goo blog サービス終了のお知らせ 

Garden Lovers

ちょっとjunkなナチュラルガーデン目指してます♪

小さな花みつけた

2009-10-09 | 

 

Welcome ♪

 

 

 

 

久しぶりの穏やかなお天気でした。

 

庭のお花たちも背の高い花はちょっと斜めになったくらいで、大した被害もなく

 

みんな元気に育っています。

 

ブリキジョーロに寄せ植えしたバコパが天気が悪い日が続いてたので中々咲かなかったのですが、

 

やっとお花を見せてくれました。

 

 

 

 

 

バコパもお日さまが好きなようです。ピンクのグラデーションがとってもかわいいっ!

 

 

 

 

 

まだまだ咲いてるブラキカム

 

こまめに花がらを摘めばたくさんお花をつけてくれます。

 

 

 

 

 

お姉ちゃんちから貰ってきたポリゴナムもたくさん地面を這って、

 

ポツポツと金平糖のようなお花が咲きました。

 

 

 

 

 

極小リ輪ニチニチソウも1年草だけど、あと1か月くらい咲いててくれるみたい。

 

 

 

 

 

小さな花がいっぱいのカラミンサも台風にも負けずにがんばっていましたよ。

 

 

 

 

 

ミセバヤの小さなお花もポツポツとかわいいお花を咲かせています。

 

 

 

 

今日も見ていただきありがとうございます。

 

よろしければポチンと応援していただけたら嬉しいです

 

 


台風が来る前に・・・

2009-10-07 | 

Welcome...

 

 

 

 

今回の台風は大型で心配ですね。

 

テレビやネットで台風情報ばかり見てしまいます。

 

明日は市内の小中学校全校が休校になりました。

 

ちょうど、6年生の1クラスが新型インフルエンザで学級閉鎖にもなってます。

 

朝はまだ雨が降ってなかったので、庭の鉢や雑貨をデッキに移動させました。

 

多肉コーナーのデッキは屋根もあり、壁であまり風が通らないようになっています。

 

 

 

 

 

とりあえず、ぶら下げてあるものを下に置いて、フェンスに置いてる小さな多肉も下に。

 

 

 

 

 

もう足の踏み場がないくらいいっぱいです

 

南側のもうひとつのデッキにもいっぱい鉢が並んでます

 

棚の多肉さんたちはどうしよう・・・置く場所がない。

 

とりあえず、明日ひどいようなら部屋に入れればいっか!

 

 

 

 

 

ブラッククローバーは切り戻してからまた新しい芽が出てました。

 

まだ緑だけど、だんだんと黒くなってきます。

 

 

 

 

 

去年のこぼれ種のビオラが咲いています。今年もたくさんのビオラを育てたいなぁ。

 

 

 

 

 

コレオプシスレモネードがたくさん咲いています。

 

オレンジ色のトロピカルレモネードがかわいいっ♪

 

 

 

 

 

レンゲローズもいつの間にか満開に咲いてました。

 

のんきに花なんて眺めていいのかなぁ

 

またちょっと、多肉棚のほうを片付けてきます。

 

みなさんのお庭も被害がないようにお祈りしてます。

 

 

いつも見ていただきありがとうございます。

 

よろしければポチンと応援クリックお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コボレくんとツボミちゃん

2009-10-04 | 

 

 Welcome...

 

 

 

 

今夜も満月ですね。昨日もなんとかお月見出来ました。

 

まんまるお月さまを眺めながら、娘たちとデッキでお団子をいただきました。

 

 

 

何度も登場の斑入りヘンリーヅタ。きれいな秋色になってきましたよ。

 

 

 

 

 

紅葉してくると、すぐに葉っぱが散っていってしまうので、今が見ごろかな

 

 

 

 

夏に伸び伸びになってたコロセウムアイビー。

 

切り戻しておいたら、また新しい葉がたくさん出てきました。

 

 

 

 

 

丸い小さな葉っぱがかわいいです。すぐにわさわさと伸びてきます。

 

茎が細いので、すぐ折れちゃったりするけど、簡単に挿し木でつくからどんどん増えてきます。

 

 

こぼれ種でも増えるので、こんなところにもコボレくんが

 

 

 

 

 

赤葉クローバーが入ったワイヤーかごにコロセウムアイビーのコボレくん。

 

 

 

 

そして、もうすぐ咲きそうなツボミちゃんたち

 

 

 

 

 

ミニバラ・レオニーラメッシュ

 

アプリコットピンクのころんとした花が咲きます。

 

 

 

 

 

ハイブリットティーローズ・ラ・フランス

 

つぼみを2コも虫にかじられて、残りのつぼみがこんなに大きくなりました。

 

また虫にかじられないように毎日目を光らせています

 

 

 

 

 

つぼみだった八重咲きのダイアンサス

 

次々とひらひらのかわいい花が咲いています。

 

 

 

 

 

ダリア・ブラックナイト

 

黒味がかった銅葉に鮮やかな黄色の花が咲きます。

 

ピンクやパープルの淡い色ばかりの花壇に銅葉ダリアがいいアクセントになってくれるかな

 

 

ツボミちゃんは咲くまでワクワクドキドキですね。

 

そのワクワクドキドキを奪う虫さん!お願いだからかじらないでね

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

 

よろしければポチンと応援お願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


レンゲローズとコバルトセージ

2009-10-01 | 

 

Welcome...

 

 

 

 

今日は仕事がヒマだったので、早く帰ってきて昨日グリーンセンターで買った苗を植えました。

 

せっかくの晴れ間だったから早くガーデニングしたかったしね

 

 

ブルーグレーにペイントしたトマト缶にレンゲローズを

 

 

 

 

 

花の形や大きさはれんげにそっくりなミニバラです。

 

白とピンクのミックスの花がいっぱい咲いています

 

 

 

 

 

花のサイズは3cmくらいで、蕾もたくさん付いてるからたくさんお花を楽しめそう

 

 

 

 

 

コレオプシスレモネードハーモニーもレンゲローズに負けないくらいたくさん咲いてきました。

 

雨の日が続いてたから、水やりもしてなかったのにこんなにたくさん咲いててびっくり!

 

 

 

 

そして、地植えのほうにコバルトセージを1株植えてたけど、1株じゃ寂しい感じだったので、

 

ちょっと大きめの鉢のコバルトセージを植え足しました。

 

 

 

 

 

やっぱりボリュームがあると、コバルトブルーの花が目立ってきれいだなぁ。

 

葉っぱがスラっとしてるから、たくさん植えてもうるさくならないみたい。

 

 

 

 

 

となりに植えてるサルビアムエレリーちょっとさみしそう。

 

ロイヤルパープルセージともいうみたい。

 

 

 

 

 

ジニアも次々とたくさん咲いてきました。

 

ジニア=百日草 百日咲き続けるのかなぁ

 

 

 

 

明日は上の娘の陸上フェスティバル。朝、5時起きでお弁当作らなきゃ

 

寝坊しないように気合い入れます

 

 

 

いつも見ていただきありがとうございます。

 

よろしければポチンと応援クリックお願いいたします。

 

 


またしてもかじられた蕾

2009-09-27 | 

 

Welcome...

 

 

 

 

今朝、ラ・フランスを見に庭に出たら、またしても蕾をかじられてました。

 

大きくなった蕾を今か今かと楽しみにしてたのにー!!

 

 

 

 

 

昼間は犯人が見当たらなかったけど、さっき部屋に入れてじっくり葉の裏側まで

 

覗いて見たら、いました!!茶色の変な虫が2匹!

 

捕殺して、今夜は部屋に入れておこう。

 

まだ小さな蕾が2つ付いてるので、早くお花が見たいなぁ

 

 

 

 

 

ヒペリカムの実がピンクから黒っぽくなってきました。

 

これってこのままでいいのかなぁ?

 

 

 

 

 

コレオプシスレモネードハーモニー

 

蕾がたくさんついてきました。お水を控えめにするときれいに咲いてくれます。

 

 

 

 

 

斑入りヘンリーヅタもほんのり色づいてきました。

 

普通のヘンリーヅタのほうが紅葉がきれいかも。

 

 

 

 

 

2年目のディスコロールセージに新芽がたくさん出てきました。

 

葉っぱの裏がシルバーで黒っぽいお花が咲きます。

 

お花が咲くのが待ち遠しいなぁ~

 

 

 

 

いつも見てくれてありがとうございます。

 

よろしければポチンと応援よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 


お似合いの場所

2009-09-26 | 

 

Welcome・・・

 

 

 

 

今日は朝から学校の資源回収でした。

 

はりきって回収に回ってたら、午後から左肩が痛くなってゴロゴロしてました

 

朝、早起きをするとゆっくりお花のチェックも出来ます。

 

でも休みの日くらいのんびり寝たい!

 

明日も仕事だから朝寝坊は出来ないや・・・

 

 

 

寄せ植えの中のユーパトリウムがたくさん咲いてきました。

 

 

 

 

 

ツンツンとした花が触りたくなるお花です。

 

一緒に植えてるバコパがちょっとヘナヘナになってきちゃいました。

 

お水のあげ過ぎかも

 

 

 

 

 

アークトチスは最初に植えたところでは蕾がヘナ~ってなってたので、

 

日当たりのいいところへ植え替えたら、やっとお花が咲いてくれました。

 

シルバーの葉っぱにブルーの雄しべがとってもきれいです。

 

 

 

 

 

パイナップルセージの花が1つ2つと咲き始めました。

 

花が咲いてない時は大きくなり過ぎて邪魔な存在だったけど、

 

でもこうして花が咲き出すと可愛く感じます。

 

 

 

 

 

この前までピンク色だったグリーンアイスが白くなってきました。

 

葉っぱも黄色っぽくなっていたのが、日当たりの良い場所に移動したら

 

ツヤツヤと元気になってきました。

 

 

 

 

 

問題児のミニバラ・チューリッヒ

 

ウドンコ病がひどくて、時間がある時はコットンに木酢液を湿らせて

 

白くなった葉っぱを丁寧に拭いてたら、少しはよくなってきたみたい。

 

 

 

 

 

八重咲きポーチュラカがまだまだたくさん咲いています。

 

ランタンのそばに置いたら、ピッタリお似合いの場所になりました。

 

 

 

 

 

アメリカンホワイトは少し伸びてきていたので、切り戻しをしたら

 

またかわいいひらひらのお花が咲いています。

 

アメリカンホワイトも白のウッドBOXのそばがお似合いの場所に。

 

こうしてお花の置き場所を変えるだけでも、なんだか新鮮な気分になります。

 

 

 

 

いつも見ていただきありがとうございます。

 

みなさまの応援がとっても励みになってます。

 

  ポチンとよろしくお願いします♪

 


ヘンリーヅタの紅葉と紫色の花

2009-09-22 | 

 

Welcome...

 

 

 

 

北側玄関前のヘンリーヅタが真赤に染まってきました。

 

 

 

 

 

黒ポットのままでもこんなにきれいに紅葉しています。

 

いい加減植え替えてあげないと・・・

 

実はこのヘンリーさんは去年から黒ポットのまんま

 

冬は枯れて棒だけになってしまうので、枯らしてしまったと思ってたコです。

 

 

そして、保険に今年買ったヘンリーさんは南側のデッキのほうで育てています。

 

 

 

 

 

こちらはまだ緑の葉っぱが多めですね。

 

でも赤く染まってる葉は落葉してきています。

 

植物が多い南側はやっぱり虫にかじられてたりしています。

 

 

 

 

庭の花は紫色の花が増えてきました。

 

好きな色なので、ついつい増えちゃってる

 

 

 

 

 

カリオプテリス サマーソルベット

 

耐寒性の宿根草で淡い紫色の花が咲きます。

 

斑入りの葉っぱには香りがあります。

 

 

 

 

 

コバルトセージ

 

耐寒性宿根草で深いブルーの花がとってもきれいです。

 

スーッと伸びた草姿に細かい葉っぱもナチュラルな印象。

 

1株しか植えなかったからちょっと寂しい感じ。

 

また見つけたらもう1株植えてみよう。

 

 

 

 

 

お花のアップはこんな感じ。

 

きれいなコバルトブルーです。

 

 

 

 

 

そばにはまた違った紫色のタツナミソウが咲いています。

 

花の形が口を開けてるように見えませんか?( ´艸`)

 

 

 

 

いつも見ていただきありがとうございます。

 

よろしければポチンと応援して頂けたら嬉しいです。

 

 


クリーミープミラと小さな発見

2009-09-18 | 

 

Welcome...

 

 

 

 

 

庭の枕木の上にクリーミープミラを置いています。

 

以前にもクリーミープミラを育ててたのですが、いつの間にか白い葉の部分が消えて

 

普通のプミラになってました。

 

 

 

 

 

 

 

プミラは水切れするとすぐ枯れてしまうので、気をつけないと!

 

ビニールポットのままホーローのカップに入れてみたらいい感じ♪

 

 

 

 

 

 

葉の先のほうが白い葉がついています。

 

もっとクリーミーにならないかなぁ(´vωv‘*)。o0○

 

 

 

 

 

そして、花壇のほうではまだまだ咲いてるポーチュラカ

 

 

 

 

 

 

 

セダムと一緒に地面を這っています。手描きのような花がかわいいっ♪

 

 

 

 

 

 

 

毎年この時期に咲き出すトウテイラン

 

今年もポツポツ蕾が出てきました。

 

シルバーの葉っぱと紫のとんがった花がとってもきれいです。

 

 

 

 

 

 

 

そして朝水やりをしてたら、小さな花を発見!

 

中々お花が咲いてくれなかった鉢植えのローズマリー・プロストラータス

 

ホフク性のローズマリーで葉っぱに動きがあっておもしろいんです。

 

地植えの木立性のローズマリーは大株でいつも花が咲いてます。

 

 

 

 

 

 

 

メキシカンブッシュセージも咲き始めました。

 

最初、ウッドフェンス前の花壇で育ててたのですが、パイナップルセージに占領されたり、

 

オリーブの木の影になってしまったりで庭の端っこに移動させました。

 

よく考えずに植えてしまって、後からここじゃ邪魔だ~って移動させることが多々あります

 

ちゃんとどれくらい大きくなるか調べてから植えなきゃダメですね・・・

 

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

 

よろしければポチンと応援クリックお願いいたします

 

 


ブリキジョーロにSWEETな寄せ植え♪

2009-09-17 | 

 

 Welcome...♪

 

 

 

 

 

昨日は久しぶりに姉と花屋めぐり&カフェでランチに行ってきました。

 

お花屋さんも少しずつ秋の花が増えてきました。

 

寄せ植え用にいくつかお花をチョイスしてきました。

 

寄せ植えってすごく苦手なんですけど、今回はちょっと甘めな寄せ植えが出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

ブリキジョーロに3ポット入ってます。優しい色でまとめてみました。

 

 

 

 

 

 

ユーパトリウム 宿根草

 

薄い紫色の花がポンポンと咲いていて、とっても涼しげなお花です。

 

結構大きくなるみたいなので、花が終わったら花壇に植え治さなきゃ。

 

株分けでも増やせるみたいですよ。

 

 

 

 

 

 

 

バコパ コピアシリーズ

 

花のサイズが大きめのバコパで、2cmくらいあります。

 

バコパは夏の暑さに弱くて、何個ダメにしたことか

 

大好きなお花なので、懲りずにまた買ってしまいました

 

 

 

 

 

 

 

ロータスブリムストーン マメ科 多年草

 

ふわふわとしたうぶ毛のついた優しい色の葉っぱが大好きなGreenです

 

ロータスブリムストーンも高温多湿に弱くて、地植えで育ててたんですがこの夏

 

ダメになっちゃいました。

 

なので次は鉢植えで育ててみます

 

 

 

 

 

 

白デッキのお気に入りの場所に置いています。

 

いつまでもこの状態を保てるようにがんばらなきゃ

 

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

 

よろしければポチンと応援よろしくお願いいたします

 

 

 


紫色のかわいい花

2009-09-15 | 

 

Welcome...

 

 

 

 

 

先週末の運動会は天気にも恵まれ、ばっちり日焼けしちゃいました。

 

上の娘は小学校最後の運動会でした。

 

「運動会最後だから徒競争で1等賞取るね♪」と張り切って出かけていきました。

 

約束どおり1等を取ってくれました!

 

けっして足が速いほうではないのに、最後の最後で力を出し切って勝ち取った姿が

 

わが子ながらとってもかっこよかったです。おめでとう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、お庭のほうでは紫色の花が彩っています。

 

 

 

 

 

 

 

タツナミソウ

 

耐寒性、耐暑性とも強くて育てやすい宿根草です。

 

 

 

 

 

 

ハーブ・カラミンサ

 

常緑多年草で耐寒性に強いです。ただ水切れに弱いみたいなので、土が乾いたら

 

たっぷりとお水をあげます。

 

 

 

 

 

 

 

うす紫色の小さな花がとってもかわいいハーブです。

 

 

 

 

 

 

 

るりまつりサマーブルーもまだまだ咲いています。

 

花期が春から秋と長く、咲き終わった花を刈り込むと次々とまた咲いてくれます。

 

ジニアとの色合いもとっても爽やか

 

 

 

 

 

 

 

オレガノハイライト

 

夏に咲いた花を切り戻したら、またたくさん花が咲き出しました。

 

 

 

 

 

 

 

斑入りヘンリーヅタに小さな紫色の実を発見しました。

 

ブルーベリーよりも小粒の実がついています。

 

美味しそうだけど、食べれないよね

 

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

 

よろしければポチンと応援お願いいたします。