goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥と暮らすことは遺伝です。

セキセイ羽・ボタンインコ1羽・マメリルハ1羽・金魚・メダカ…。
春になったらビオトープもどきをしています。

病を治す方法を知ってるインコたち???

2015-09-15 | インコ

10年前にいたキンちゃん(黄色い仔)


病気であることをわかっていて治ろうとするインコ・・・かな(?_?)
10年以上前にいたコザクラインコルチノーのキンちゃんは鼻の奥に腫瘍があり通院していた。
鼻がグシュグシュする発作がおきて呼吸が辛くなる病気。
幸い発作が起きる時間帯を医師に告げて病気の詳細がわかり治療して治った。
インコが何羽もいた頃の最後にお迎えしたヒナだったせいか人間とは距離を置く仔だった。
そんなキンちゃんが「キンちゃん、病院に行くよ~」と声をかけるとピタッと動きが止まり
あつさりと飼い主の手に摑まれてキャリーに入っていた。
鼻の穴に薬をさす時も無抵抗、嘴の横からの飲み薬もすんなりと受け入れていた。
本来ならキンちゃんの痛がることだらけなのに・・・
キンちゃんは病気を自覚していたのかな・・・


ベニちゃん


BFD(セキセイインコヒナ病)陽性が判明したらペレット食になったベニちゃん・・・
(?_?)・・・ペレットを食べていれば栄養の偏りや不足はなくなる。
BFDへの対策として個体の抵抗力を上げることが望ましいと書いてあった。
ベニちゃんもわかるのかな?
キンちゃんもベニちゃんも病気が治る方を選択しているのかな・・・

ベニちゃんは今日もペレットを完食。
シード食の頃はエサが飛び散っていたのにペレットになったら大切に完食・・・

(?_?)インコは悩で理解しているの?
それとも心で感じているの?

ベニちゃんは偉いな~。