あとりえちえ

映像で聴くオーケストラ♪新感覚5次元体験!

これっていい!!♪

 

3月7日20:00~ライブ配信

「新日本フィルハーモニー交響楽団」演奏、大友直人指揮、

「オーケストラ・モンタージュー”死と愛の物語」

 

無観客でのオーケストラ演奏ですが、

今までになかった魅せ方で演奏を届けてくれるようです。

プロモーション動画を観て、

「新しい!こういう体験したかった!!」と感じました。

 

コンサートホールの客席からはけして体験できない

視点に立つことができるようです。

オーケストラを鳥のように俯瞰する、

演奏者にぐっと近づき手元が映し出される、

また演奏者目線で指揮者を観るなど。

 

コンサート会場では、観客は

舞台上のオーケストラを遠目に見ながら音楽そのものを味わいますが、

ここでは、一流音楽家が音楽を創り上げる真剣勝負の現場を目の当たりに!

とかくおすましに聞こえがちなクラシック音楽が、

熱いハートを感じてソウルフルです。

 

また、照明や録音も音楽にあわせて工夫されているよう、

視覚からも、その曲の世界へ自然と誘われます。

イメージが膨らみますね。

最前線のクリエイティブチームで創り上げたというから、すごい。

新感覚でアーティスティックな映像とクラシック音楽のコラボ、

わくわくです。

 

・・・でもねえ・・

観たいんだけど、ね・・

 

だって、わたしガラ携で、スマホもタブレットも持ってないし

PCは、サポート終了したwindows7なんだもん。

 

高校生の姪っ子が

「Chieちゃん(→呼ばせてマス)、電車でガラ携恥ずかしくない?」に

「恥ずかしくないョ」とわたし。

職場のスタッフが

「スマホ、利用の仕方で安くなりますよ」に

「ありがとう。そのうち」とわたし。

 

「皆と同じじゃない」も、「便利でお得」も、心動かされないほど

新しく機械操作を覚えることが面倒くさいわたしではありましたが、

「おもしろそうなのにできない」には、まいりました。

 

今回は、一応ダメ元でチケット購入しましたが、

二つの視聴映像のうちひとつは上手くいかなかったから、大丈夫かなぁ。

上手くいきますように♡お祈りします。

まあね、好評だったらまた企画するでしょうから、

その時にリベンジといきますか♪

とにかく、機械オンチなわたし、買い替える勇気が湧いてきました!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「アートセラピー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事