Atitiのお散歩日記

のんびりと日記を・・・

桜の時

2016-03-13 19:54:40 | 散歩
いや-すっかり投稿が・・いつの間にか3月も半ば、山を見るとあちこちで

ピンクや黄色が目立つようになってきました、桜の時ですね

先日久しぶりに妙林寺の桜を見に行きました、河津桜がそろそろ?かと思って

昼休みに散歩がてら・・・残念、1週間ほど遅かったようです、桜もそろそろ

散り始めてました


11月から咲いていた四季桜、こちらもまだ少し残ってましたが・・






散り始めとはいえ河津桜、色が濃くて見栄えがいいですね


山門入口も・・


境内で見かけた黄色い花名前はよくわかりませんが山茱萸(サンシュユ)?でしょうか

これからソメイヨシノも咲きはじめ本当に桜の時になるんでしょうね、楽しみです。

今年最後の昼散歩

2015-12-23 16:15:22 | 散歩
今日は朝から雨模様の1日でしたが昨日は快晴、昼間久しぶりに

近所の総合グランドまで今年最後の昼散歩に・・

最近は朝始業前の散歩が日課になっていて昼の散歩は・・

それにしても昨日の昼は歩いていると暑かったです、12月の終わりに

これだけ暑いと・・本当に地球が暑くなってることを実感しましたね


グランドの木も本当ならすっかり散ってる頃ですが今年は・・








途中には今日の山陽女子ロ-ドの登り旗が・・

毎年のことですが1年が過ぎるのがますます早くなってきます

今年のブログ投稿は70回、最初の頃はまめに更新してましたが後半は・・

毎回話題に事欠いてますね

今年は新年早々雪の初日の出で明けて前半は散歩三昧、かわりほど後半

は出不精になったのをブログを読み返すとよくわかりますね、来年はもう少し

まめに・・と思ってますが

今日はいつも恒例の冷蔵庫の中や日頃明けていない場所に隠れている

食材のチェックを開けてびっくり、昨年も賞味期限切れの

ものは処分したはずですが・・いまだに賞味期限切れ後数年たったものが

本当にもったいない話です、古いのは2008年買ってきて

そのまま奥に仕舞いこんで日の目を見ない食材、罰が当たりそうですね

来年はもう少しこまめにチェックして・・と反省した年の瀬になりました

妙林寺の桜

2015-12-14 18:59:06 | 散歩
早いもので今日で12月も半分、今年も残り半月になりました

ブログの投稿も久しぶりついつい遠のいてました

最近昼の散歩はやめてましたがこの時期になるといつもの桜が気になって・・

春の桜依頼の妙林寺、門をくぐって・・



門のところどころ部分補修が・・ど-やってやるのか気になるところですが・・




ここまでは先週の桜、まだちょっと蕾が多くて・・

ここからは今日の桜、1週間ですっかり桜の花が開いて・・このまま来春まで








それにしても12月というのに昼間は半袖でもいいくらいでした

明日から雨が降って寒くなりそうです、冬はやっぱり寒くないと・・

散歩の風景

2015-08-09 09:16:15 | 散歩
ここのところ毎日暑い日が続いています、暑さにかまけてブログの更新も・・

写真はいつも散歩時に見かける金魚鉢、泳いでいる金魚を見ているだけで涼しく・・


こちらはいつも気になっていた鳥居、NETで見ると2013年にオ-プンしたゲストハウス

みたいですね、素泊まり2800円なら安くて良さそうです


こんなところに大きなスイカが誰が植えたんでしょうか?


こちらの道路わきの植木の中にもスイカが1個、歩道になるスイカ


歩いているといろいろなものが目につきます、こればっかりは車で通り過ぎるだけでは

わかりませんね、散歩の効能ですね


我が家のココちゃんもこの暑さに少々ぐったりと・・この夏は熱中症に要注意です



台風の影響が・・

2015-07-21 21:03:51 | 散歩
気が付けばいつの間にか7月も残りわずか、梅雨も明けて・・

最近すっかり更新をさぼってました

今年は早々と台風が発生していたと思っていたら今回は頭の上を・・

いつも思うのですが本来台風が頭の上を過ぎればかなりな影響がある?はずですが

今回も四国に上陸したころが1番風が強くて中国地方に上陸したときにはほとんど

風も雨も・・普段とあまり変わりませんでした・・・と思っていましたが

台風一過の先日近所の公園を歩いていると・・




歩道に設置されていたカ-ブミラ-が見事に根元から・・


そ-いえばうちの子もこのミラ-の下を通るたび片足揚げて・・倒壊の一端を担ってました


それにしても台風が過ぎ去っていっぺんに暑くなりました、これから3か月

首からタオルは手放せませんね


散歩がえりはいつものカイ君と朝の挨拶を・・


自宅の庭には今年も蝉の抜け殻が、そろそろ恒例の蝉の羽化観察もできそうです