絶滅危惧種「ラジオ少年」 アマチュア無線局 JA4CQH

事情により過去記事を除きアマチュア無線に関連しない記事のみ掲載しています(事情は過去記事の中にあります)

今朝の3.5MHz 昨日は太陽活動が活発で高い周波数ではEスポやデリンジャー現象が発生 今日も太陽活動活発

2013年05月14日 06時54分09秒 | アマチュア無線

絶滅危惧種「ラジオ少年」 アマチュア無線局 JA4CQH
ブログの開設から 1912 日
5月13日のアクセス数 閲覧数:536PV    訪問者数:184IP
お手数ですが左のバナーもクリックをお願いします。・・・ありがとうございます。
 
広島市東区の気温と天候   
屋外気温15.9℃ 室内25.0℃ 天候 晴れ  雲量 0/8 昨日も夏日だったが今日も継続の様子 
昨日からの屋外気温 最高気温27.0℃ 最低気温13.8℃ 
広島県南部の天気予報 北の風 後 南西の風 晴れ
 
太陽活動   
SSN=173 F10.7=147 太陽面でXクラスフレアが発生し、太陽活動は非常に活発、地磁気活動は静穏




昨日は太陽活動が活発でEスポやデリンジャー現象が発生しFBで話題に、このサイト見てれば判るんだけどなー
太陽活動状況画像はこちらでもご覧いただけます。 

http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/

お詫び
受信機コントロールサーバ起動不良のため、音声受信ができませんのでSDR受信画面とRF記録のみを掲載します。
代替PC準備完了ですが設置の時間が取れない。

■SDR受信記録
三次での受信状況 
SDR受信記録は6mH 5BAND-GP RX-Soft66DB SDRのSメータ表示は未校正です。
この受信記録の保存期間は掲載日から7日間のみです。
この受信記録ファイルの拡張子はwavですがSDR用のソフト(HDSDRなど)でなければ再生できません。ファイルのタイムスタンプはGMTです



5時台
05:20~05:40頃のSDR-RF記録
FILE: HDSDR_20130513_202627Z_3606kHz_RF.wav
URL: http://www7.gigafile.nu/v3/?b03456f38c4a98353f87a2eb70b350af
目視でのアマチュア無線使用周波数,3534,3540,3543,3547,3550,3553,3574,3605,3608

05:40~06:00頃のSDR-RF記録
FILE: HDSDR_20130513_204008Z_3606kHz_RF.wav
URL: http://www7.gigafile.nu/v3/?8cbfe250fa09d61adfd8a91651655645
3540,3543,3547,3548?,3550,3553,3556,3605

6時台
06:00~06:20頃のSDR-RF記録  インバータノイズらしいものがあちこちにあるなー
FILE: HDSDR_20130513_210001Z_3606kHz_RF.wav
URL: http://www7.gigafile.nu/v3/?6ad8afd3bd1dae759ea9db243c2e3e8d
目視でのアマチュア無線使用周波数3531?,3540,3543,3548?,3550,3553,3556,3559,3574,3605

06:20~06:40頃のSDR-RF記録
FILE: HDSDR_20130513_212010Z_3606kHz_RF.wav
URL: http://www7.gigafile.nu/v3/?aca5bb60f34ecdde869dc51b8978b265
3531?,3537,3540,3543,3546,3548?,3550,3553,3556,3570,3574,3602(ISB),3605,3608

06:40~07:00頃のSDR-RF記録
FILE: HDSDR_20130513_214018Z_3606kHz_RF.wav
URL: http://www7.gigafile.nu/v3/?e5d6a289ffe26afa54cf6aac5a25a6d6
3532,3534,3540,3550,3553,3570,3574,3602(ISB),3608 3534の強い信号は誰かな?

7時台
07:00~07:20頃のSDR-RF記録
FILE: HDSDR_20130513_220026Z_3606kHz_RF.wav
URL: http://www7.gigafile.nu/v3/?2b253c51e1f1a2c554cc17f603099f53
3528,3532,3540,3550,3553,3570,3574,3602,3606,3608


07:20~07:40頃のSDR-RF記録
FILE: HDSDR_20130513_222035Z_3606kHz_RF.wav
URL: http://www7.gigafile.nu/v3/?073ba882e9f8bbfbd7eed8bfabc8ea1a
3550,3559,3570,3574,3602,3608

07:40~08:00頃のSDR-RF記録
FILE: HDSDR_20130513_224043Z_3606kHz_RF.wav
URL: http://www7.gigafile.nu/v3/?e458105ac68fbf9153df3b3ffad08349
3550,3559,3570,3574,3602

■高谷山の夜明け   
この画像はhttp://www.asahi-net.or.jp/~rs9s-mrok/からの転載です。
今朝も薄い霧で霧の海にはならないけど綺麗な日の出です。


この後は霧の海通信ブログhttp://blog.goo.ne.jp/kirioji1201/でご覧下さい。

■今日の予定へ
今日もジムへ、夜は市内中心部でジム友誕生日会。

■メモ
じぇじぇ こいつヤバサイト Facebookかと思って覗いてしまった、よく見たらsが付いているしURL違う
mail@focsbook.com
【KIYOMI TAKAHASHI】様からFacebooksの友達リクエストが届いています。
URLをクリックしないでください。
http://csxrqzxc.mobi/au8/ltt7a.php?b4=LmFc7QPG8QyRz0zpzQrwzORwzMyg70Z38ybb------

ルーター越しの複数のネットワークの間(別のセグメントの間)でネットワーク共有
http://happylifelaboratory.blog.fc2.com/blog-entry-34.html

3500円のAndroid2.2搭載 7インチスマートパッド 購入は自己責任で
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t317176477
CPU:Infotmic iMAPx 210 1Ghz
スクリーン:Display:7 inch TFT
Resolution:800×480
ストレージ/メモリ:Nand:4GB
RAM:512MB DDR2
Wi-Fi:802.11 b/g/n
G-Sensor:サポート
カメラ:0.3M ピクセル フロントカメラ
オーディオ:MP3, AAC, WMA, AMR-nb/wb
ビデオ:MPEG4 H264, H263
画 像:JPG, PNG
入出力:タッチパネル:感圧式(2点タッチ)
スピーカー:内蔵スピーカー
ヘッドフォン:3.5mm ステレオジャック
マイク:内蔵マイク
カードスロット:SDHCカードslot (最大32GB)
USB:Micro USB
ボタン/スイッチ:1,Hardware Power ON/OFF key and Reset /Volume+.- Switch
2. Back key, Home key, Menu key,
バッテリー:3.7V 2800mAh リチウムイオンポリマー
ACアダプター:Φ2.5mm/0.7mm, DC-Jack , 5V , 1.5A
本体サイズ:192×114.8×11.9mm
OS:Android 2.2



最新の画像もっと見る

コメントを投稿