11月6・7日と福井で行われました、東海北陸ブロック理学療法学術大会に櫻井と坂倉で参加してきました。始発で熱川から向かいましたが、遠いですね福井。太平洋側から日本を縦断し日本海側へ。幸い天気に恵まれ、準備したコートも使わずに済みました。

さて、始発に乗って、福井に着いたのは12時とお昼時、学会会場に向かう前にさっそく福井の名物を食べることにしました。福井といったらやはり『ソースカツ丼』ですかね。王道といえば『ヨーロッパ軒のソースカツ丼』ですが、ついつい駅前にあった『小川家のソースカツ丼』で済ましてしまいました・・・。そんなに味が違いますかね?

腹ごしらえも終わり、本来の目的である学会へ・・・。

今大会では、セラバンドを用いた新たな歩行介助方法の提案であったり、長下肢装具から短下肢装具への移行が簡便な継手(?)の紹介であったりととても興味深い発表を多く聴講することができました。
そして、夜は某ホテルの和食レストランで贅沢和コースを頂き、

程ほどにあったまったところで男二人、夜の繁華街へ・・・。残念ながら写真はありませんがとても有意義な夜でした。またつれてってください!櫻井主任!!

さて、始発に乗って、福井に着いたのは12時とお昼時、学会会場に向かう前にさっそく福井の名物を食べることにしました。福井といったらやはり『ソースカツ丼』ですかね。王道といえば『ヨーロッパ軒のソースカツ丼』ですが、ついつい駅前にあった『小川家のソースカツ丼』で済ましてしまいました・・・。そんなに味が違いますかね?

腹ごしらえも終わり、本来の目的である学会へ・・・。

今大会では、セラバンドを用いた新たな歩行介助方法の提案であったり、長下肢装具から短下肢装具への移行が簡便な継手(?)の紹介であったりととても興味深い発表を多く聴講することができました。
そして、夜は某ホテルの和食レストランで贅沢和コースを頂き、

程ほどにあったまったところで男二人、夜の繁華街へ・・・。残念ながら写真はありませんがとても有意義な夜でした。またつれてってください!櫻井主任!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます