goo blog サービス終了のお知らせ 

Atitiのお散歩日記

のんびりと日記を・・・

塵も積もれば・・

2011-05-07 20:43:19 | 日記
午前中は快晴午後から曇って今夜は雨に・・今夜は20度を超えて
蒸し暑い夜に、そろそろ扇風機が欲しくなりました、扇風機を出すのは毎年6月中旬でしたが
今からこの調子だと今年もまたまた暑い夏になりそう?です

昨年後半から思い立って始めた500円玉貯金、先日開けてみると5万円も貯まってました
早速銀行に持って行き貯金しました、本当は先日発売されたIPAD2を買うつもりでしたがNETで見る限り
次のIPAD3の話題も・・ということでIPADは様子見を・・代わりにIPODでも
1日一箱タバコを吸う人は1年貯金すれば15万から16万の貯金が、全て煙に消えるよりは・・
タバコを吸わない私も明日からまたコツコツと貯金に・・

長かった連休も明日が最後、結局どこにも出かけること無く子供の用事で終わってしまいました
今日は近所のサウスビレッジ

しばらく閉めてましたが新しくリニュ-アルして再オ-プン、まだまだ元通りとは言えませんが
小さい子供さんを連れてくるには


園内にはあまり人影は・・


今回のリニュ-アルで園の外のロードサイドマーケットからも直接園内に入れるようになってました


もちろん人気のロードサイドマーケットも広くなって・・買い物に行く楽しみが


三休公園に

2011-04-30 17:36:58 | 日記
朝から曇り空、ゴ-ルデンウィ-クも始まって気分はすっかり休みモ-ドに・・

先日休暇前の仕事帰の昼休みに通り道にあった三休公園に登ってみました
この公園、民話の村の名のとおり、山の上に沢山の民話のヒ-ロ-が・・

正直爺さんのすむ屋敷に・・

力持ち?の金太郎さん

もちろん桃太郎も・・

櫂を無くした?一寸法師に・・

白髪の生えた浦島太郎と・・書かれていたいわれを見て納得


村の外れにあるうそ鳥大明神
こちらに吊り下げられた絵馬には・・みごとな嘘が

絵馬を見ているだけでもほっとしますね、私も「今年1年家族みんなが病気になりますように」と願って



この公園桜の満開の時期にくれば綺麗なんでしょうね、今は桜も終わって・・つつじが見頃に・・

子供が小さい頃には毎年どこかに出かけてましたが、今は休みに入ってもどこにも出かけずのんびり休暇を
今年の休みは有休を取ったので10連休に、あと8日何をして?この機会にPCのHDの整理を・・



歩いて歩いて6時間

2011-04-06 19:40:17 | 日記
ここのところ春らしいいい天気の日が続いてます、朝晩はまだまだ寒いようですが
桜の花もあちこちで開いて春本番に・・

先日の日曜日、ちょっとしたことから6時間のウォ-キングを
歩いたところは水島から玉野まで・・最初は途中まで歩いてバスに乗って・・
と思ってましたが、玉野まで直通のバスはありません、と言って電車も?そんなこんなで
ついつい足が・・丁度寒い1日だったので歩くには気持ちの良い

広江を過ぎて呼松の町を通って・・


倉敷百景にもなった呼松郵便局を横目に・・


宇野津近くの桜も満開間近に・・


こちらも百景のひとつ宇野津の棚田この急坂を登って・・


高速道路の下をくぐって・・ここまでで2時間半、まだまだ先は


ここから由加山まで7.5kの標識を見ながら・・


ここから真っ直ぐ登ると由加山に・・ここからまたまた上り坂が・・


池の端に立つ鳥居を眺めながら・・(ここまでで3時間半)


平成10年に出来た「早滝由加トンネル」を抜けるとあと少し


結局6時間かかってやっと家に帰りつきました、たまにはウォ-キングもいいですね・・
と言いたいところですが、さすがに足と膝が・・歩数計も3万歩を超え、距離は28kオ-バ-

ウォ-キングの後遺症が今日もまだ続いてます、やっと少し痛みが取れて
もうしばらく歩くのは・・ 車なら40分ほどの距離ですが・・いろいろ考えさせてもらった
道のりでした(歳も感じましたが)



山の上に・・

2011-03-26 21:32:09 | 日記
早いもので3月も残り5日、ここしばらく震災のこともありブログを更新する気が
起こりませんでした、東日本ではまだまだ厳しい寒さと放射能、なかなか気が休まる
事は無いと思われます、1日も早く原発の問題が解決されるよう願ってます。
グ-グルア-スで地震の発生状況を見ると、陸地以上に真っ赤に

今回の地震に津波はあきらかに天災ですが、原発の事故、こちらは間違いなく人災
ですね、地震国の日本で安心な原発などありえないと思ってます、日頃からマスコミ
を含め国、電力会社の安全キャンペ-ン報道には誰も信じていなかったと思います、
ただ今の日本の電力事情を考えると原発以外の選択肢も無かった?
「原発はCO2削減の優等生です」それも疑問ですが、その反対に放射能排出の優等生ですね

これからでもすぐには無理でしょうが原発依存の脱却を舵を切って欲しいものです
この度の地震、津波で亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。


先日山の上で見かけた巨大な鉄塔、近づいてみると・・


この施設の案内板に東岡山変電所と書かれてありました、調べてみると50万Vの超高圧
の変電所で、ここから岡山県の東半分の電気と関西・四国の電気会社との接続点となって
いるようです


今後このような施設が重要になってくることをひしひしと感じました

昨年の今頃は桜の開花宣言も出され、春本番だったようですが、今年はまだまだ寒い日が・・
早く本当の春が震災の地にも来るように・・

昔を思い出しながら・・

2011-02-13 19:45:16 | 日記
今朝は久しぶりの青空、陽射しが気持ちいいと思っていましたが昼前から雲が
出てきて寒さも・・
今日は知人のKさんが近所のカワセミ見物?に、池の周りで待ち構えて2時間ほどのカワセミ
ウォッチング、写真はKさんの撮った1枚、私のコンデジではなかなか・・アップには耐えませんね
10m程まで近寄ることは出来ますがなにしろ小さい鳥、あっという間に飛んでいき、何度か行ったり
来たりと・・そのうち近所の子供が釣りにやってきてウォッチングもおしまいに

カワセミの後は昔子供の頃に登ったことのある児島の竜王山に・・

標高209mのこんもりとした山です、平成5年?に火災で焼けて下からみると頂上の鳥居も見ることが
出来ます、昔々子供の頃の遠足で登って以来ということでかれこれ数十年ぶりに・・
子供の頃の記憶をたどって登ること30分、最初はゆっくり登ってましたが、最後の辺は急な上りに
ついつい歳を感じてしまいました


頂上の目印の三角点、道は昔の記憶とはかなり変わって・・当たり前ですね


山の上から外界を見ると知人の家も豆粒のように・・


遠くには瀬戸大橋とそれに続く四国山脈が・・


高速道路の児島ICもこの角度からみるといつもと違って・・


頂上には竜王宮の石碑が・・


上り下りで約1時間の登山でした、子供の頃と違ったのは途中で何度かひと休みしながらの登山に・・
明日は足が痛くなる?事はないと思いますが・・今日1日歩いて歩数計は2万歩近くに
いい運動になりました、この山へ登るにはまだまだ別な道があるようなので次は別な道から・・