鳥と暮らすことは遺伝です。

セキセイ羽・ボタンインコ1羽・マメリルハ1羽・金魚・メダカ…。
春になったらビオトープもどきをしています。

そしてウチは・・・あぐらでさし餌となった

2015-08-29 | インコ

優しい顔つきになってきたベニちゃん・・・
巣作りの準備でしょうか(・・?


ベニちゃんのウ〇コを拭いたちり紙を持ってきました。

横向きに寝そべった飼い主の顔の上に運んできます( ;∀;)
飼い主の顔は巣の土台なんだろか・・・


さし餌のとき興奮してチョロチョロするヒナもいれば
環境の変化などにより食欲が少ないヒナもいて
そんな時、親鳥が雛に餌を与える時の写真や動画でみた光景を思いだしました。
狭い巣の中で餌をもらう雛、雛を守るように覆いかぶさるような姿勢の親鳥。
あれに近い状態にしたら安心すのでは・・・

こんな感じにするとウチの場合はモリモリ食べてました。 
   ↓


注:この姿勢中にはあぐらで出来た窪みを維持!絶対お尻や組んだ脚を動かしません!
  腹筋・背筋、鍛えてます(._.)
>

育ヒナ・・・①ウチのエサ

2015-08-25 | インコ


むか~しの仔たち




30℃を下回る日が訪れるようになりました。
ボタン・コザクラのヒナたちが店頭に多く見かけられます。
どの鳥種でもヒナから育てることは悩みの連続ですが、愛くるしい姿や仕草に苦労なんて何処かへいってしまいます。
朝が苦手なのにヒナがいる時はスキッと目覚めるから不思議です。
秋から冬・初春にかけてセキセイのヒナもお店多くに現れます。

ウチのさし餌は…むか~し…悲しい出来事が起きて以来、エサはパウダーフードに変えました。
あの頃はお店で聞いた通りのエサでした。それで無事に育つ仔もいますが、育っても栄養障害が出ることもありました。
病院に通い、長年の疑問を調べまくりました。
医師が商品名を言うことはありませんでした。
私はその理由を勝手に解釈しています。
病鳥の命を預かる医師がメーカー名や商品名を口にすることは宣伝行為にあたるからではないか…
この辺のお話しは取り敢えず私の思い込みといことで…
(いまでもヒナ時の栄養不足が原因で治療に通う仔たちが多いようです。)



タラちゃんも


ベニちゃんも


ピーちゃんも



これで育てました。


ヒナ用のパウダーフードは多種あります。
別のパウダーフードも試した結果、ウチはこれです。
ボタン・コザクラ・オカメちゃんはこのパウダーフードだけで食べましたが、セキセイたちはよ~くふやかした粟玉をすこし混ぜないと食べ無いことが多かったです。
食べてもらいたいのはパウダーフードのほうなので粟玉は気持ち程度です。


ヒナの時に必要な栄養素をしっかり摂ることが大切な事だと思います。
人間の赤ちゃんと同じように大切な事だと思います。

初めてヒナをお迎する前に知っておかなくてならないことが沢山あります。
出来る限り正しい情報を集めたいものです。

利益が絡む商業が生み出す情報が全て正しいとは言えません。
飼育本も何冊も読んだ方が良いと思います。
疑問を見つけることも大切だと思います。
疑問が見つかって良い医師に相談できるようになることが大切です。

インコの話になると燃えて来るので本日はこの辺で…(^-^)




インコの爪切り(・・?

2015-08-21 | インコ
(゜-゜)もう何十年たったんでしょうか
文鳥・セキセイ・コザクラ・ボタン・オカメちゃん達の爪切りをしていないのは・・・

 





むか~し・・・1~2度チャレンジしたような・・・
たしか・・・カーテンに爪が絡んで「危ないな~」と思ったのだった。

インコ・・・嫌がる・・・暴れる・・・
よほど恐いんでしょう。

飼い主も切る時は辛かったし、怖かったです。


爪切りしなくてもよい環境にすることを考えました。

カーテンは目の詰まったツルツルというかサラサラの布地のものを探し

止まり木も天然木のやや太めのものに変えて

インコがケージの中で遊んでいる時をジ~ッと観察


結果、爪切りは必要がなくなりました・・・ウチの場合・・・

以前、鳥専の病院で隣の飼い主さんが「爪切りで出血した時は蚊取り線香が一番なんで必ず用意してあります」と
お話ししてくれました。文鳥の飼い主さんでした。
病気や体質でやたらと爪が伸びる文鳥さんかと思ったら違いました。
別の病気で来ていました。
蚊取り線香で止血・・・痛そうです(´゜д゜`)

たまに理由は知らなくても 爪切りはするもの! ・・・という思い込みもあるんですね。


ウチのような鳥種で爪切り不要の環境つくりの費用はカーテン代だけでした。

あとうちで我慢してるのはボタンインコのベニちゃんが
飼い主の顔をよじ登るとき・・・痛いです(^-^;









図解・・・我が家のボレー粉つくり

2015-08-19 | インコ
はじめてラブバードをお迎えした友人のために下手くそだけど絵にしたほうがいいかなと描いた写真が出て来ました。
恥ずかしいですね~(◎_◎;)
でも優しい心の友人は「わかりやすいよ~」って言ってくれたので載せました。









要注意事項:乾いたボレー粉は熱が冷めてからビンに保存してます。

もっと良いやり方もあるかと思います。
あくまで我が家のやり方です。


先日、友人から質問がありました。
愛鳥の食べるものをしっかり管理しようとする人です。
「ビンに保存しているボレー粉が悪くなったりしていることはどうやったらわかるのかな~」って

友人には「ボレー粉は湿気を吸いやすく、
     酷くなればカビがはえることもあるから、
     マメに匂いを嗅いでカビ臭くないかチェックしたり、
     湿度の低い晴れの日に天日干しをしていればいいよ~
     あと、与えてるボレー粉を交換するとき毎回匂いを嗅いでいれば
     異変がすぐにわかるよ~」


友人から質問されるたびに初心に戻れます。
毎年、毎日しているインコのお世話の色々、慣れすぎているんですね。
殆ど無意識にやってることが多くて聞かれてから気づくんです。

糞きり網のことを書いたとき、関心を持っている方が多いことに驚きました。
以前、友人にも聞かれました。
悩んでいる人が多いのかと思い2~3日更新しませんでした。
ウチの経験が良くも悪くも参考にしていただければ幸いです。
糞きり網をウチが使わない理由はほかにもあります。
インコの中にはエサ入れから中身をかきだしてしまう仔もいます。
するとエサが食べられないということも起きます。
水入れを外していまい飲み水が無い状況になることもあります。
マイナスな事ばかり書いてますが、現実に起きていることです。

たった一つのブランコが事故を招いたということも病院で耳にしました。
爪切りについてや、ヒナのさし餌etc・・・
ウチの経験を思い出しては書いていこうかと思います。


糞きり網?

2015-08-14 | インコ


自分が小学生の頃・・・はるか昔・・・
文鳥とかセキセイインコのケージに糞きり網はついていなかった。

自分が20代の若かりし頃・・・
大型インコやオウムのケージには付いていた。

日本全国のケージの事はわかりません。

あくまで自分の行動範囲内での事です。

そしてケチな自分が気になったのは・・・
糞きり網が付きだしてからケージの値段が高くなったような( 一一)

さらに、我が家がいつも使用しているメーカーのケージに由々しき問題が・・・(=_=)
ケージ自体は丈夫で良いのだが、止まり木やらエサ入れを改善しようとしたのでしょか?
他社と差別化したのか?
インコにとっても飼い主にとっても・・・
「これって・・・使いづらい・・・別のを使おう・・・」となっていた。

エサ入れや止まり木の消耗はケージ本体に比べて早いので他社のものを購入・・・ぐっと我慢。

問題は糞きり網!
使っている方・・・ごめんなさい m(__)m 使わなくてはいけない場合があることは存じておりますm(__)m

あくまでウチの場合、セキセイ・ラブバード・オカメインコを飼ってきたが
要らないのだ!
付けていると危ないのだ、ウチの場合!

事件は10年以上前に起きた。
いっぱい溜まってるし~、一度くらい使ってみようかと魔がさした。
運動神経の鈍~いオカメインコの脚がはまってしまい怪我をするところだった。
あれから糞きり網は全く使っていない。

ウチのインコたちは新聞紙の上をペタペタ歩いて楽しいらしい。
よくケージの底でガサゴソと遊んでいる。




昨日は嫌な事を思い出してつまらない事を書いてしまった(ーー;)