
しとしとと・・この時期の雨にしては暖かい雨でした
昨日今日と二日間研修に参加しました、休み明けでの研修は少々大変でしたが
新しい発見も沢山

するやりかたやら、相手の人の良い所を見つけて誉めるやりかたやらと・・
普段の研修とは少し違っていたので、退屈することなく楽しむことが出来ました
昔は5W1Hと言われていたことも、最近は7W3Hになってますよとか

背中合わせに座って言葉だけで図形を伝えて間違いなく伝えることができるか?
とか、講師曰く、何事も早く出切る人は答えも正確ですとか・・結果はそのとおり
でしたね

他には「聞く」と「聴く」と「聽く」の違い、最初はわかりませんでしたが
聴いて納得しました、最初の聞くは、門に耳で耳の横が開いているので
聞き流す(なんとなく聞く)ことだそうです、二つ目の聴くは耳を傾けて聴く
(注意深く聴く)ことだそうです、三つ目の聽くは王様の耳を持って聽くと
いうことで、より相手がなぜそんなことを言うのか?何か手助けできることが
ないのか?と考えながら聽くことだそうです、何事も単純に聞くだけでは
駄目なんですね

明日は久しぶりの仕事です、机の上が山になってないか?メ-ルがあふれて
いないか心配ですが

今の時期、体調管理が難しいですね、気をつけないとすぐ調子が・・