点 | トップ | ロブソンコーヒー(アーツ前... »
最新の画像もっと見る