goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥と暮らすことは遺伝です。

セキセイ羽・ボタンインコ1羽・マメリルハ1羽・金魚・メダカ…。
春になったらビオトープもどきをしています。

育雛 さし餌ゲロゲロ事件

2018-03-05 | インコ
こんなに元気に育ったポーちゃんだけど・・・



我が家のさし餌はK社のフォーミュラがメインでした。

ボタン・コザクラ・マメリルハ・オカメは喰いつきもよくグングン成長しました。

ただセキセイのヒナは、よーくふやかした粟玉を少し混ぜないと食べない仔が殆どでした。

なにより若鳥になってから栄養障害が出ることはありません。



ポーちゃんのさし餌もいつもの通りに作り与えました・・・




ところがしばらくすると

ゲロゲロ パッパと食べた餌を吐き飛ばしていました(◎_◎;)

まるでソノウ炎のような・・・

保温は問題なし・・・

ポーちゃんのゲロゲロをよく見ると上手に吐き分けてました。なぜかK社のフーミュラだけをゲロゲロ・・・

ふとポーちゃんがいたお店でもらったパウダー(お店のお婆ちゃんはカルシュウムと言っていた)を粟玉に混ぜてみました

ゲロゲロ 止みました

でも・・・粟玉メインのさし餌は栄養不足が心配で

急遽、キ○○イのヒナ用パウダーフードを取り寄せ説明書通りに与えたらゲロゲロしません

K社のフーミュラを拒絶したのはポーちゃんがはじめてでした

ポーちゃんのさし餌は粟玉が多いものになったので、人間用小松菜粉末、ビタミン、ミネラルを少量いれました。

そのご、グングン大きくなり最大体重は42gまでになり

ボレー粉や皮付き餌をまきはじめると一人で噛み噛みするようになり・・・

無事に育ちました

さし餌に小松菜粉末を入れたりして苦みに慣れていたせいか

一人餌になってから青菜は抵抗なく食べています。