愛宕小学校6年1組のページ

富山市立愛宕小学校6年1組の学習の様子をお知らせします。

書初練習はじまる!

2006-11-30 10:09:52 | Weblog
 今日は久しぶりに教頭先生の書写の授業です。書初め練習から始めようということで、後館のにこにこルームに移動し、さっそく練習開始。
 題は「創造する心」。教頭先生の話だと「どの字も表現するのに難しい字」のようですが、「創り出すパワー」がいっぱいの子供たち、きっと練習に真剣にチャレンジして、満足のいく作品にしてくれることと思います。

先生たちの鉄棒研修に協力してもらいました。

2006-11-29 16:45:30 | Weblog
 愛宕小学校では学習発表会以来、体育館ステージ上に鉄棒を設置し、いろいろな学年が鉄棒の学習に利用しています。盛り上がってきた鉄棒熱を支えるために、先生たちの「指導の工夫」や「安全指導」の研修をしようということで、今日の放課後、鉄棒指導の先生をお迎えし、研修会を行いました。その研修に協力してもらうために声をかけたら、たくさんの6年生が残ってくれました。得意な人も、得意じゃない人も集まってくれたので、先生達は、いろいろな補助方法を研究することができました。きてくれた人、本当にありがとう。その中で、はじめて逆上がりに成功した人や、後ろ回りがうまくできた人もいて、この研修会がきっかけとなって、6年生にも鉄棒ブームがきそうです。

平和のとりでを築く の 学習を終えて

2006-11-28 10:54:40 | Weblog
 国語の時間に「平和のとりでを築く」という読み物を学習しました。原爆ドームが世界遺産になるまでの過程を通して、原子爆弾のこわさ、大切なものを一瞬にして失う戦争の悲惨さを知らせ、世界中の人の心に「平和のとりで」の必要性を訴えるこの文章に学習後、子供達はいろいろな思いをもっています。

世界で活躍する日本人

2006-11-27 10:14:35 | Weblog
 今日の社会科は、野口英世などの明治時代を中心に世界で活躍した人や夏目漱石など日本で新しい文化をつくった人を調べる学習をしました。インターネットを活用し、いつものようにイントラバケッツでまとめます。図書室で資料を借りたり、自分の感想を書き入れたりした作品は、完成後みんなで読みあう予定です。

今日は6年フル出動?!

2006-11-24 10:27:51 | Weblog
 キラチャンウイーク最終日。昨日が休日で風もあったので、今朝は通りに落ち葉がいっぱい。それを感じてなのか、いつもよりたくさんの6年生が落ち葉はきに出動してくれました。小さな子供たちをリードしながら清掃する姿、最後まで残って道具のしまつをする姿など、責任あるリーダーとして活躍する姿は、愛宕小に元気をあたえてくれます。

なぞの水よう液は○○だ!

2006-11-22 09:54:03 | Weblog
 今日の理科の時間はいよいよ水溶液の正体を明らかにする時間です。まず、私が用意した5つの水溶液をじっとみました。「先生、分かった。1番量の少ないのが、一番高そうな水溶液だ。高いからけちって少なくしたのみえみえ。だからウは塩酸。」といいきる子供に「先生は塩酸とアンモニア水を薄くしたといっていた。だからこの二つの水溶液は、かさが増して増えているはず。」と真反対の意見が。ふって泡が出た水溶液は「ぜったい炭酸水だ。」し「息を吹き入れて白濁したのもは、石灰水に違いない。」とはっきりしたのですが、い外に食塩水が見つかりません。
 結局、蒸発させて残留物をさがすことしました。怪しい3つの水溶液のうち蒸発させて白い粒が残ったのはウ。アとオは何ものこらず、においが強かったので「わあ、ごめん。ウは塩酸じゃなくて食塩水だった。」とみんなにあやまる子供もにこにこ顔で、みんなも楽しんで実験に取り組んでいました。
 でも、アとオのどちらがアンモニア水で塩酸かはまだはっきりしていません。それは次の時間のお楽しみです。

謎の立体?

2006-11-21 13:17:59 | Weblog
 算数の時間に立体の学習をしています。展開図から立体をつくるのは、愛宕イスの製作で慣れているのか結構簡単にできるようです。教室の後ろには、家から持ってきた様々な箱があり、算数の時間に利用しています。写真の立体は今日もちこまれたものです。
「先生不思議でしょ。」ともってきてくれた子が話してくれました。ディズニーランドのおみやげの箱ですが、平行と垂直の関係がほとんどないのですが(底面の正方形だけにしかありませんが、上の面と下の面もまたずれているという不思議な立体です)なんかきれいにまとまっているこの立体、なにか名前がついているのでしょうか?