昨日からみー太郎があまりミルクを飲まなくなってしまいました
自分から哺乳瓶に吸い付こうとしない
仕方なくスポイトで舌の上にミルクを垂らして飲ませるようにしたのですが、量が飲めないのであっという間に体が痩せてきてしまいました。
体が小さいから、少しでもミルクが飲めないとすぐにガリガリになってしまうんですね。
赤ちゃん猫って一日に5グラム以上体重が増えるのが普通らしいのですが、みー太郎は体重増加がストップしてしまっています。
これは心配ということで、再び動物病院へ連れていってもらいました。
今回はkjさんもいたので、母とkjさん2人で。
まだ危機的状況というわけではなかったらしいですが、体重が減少しているのは良くないということで、カテーテルを使ってミルクを直接胃に入れてもらったそうです。
あとはミルクを飲ませるときに使うようにとミルク用注射器をいただきました。
スポイトと違って、注射器だとあっという間にミルクを飲ませられるので、みー太郎の体力消耗も少なくて済みそうです。
病院に行く前はぐったりしていて見るからに痛々しい感じだったのですが、病院から帰ってきたみー太郎は、ミルクをたくさん入れてもらったおかげかかなり元気に
その後少し時間をあけてkjさんが注射器でミルクをあげたときもけっこうしっかり飲んでいました。
これで体重が増えてくれば安心なのですが。
子猫を育てるのは本当に手探りですね。
元気に育ってくれると良いです。

自分から哺乳瓶に吸い付こうとしない

仕方なくスポイトで舌の上にミルクを垂らして飲ませるようにしたのですが、量が飲めないのであっという間に体が痩せてきてしまいました。
体が小さいから、少しでもミルクが飲めないとすぐにガリガリになってしまうんですね。
赤ちゃん猫って一日に5グラム以上体重が増えるのが普通らしいのですが、みー太郎は体重増加がストップしてしまっています。
これは心配ということで、再び動物病院へ連れていってもらいました。
今回はkjさんもいたので、母とkjさん2人で。
まだ危機的状況というわけではなかったらしいですが、体重が減少しているのは良くないということで、カテーテルを使ってミルクを直接胃に入れてもらったそうです。
あとはミルクを飲ませるときに使うようにとミルク用注射器をいただきました。
スポイトと違って、注射器だとあっという間にミルクを飲ませられるので、みー太郎の体力消耗も少なくて済みそうです。
病院に行く前はぐったりしていて見るからに痛々しい感じだったのですが、病院から帰ってきたみー太郎は、ミルクをたくさん入れてもらったおかげかかなり元気に

その後少し時間をあけてkjさんが注射器でミルクをあげたときもけっこうしっかり飲んでいました。
これで体重が増えてくれば安心なのですが。
子猫を育てるのは本当に手探りですね。
元気に育ってくれると良いです。
ミルクを飲むのにもかなりの体力を消耗するんですね。
でもでも改善策がみつかってよかったです!!
順調に成長してほしい!!
短い時間で飲ませてたくさん休ませてあげるのがいいかも。
今日は昨日より動きも活発になっていい感じです。
何とか育つようにがんばります!