愛宕小学校6年1組のページ

富山市立愛宕小学校6年1組の学習の様子をお知らせします。

椅子の森に行ってきました。

2007-02-28 12:53:34 | Weblog
 今日は2時間目からミュージアムバス(美術館見学用無料バス)に乗って、近代美術館へ「椅子の森から」展を見学にいきました。1時間の見学予定でしたが、それでは時間が足りず急遽1時間延長して見学をすることにしました。時間をのばした分、実際に座ったり(座ってもよい椅子もいくつかあります)2階の常設展をみたり、アートキットコーナーを体験したりなど、美術館をいっぱい楽しめたと思います。

39なかよし清掃ウイーク

2007-02-27 11:29:24 | Weblog
 昨日から、プロジェクト39サンキュー(=卒業までにいろいろ感謝しよう)の清掃プロジェクト第1弾、なかよし清掃が始まっています。この清掃は、6年生と他学年がいっしょに学校をきれいに をねらった活動です。昨日は、2限目のあとの休憩時に実施し、たくさんの1年生が一緒に階段や廊下をきれいにしてくれました。今日は、朝活動が始まる前に実施。告知が弱かったのか、他の学年の参加は少なかったようです。参加した下学年の子供たちには、裏面に、掃除のこつの一口メモが書かれた6年生特製の39カード(画像参照)がプレゼントされています。

5000?直線コース完成

2007-02-26 14:39:12 | Weblog
 理科の時間に作成したモーターカーを使って、レースを行います。大会は3月2日金曜日。本物のF1選手権のように個人成績だけでなく、チームとしての総合成績でも表彰します。レースのために、今日6年前廊下に5000ミリメートルの直線コースを3本つくりました。
 なお、タイムレースと別に、モーターカーのデザインを競うデザインコンテストも予定しています。走りに自信のない選手はここでがんばっているようです。

思い出を形に が だんだんできあがってきた

2007-02-22 10:36:14 | Weblog
 思い出の写真からオブジェを創造する「思い出を形」が少しずつできあがってきました。作品の保管場所も兼ねて、途中作品も玄関前に飾ってあります。明日の図工で仕上げる予定です。3月には、完成作品として、6年生の思い出を 在校生やお客さん達に披露したいと思いますので、ご来校のさいは、ぜひごらんください。

いいハーモニーが響いています。

2007-02-21 12:19:47 | Weblog
 プロジェクト39の音楽チームが中心になっていろんな歌を練習しています。お父さんお母さんありがとう会では「君をのせて」の2部合唱と「少年時代」の器楽演奏、そして卒業式では「この星に生まれて」「未来へ」を2部合唱で披露する予定です。

みんなと出会ってよかった

2007-02-20 14:44:54 | Weblog
 学校のカウントダウンひめくりが「卒業式まで25日」をつげました。(休日も数えてあるので、登校の日はずっと少ないです。)今日のひめくりには「一期一会」の言葉と作者の思いがつづられています。もう2月も残りわずか、卒業が少しずつ具体的に見え始めています。

横綱6人になる!

2007-02-19 12:10:59 | Weblog
 漢字チャレンジ兼漢字大相撲の成績で、本日6名の漢字横綱が一気に誕生しました。今までの2横綱は二人とも女子でしたが、今回は男子の横綱も誕生、今後の活躍が期待されます。漢字ファイルがないために本日昇進できなかった大関も準備できしだい昇進の予定なので、漢字横綱はもっともっと増える予定です。

39どらやき来月発売(でも非売品)

2007-02-16 10:37:51 | Weblog
 プロジェクト39の中のプレゼントチームが、お世話になった人への感謝のお菓子作りを計画しています。昨日PTAの学年だよりでも案内があったように来月の6日の午後に予定している第1回の製作は、お時間のある保護者の方も交えて、楽しみながらつくる予定です。(その後、子供達だけの第2回を予定しています。)感謝のお菓子は39どらやき、画像はそのどらやきの表面にプロジェクトマークをつけるための焼き印です。
 今日、漢字チャレンジ1級を実施しました。全員合格です。おめでとうございます。満点の人も多かったので、連動して行っている漢字大相撲で横綱に昇進する漢字力士も大勢いそうです。

ぼくが思ったあいさつ

2007-02-15 10:35:12 | Weblog
「ぼくが思うあいさつは さりげなく気持ちのよい言葉だと思っている。おはようとかこんにちはとかはシンプルだけど伝わりやすくて、知らない人にも気軽に話しかけれるすごい言葉だ。こういう言葉(=あいさつ)がないとちょっと困ると思う。」
国語の時間に言葉の学習をしています。今日は日本語のあいさつについて少し話し合い、感想をノートに書いてもらいました。上の文は、その中の一部です。画像は別の子のノート。大阪の子供の日常のあいさつらしいです。