goo blog サービス終了のお知らせ 

スローライフ。

日々の平凡な暮らしを記録してます。
平凡が一番幸せ。
スローライフ。ささやかに楽しみます。

テント、新調しました。

2008-12-17 18:05:00 | Home
強風でやぶれてしまったデッキのテント、はりかえました。
 前回は小学校の運動会などで使われるテント生地でしたが、今回はちょっとグレードアップしてトラックのフォロにも使用できるじょうぶな生地にしましたよ。

色は無難にアイボリーです。
 これで、またまたデッキライフが楽しめます。
 寒い12月だけれど 天気が良くて風が吹いていないときは 暖かく日向ぼっこができます。

やっぱ、新しいときはキレイだよね~
 急な出費に痛かったけれど 自分たちのものを買うのを控えてやりくりします。。。。


 金運UPな時期が来たら またお買い物楽しみたい。。。。


 短いですけれど、また。

 あ、そうそう。
 私達恒例の年末のミニ同窓会ですが 今回は30日なりましたので、もし参加したい方はコメント欄にでも書き込んでくださいね。 今年は例年より人数が少なくなりそうです。
 Sちゃん、今回は中学生以来  Mちゃんの参加だからね~~。










夜の灯り。

2008-07-02 07:34:29 | Home
 ムーディな感じにしたいけれど お家での食事って やっぱ明るいほうがいいみたいで 食事中はあちこち照明をつけています。

 
ダイニングの照明はキャンドル風。
 この写真の中で 唯一 キャンドル風の照明が写っているので 輝きが増して見えます。


片付けしているつもりでも 案外ごちゃついているキッチン周辺。


暑いときには ブルー系のキャンドルで神秘的な白い光を楽しみます。
 寒い時には レッド系のキャンドルで暖かい炎が落ち着きます。

 キャンドル上級者は、アロマのキャンドルを1つ灯しあとは無臭のものを使ったり、 キャンドルの炎の色を楽しめるカラー容器に入ったものを灯したり  光の模様を楽しんだり。。。。
 手作りキャンドルにチャレンジしたり。。。

 どんなものにも  極める匠がいますよね。

 



網戸、つきました。

2008-06-30 07:33:11 | Home
キッチンの勝手口のドアに このたび、網戸をつけました。
 この網戸のセッティングにより キッチンでの作業が明るく 涼しく 一段と開放的になりました。

ちょうど、夏には木の新緑が楽しめ 秋には紅葉も見れます。 冬には木は落葉してしまっていますが寒いので網戸も封印。


外からみると こんな感じ。 


晴れたときの外と室内の光の差がまたまた 涼を感じさせますね~。
 ケンくんも早速、ここから室内をのぞいていましたよ。

 さて、これで この夏はエアコンをいつから使用するのか?
 いつも以上に エコ。に期待します~。
 電気代を値上げするって地元電力会社の会見が新聞にのっていたので 家計にも優しくガンバラなきゃ。
 あと、できるなら 木々で 家の温度を少しでも下げることですね。



 来年は、汚れてちょっと雨漏りしているデッキのテントを張り替えよう。ってことになりました。
 一番安い生地で作ってもらったテントだけど 5年間 よく活躍してくれましたよ。
 このテントのおかげで室内の温度もだいぶ下げれますから、欠かせません。





倉庫から小部屋に改造。

2008-03-06 08:44:47 | Home
 我が家は平屋ですが、4畳半と10畳のロフトがあります。
 ロフトといっても仕切りがあるわけでもなく 1階の様子も丸見えだし 気配を感じられるようになっています。
 ロフトは 雨の日の洗濯物干し場や季節物の収納など主に倉庫の役目をはたしています。

 そうなると、残念ながら ほとんど ロフトにあがることもなく 掃除もおろそかになり なんだか ほんとに薄暗い空間になってしまっていました。 
 一時は パソコンルームとして使用していましたが、やはり 窓がない部屋でこもっているって感じで すごく圧迫感があり 引きこもりみたいな・・・・
 (新築するとき 窓をつけるか?悩んだんですけど 税金が高くなるし。。。予算も。。。。だったので断念したんです。)

 思い切って 4畳半のロフトスペースに窓をつけようってことで、プチリフォームを決定しました。
 こちらが窓をつける前の4畳半のロフトの様子。1階の明るさとは だいぶ差がわかりますよね。

 そして こちらが窓をつけた状態です。明るいわぁ~ (1枚目の写真と同じように撮ったつもりが。。。)
 これなら 昼間はもちろん 電気なしで パソコンもできます。

 娘は大喜びで\(^o^)/ 私の第二の部屋。として いろいろ小物を運んでいます。
 帰宅すると 必ず ここへ来て毎晩ロフトで一人寝ています。
 でも、本当の 娘ちゃんの部屋が シーーーン。となってしまって 可哀想かな。。。。
 子供って、 秘密基地とか好きなので この小さな空間が心地いいんでしょうね。

 新しく 小さな飾り棚をつけてもらい コンセントもつけてもらったので ここで ジャズをかけると 音楽がロフトから1階にも もれていい感じに。

 外からみても 可愛く仕上がりました。

 もともと 窓をつける予定のないところへ窓をつけるのって 困難で 大胆にリフォームするのならいいけれど、 そのままの状態に近いまま 窓を追加するのは 当初は大工さんにも お勧めされませんでした。 あとあとの雨漏りや 見た目など おかしくなってはいけないので。

 でも、そんな 難しい状態でも 今までの経験や知恵などしぼって 完全なものに完成させてくれました。
 工事中に 飾り棚やコンセントなど 急に依頼しても めんどくさらず 親切に対応もしてくれたし 今回のはじめての プチリフォーム 大成功です。
 香川建設工業さん、大変お世話になりました~。


 私も この家に住みだして 2階からの景色は見たことなかったので なんだか新鮮な気分になります。 残念ながら 窓の正面は 隣の屋根や倉庫などですが それでも 私も このロフトスペースでPCするのが 毎日楽しいひと時になり お掃除もちゃんと やってますよ。(=^・・^=)




 

 




開放的に。

2007-07-09 07:32:19 | Home
 久しぶりに HOME の記事をUPします~。

  7月に入って 梅雨らしくなった香川県。
  雨はあんまり好きじゃなかったのに、地球温暖化の影響で晴れの日が異常に暑く たまったもんじゃない
  そうなると、雨の日が とっても涼しく 心地よく感じられます。

  洗濯物とか行楽には晴れの日がもってこいなんですけどね。

  このところ、夜から朝にかけて雨が降り 午後から晴れ間が見えるような日が続きました。

 
  ソファから外を眺めると、植木鉢に植えたユーカリが見えています。(画像ではわかりにくいですね。)

  ちょっと、コロン。と寝転がるとこんな感じで天井が。初夏には気持ちいい空間です。

  久しぶりに、自然素材のWAXをかけたパインの床。お肌と一緒で手入れをすると、なんだかしっとりすべすべ。つやがでます。
 ここに、ケン君が寝転がっていたら、平和な一コマですね~。

  外は曇り空ですけど、明るくすごせられました。
 本当は、オリジナルのアイスブレンドティを作りたかったんですけど、肌寒くて飲む気にならなく次回のお楽しみです。


 今月末には、半年振りに友人達と集まります。
 今度は志向を変えて、持ち寄りスウィーツパーティをします。
 さて、どんな スウィーツワンプレートができるか 楽しみ・・・。

 それまでに、アイスブレンドティを完成させなくっちゃ。