■1/144 RG フリーダムガンダムの完成です★
予想通り完成したら背中の羽根が重すぎた為に自立は難しいので
アクションベースでのディスプレイが基本になるようです
まぁ、空飛んでるイメージが強い機体ですから問題ないですね~

前作のストライクガンダムは基本フレームにドライブラシして
金属的質感を出しましたがフリーダムはフレームが露出した部分
が少ないので、基本的には部分塗装は頭部額のカメラ部分をクリア
ブルーで塗っただけで他は成型色だけでこの仕上がりです
完成直後でキラ君にパクられた直後って事にして汚し処理も無し★
いいよね!新品!!何の処理もしなくていいからちょ~楽w

デカールはロールアウト直後って事でザフト仕様で仕上げてますが
アークエンジェル配備後のキラ仕様のデカールも付いてるのでお好み
の方で仕上げれます

歴代RG作った経験から、デカール処理については少しこだわって
只台紙からそのまま貼りかえるだけじゃなくて、貼ると余白部分が
パーツからはみ出てしまう部分をできるだけナイフでカットして
目立たなくするように心がけました
あまり小さいデカールは余白までカットするとシール粘着が弱まって
剥げやすくなるのでご注意を・・・

今回のウリのひとつでもある、ハイマットフルバーストの再現です
このサイズでやっちゃうのは見事はありますが、パーツの組み合わせが
複雑すぎてかパーツが外れやすくガシガシ動かして遊べないのが残念><


RG恒例のコクピットハッチ開閉も勿論再現、相変わらず無駄に凝ってる♪

今回も楽しく作れました♪RGはそれこそパーツ数見ると心が折れそう
になるけど、いざ作ってみると考えられたランナー構成やパーツで非常
に作り易くできてるのに完成度が高く作った満足度も高いといい事尽くめ★
それこそHGUCみたいに一気に組み上げるより、毎日でも少しづつ
組み上げていき数日かけて完成させる方が向いてるキットです
次のRGは何ですかね~好評なSEED系機体でくるのか、1年戦争物に
戻ってくるのか・・・そろそろグリプス戦役時代に移るのか・・・あぁ、そういや
スカイグラスパー&ストライカーパックでしたねぇ(^^
そろそろ可変機が来そうな予感がするんですが・・・楽しみに待ってましょう♪
予想通り完成したら背中の羽根が重すぎた為に自立は難しいので
アクションベースでのディスプレイが基本になるようです
まぁ、空飛んでるイメージが強い機体ですから問題ないですね~

前作のストライクガンダムは基本フレームにドライブラシして
金属的質感を出しましたがフリーダムはフレームが露出した部分
が少ないので、基本的には部分塗装は頭部額のカメラ部分をクリア
ブルーで塗っただけで他は成型色だけでこの仕上がりです
完成直後でキラ君にパクられた直後って事にして汚し処理も無し★
いいよね!新品!!何の処理もしなくていいからちょ~楽w

デカールはロールアウト直後って事でザフト仕様で仕上げてますが
アークエンジェル配備後のキラ仕様のデカールも付いてるのでお好み
の方で仕上げれます

歴代RG作った経験から、デカール処理については少しこだわって
只台紙からそのまま貼りかえるだけじゃなくて、貼ると余白部分が
パーツからはみ出てしまう部分をできるだけナイフでカットして
目立たなくするように心がけました
あまり小さいデカールは余白までカットするとシール粘着が弱まって
剥げやすくなるのでご注意を・・・

今回のウリのひとつでもある、ハイマットフルバーストの再現です
このサイズでやっちゃうのは見事はありますが、パーツの組み合わせが
複雑すぎてかパーツが外れやすくガシガシ動かして遊べないのが残念><


RG恒例のコクピットハッチ開閉も勿論再現、相変わらず無駄に凝ってる♪

今回も楽しく作れました♪RGはそれこそパーツ数見ると心が折れそう
になるけど、いざ作ってみると考えられたランナー構成やパーツで非常
に作り易くできてるのに完成度が高く作った満足度も高いといい事尽くめ★
それこそHGUCみたいに一気に組み上げるより、毎日でも少しづつ
組み上げていき数日かけて完成させる方が向いてるキットです
次のRGは何ですかね~好評なSEED系機体でくるのか、1年戦争物に
戻ってくるのか・・・そろそろグリプス戦役時代に移るのか・・・あぁ、そういや
スカイグラスパー&ストライカーパックでしたねぇ(^^
そろそろ可変機が来そうな予感がするんですが・・・楽しみに待ってましょう♪