アパレル業界で働くおじさんの日記

X(旧ツイッター)の日々つぶやきのまとめブログでしたが連携が休止したので気まぐれの日記に。

7月14日(火)のつぶやき

2015年07月15日 02時57分47秒 | 日記

よくある会話で誰かのネガティヴことを言った後に「まあホンマは悪い人やないんやけどね」ってフレーズがはっきり言って嫌い。けなしてるんかフォローしてるんか、でも最初にマイナスな事や悪口言ってるから聞き手にはその後のフレーズはあまり効果ないと言っておこう。そして自分も気をつけよう。


誤「ネガティヴこと」→正「ネガティヴな事」


あー?;´?? ? ???RT @YahooNewsTopics: 【米ラッパー50セント 破産申請】米ラッパーの50セントが破産申請。「戦略的なビジネス上の措置」であり「こんな些細なことでは動揺しないよ」などと語る。 yahoo.jp/_0mWHX


(笑)→「新国立競技場、もう72億円かかります」2520億円に歩行者デッキ費用が含まれていなかった huffingtonpost.jp/2015/07/13/new…


『経済大国だが実際は国としては貧乏』なるほど…RT @HuffPostJapan: 【ブログ】なぜマクドナルドの時給はスイスでは2000円で、日本では900円なのか huff.to/1M2UTb3


10年前にはレディースショップを3店舗持ち、ヤフオクの販売だけでも年商3000万円ぐらいあった元取引先の社長(50代後半)。久しぶりに連絡を取ると、ぜーーんぶ廃業して今は蓄えとバイトで生活しているらしい。世知辛い世の中です。ちーん。


見るRT @wbs_tvtokyo: 今夜の特集は「ママ目線に商機あり!」。出産後のママをビジネスに生かそうという動きが広がっています。子連れで出社できる企業や、1億円を稼ぐママ、ママの目線を上手にマンション開発に生かした企業など… pic.twitter.com/yGbq9e3UNk


今度は学研RT @47news: 学研に不正アクセス 2万人の情報流出の恐れ bit.ly/1TzG0iD


文句を言うのは相手の自由、それを相手にするかどうかはあなたの自由だ。だから文句をいう人間に反論するのはやめよう。そういう人は他人にかまって欲しいと思っていて、下手に相手をするとより頻繁に文句を言ってくるようになるからだ。

池田篤也(Atsuya Ikeda)さんがリツイート | 849 RT

商売の本質は「愛を届ける」こと。
昔からそうだった。
お客さまに、従業員に、家族に、そして社会に。
これを忘れている商売人が多すぎる。
#真理 #エクスマ

池田篤也(Atsuya Ikeda)さんがリツイート | 11 RT

つながりを求めるより、求められる存在になろう。誰を知っているかよりも、誰に知られているかのほうがずっと重要だ。著名人との写真や名刺を見せびらかすようなみっともない真似をするのはやめて、自分を磨くことに専念すべきだ。そうすれば人脈なんて後からついてくる。

池田篤也(Atsuya Ikeda)さんがリツイート | 402 RT

>RT おるおるw 「どこどこバイヤー知ってる」「どこどこのショップの社長を知ってる」とか。知ってるだけでそのコネクションをどう活かすかとかの裏打ちが皆無の人。ただの虚栄心だ。


これはイチ営業マンレベルでは見抜けへんやろ
「好調に見えても倒産が近い? 目利きが明かす、「危ない企業&社長」の特徴」 biz-journal.jp/2015/07/post_1… @biz_journalさんから

1 件 リツイートされました

当然回転率と坪効率は落ちる訳で、それでも意識高そうな輩が無駄にPC(特にmacbook)触ってに長居してもいいよと言うスタンスやなかったの?「スタバ、勉強している客を追い出し 「居心地のよさ」追求で回転率低下という深刻な課題」 biz-journal.jp/2015/07/post_1…

2 件 リツイートされました

思い切りましたね…RT @apparelweb: 事業再編を進めるTSI「キャス・キッドソン」事業を終了へ tinyurl.com/nfzwa5q


@pinky_punchyyy ワールドもTSIも一度スッキリとブランドを整理して筋肉質な体制にしないとこれからの5年、10年のビジョンが建てられないん…あっ、セグウェイ乗りたいです


@pinky_punchyyy WEBで調べたら中古で50万円でした。使い道を考えたけど自分の生活の中での必要性がありませんでした。笑
でも乗ってみたいです


『一億円稼ぐママ』は銀座とかのママでありません。お母さん目線でグッズの生産販売をされてるお母さんです。


@pinky_punchyyy サーフィンやってた生意気な若かりし頃なら(笑)、波待ちの時に堤防のアスファルトや駐車場で仲間と乗ったら暇つぶしとネタで楽しめたかもしれません。笑


いずれにせよこのままだと数ヶ月後には、原発は再稼働し、新国立競技場は着工し、安保法制は成立しているわけで、そうなると2015年は、政権が世論を堂々と無視し、またその態度を隠さなくなった節目の年として記憶されるのかもしれない。いや、国民はそれすらも記憶しないのかもしれない。。

池田篤也(Atsuya Ikeda)さんがリツイート | 495 RT

楽天はネット上で衣服を仮想的に試着できるサービスを展開する英国のフィッツ・ミーを買収しました。買収額は非公表。同社のサービスでは、消費者は自分のサイズなどを入力すれば、商品を試着したような画像を見たり、着せ替えたりできます。s.nikkei.com/1Sjbozj

池田篤也(Atsuya Ikeda)さんがリツイート | 9 RT

ダイエーにこの価格帯があるのは場違いでサプライズだった。イオンはダイエーをハイエンド層向けにしたいのか?だったらダイエーという落ちぶれた印象が染み付いた名前は影も形もないくらいに変えたほうがいい。 pic.twitter.com/5BNJRhNzmC

池田篤也(Atsuya Ikeda)さんがリツイート | 2 RT


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。