goo blog サービス終了のお知らせ 

銀窓音番地・跡地

Another Silver Windows 公式(?)ブログ
解散した今にしか出来ないことをバンバンやっていきます。

WISH MEN

2009年11月13日 20時22分38秒 | U-ri
何だこの寒さは。殺す気か。
という訳でテンションが低いと思いきや
吉井さんのライブDVDが手に入り実はご機嫌のU-riです。



10月12日のライブというと、もう1ヶ月も前のことになりました。
本格的な練習はその日以来やってません。
つまりもう1ヶ月間バンドの音はおもちゃ箱にしまわれたままです。
マジーな。
でもでも予定が立てられないほど今の16歳はバカではありません。
ちゃんとゆっきゅん(on vocal)が予定を組んでくれました。
「とりあえず11月11日」にやろうって。



という訳で僕は11日、



バーベキューに行ってきました。



練習の予定が入る前にBBQの予定が入ってしまったのでしょうがないのです。


冒頭でも触れましたが、最近寒くなり、雨が良く降ります。
「そんな季節に?」と疑問に思われるでしょうが、
心配御無用。

大雨でした。

皆さんの期待にこたえるシチュエーションになり、ブログに火がつくのも時間の問題です。

普通中止です。
でも家族揃った休みの日はなかなか合わせることが難しく、結局誰もいない川辺のキャンプ場でおいしそうな煙を上げていました。

キャンプ場の管理人のおじいちゃんも

「今日はこんな雨だしまだ誰もきてないし、早めに店じまいして、たまにはかあさんと二人で日帰り温泉でもすっかなぁ。よし、それなら早めに準備した方が・・・って誰か来ちゃったよっざけんなよどこの阿呆だこんな日に」
だったと思います。
バーベキューをやりにキャンプ場に来たのに「なんですか?」と呆れられたのは生まれて初めてです。すいません。

でもマイナスイオンの嵐の中(屋根で雨はしのげた)で食べる死んだ牛や死んだ豚はとてもおいしかったです。
ハイブリッドな僕からは信じられないぐらい食べました。


その日は父の親友も一緒で、帰りに「コストコ」という巨大デパートに行きましたが試食の豚肉には目をむけませんでした。


そして夜は宅急便で届いた「yoshii kazuya/ the motion picture TOUR2009 宇宙一周旅行」(ライブDVD)を見て、改めて素晴らしすぎる存在だと知り、

寝ました。




「練習は?」って?
ゆっきゅんに聞いてよ。







   「タイトルの[WISH MEN]は一応アニソン」 U-ri

トロイメライ

2009年10月31日 21時54分21秒 | U-ri
今回は別に面白くないので見なくてもいいです(つまり普段は面白いんだぜ)。



「中学生」が好きではない。今も昔も。
というより、同一人物でも、「思春期」の状態の人間が嫌いだ。
嫌いな理由は本を読まない僕では表現しづらいけど、現時点の僕から見て
「自分の行動が人に迷惑をかけていて、そのことに気づいてすらいない」存在だから。それは見た目によって生じる先入観を抜きにしても。
結局、それを自覚して初めて大人になるのだと思う。
20歳になったら全員世間的には大人になれるが、自己中心のまま、大人と同じ事をしている「30や40の中学生」がこの世にはきっといる。
生涯その考え方の人が、そうなり始める時期に多いのが中学生だとしたら、それで僕は中学生が気に入らないのかもしれない。

中学の同級生はほとんど今付き合いがないから確かめようが無いけど、嫌いだった人も、もし「気づいていたら」見直すかもしれない。
ASWのメンバーも、同じ校舎で学んでたころは、今ほど気の合う存在では無かった。でもなぜ気が合わなかったかというと、中学生だった自分の考え方にも原因がある。そんな昔の自分も含めて、思春期そのものが嫌いだ。

でも逆に、思春期を通過しないと大人になれないとしたら、不満をぶちまけず、その人が様々な形で気づくのを待つしかない。蔑むことなく。

まるで「自分はとっくに大人だ」と言わんばかりの口調で語る高校生風情の僕も、
きっと未来の自分にくどくど文句を言われているだろう。でももしそうだとしたら、それは文句が言えるほど成長した証。そのとき僕は「何期」なんだろう・・・。



     「このブログにこの内容アリ?」 U-ri

太陽

2009年10月18日 08時44分24秒 | U-ri
周知の事実だと思いますが、
ぼくはイエモン&吉井さんが宇宙1好きです。
10月8日は、そんな僕がリスペクトしてる吉井さんのバースデーでした。
日テレの朝からお昼にかけての情報番組「おもいっきりDON」のお天気コーナーでは、お天気お姉さんの美声と共に毎日その日が誕生日の著名人がテロップで流されます。
10月8日は運良く学校は休みでした。もうすぐ天気予報です。それなりにわくわくします。テロップが流れました。ウエンツ瑛士、平野綾、中山エミリ、室伏広冶・・・・。
「吉井和哉」の4文字はどうしたのでしょう。僕の見間違いですか。おいこら。今年で43歳だぞ。と1日中勝手に脳内戦争を繰り広げた優勝男U-riです(スタートまでが長い)。



これもご存知だと思いますが、僕のブログのタイトルは、そのときの気分を表した曲や曲名を勝手に使っています。たとえば今回のタイトル「太陽」。これは「penicillin」さんの曲です。実はあんまり意味は考えてませんでした(今回に限って)。
今までのブログはこんな割合になっています。

   イエモン2回・吉井さん2回・岡村ちゃん1回
   デルジベット2回・カリガリ2回・RAD1回
   POLISICS1回・ HEESEY WITH DUDES1回
   penicillin1回(高校生とは思えないラインナップ)

こんな具合で、本当は全部イエモンにしたいぐらいのところを、
なるべく分散させて全て2回以内に抑制しています。えらい。
これからもっとアーティストを増やしてみたいと思います。
そういえば女性がいない。POLISICSにいるけど「Pretty Good」はすごく微妙なところだし・・・。
まずは女性(のみ)の曲をタイトルに起用してみまっす。
誰にしようかな?とりあえず次回は女性の曲にしよう。

もうすぐテストなのでブログも程々にしておきます。
  (でもブログを程々にしたところで勉強するとは限らない)

優勝男でした。(みんなは優勝してるかい?)(優勝はいいよね)(ほんと損するもんじゃな・・・)(以下省略)





       「英検準2級持ってたらかっこいいよね」 U-ri

おしゃかしゃま

2009年10月16日 20時51分20秒 | U-ri
10日ぶりっ!!
ASWのギタリストあっ違うドラマーの柏餅太あっ間違えたU-riでごわすあっ語尾が違うU-riです!
慌ててごめんなさい。

10月12日。この日はおそらく僕にとって今年1番のハードデイになったでしょう(ハードゲイではありません)。
ライブがありました。ASWの2ndliveです。しかしそれだけではなく、
前にも言ったとおり、吉祥寺高校バンドフェスティバルの決勝大会だったのです。
総勢20組のバンドの頂点が、この日決定したのです。
まぁいったいどこのバンドが勝利したかは置いときましょう。
別に優勝したところで何?副賞とか?名誉とか?たとえ貰ったとしてもそりゃあ少しはうれしく無いわけじゃないかなぁ?
それに優勝したお祝いでおじいちゃんおばあちゃんから10000円貰ったって、
そんなの全然学費の足しになるだけで、このお金でまた「フルハウス」のDVDBOXを
買おうなんて思ってもいないし、感謝してるだけだから・・・。
あと、学校の友達や女子におめでとうって言ってもらっただけだし・・・。
うん・・・。

まぁ・・・

優勝・・・、
しちゃったよねぇ・・・・。


という訳で、往生際の悪い前フリに対する皆さんの怒りの拳はハンターハンターがまだ復活しないことにぶつけるとして・・、

優勝です!
初タイトル(?)です!
1冠です!
うれしいです!
朝からカレーです!
もうすぐテストです!

結果を発表するのに4日もかかってしまい、ライブ翌日にブログを観覧して下さった75名(多っ)の方々、申し訳ない・・・。

僕個人としては、2回目のライブにふさわしい「前回からの飛躍」がちらほらした保守的なドラミングになったんじゃないかと思っております。
あとバンドの他のメンバー3人のなかに、自分たちの出番以外(別のバンドの演奏)の時に、観客の中で一際目立ってフィーバー(観覧)し、その後ほんとにフィーバー(発熱)したやんちゃ野郎がいたのが気になりました。
自分たちのその日のライブがその日のうちにディスクにしてもらえるんですが、
その日の最後のバンド「鬼斬」さんなんかは、観客が邪魔でステージが見えないと思います。
僕じゃないけどすいませんでした・・・。

結局家に着いたのが午前1時目前という、バリバリ補導される時間になるまで、
吉祥寺から約1時間自転車をこぎ続け、へとへとの状態になりました。
まだまだ課題だらけのステージですが、場数を重ねて、オリジナルの曲を披露する日も近い気がします。

ライブハウス「クレッシェンド」の関係者の皆さん、
一緒にイベントを盛り上げてくれたバンドの皆さん(多分みんな先輩)、
僕達を優勝へと導いてくれたお客さん、


本当に、




すいませんでしたっ!!!
一生土下座いたしましょうか?
コンディション最悪でした。ちょっと余裕ぶっこきました。
ライブ中にあやまるボーカルゆっきゅんとまではいかないけど、
純粋に喜べなかったのは事実です。

次ライブやるときは、順位がつかない気楽なものにしようぜみんな。


こんなかんじで、
「(ASW祝!人の力で優勝)報告」に代えさせていただきます。







「 だってだれか更新すると思ったんだもん・・・。
     でなきゃ4日も待たせませんって。」 U-ri

虹を見たか

2009年10月06日 10時28分14秒 | U-ri
ここ数日風邪気味ギミックなU-riです。
いつまでもブログトップが9月のままなのが気に食わんので更新します。

本戦まであと6日だっていうのになんだこの落ち着きは。
いったい何がそうさせるって言うんだ。
昔から家の中での一大イベントとかがあっても、
好きな歌手のコンサートにいけることになっても、
当日まで期待感が高まることがほとんど無く、
後になって「もっと楽しめばよかった」と後悔しています。
なんだか人生を損している気分です。
いつか「後に気づく777」という曲を作ってやると心に誓います。



この前、ほぼ初めて「リズム&ドラムマガジン」を読みました。
遅いですか。そうですか。だまれ。
でも確かに通常の夢を追うドラマーよりはたどり着くのが遅かった気がします。

ほんとは
       ドラムに興味を持つ
           ↓
       ドラムってどうすれば上手くなるの?
           ↓
       あっ。こんなところにドラムマガジンが。
           ↓
       晴れてメジャーデビュー★

こんなすこし間飛びすぎな気のするサクセスストーリーを歩むのならば、
ドラムに興味を持ってしばらくすれば自然とドラムマガジンにたどり着くはず。

しかしどうでしょうか。

初めてドラムに触れて早10年(練習はもっと後)。
節目の年に初購読でどうする!!
こんなんだから、8月の初ライブのとき、出番直前になってキックのペダルが外れてただけでスタッフの人の助けを借りることになるんだ!
もう二度とそんなことがないように、
これからはトイレに行く間も惜しんでドラムマガジンを読破してやりたいと思います。
表紙のつのだ☆ひろさんよろしくお願いします。




トイレ行ってこようっと。



     「今日バカ殿やるって知ってた?」 U-ri