goo blog サービス終了のお知らせ 

NEW・明日への道!! vol6 2012年 たっ写でGo-!!

NEW・明日への道!! 2012年 vol6
情報はtakkunが365日写メでお送りします。GoGo--!!

バナナを植え替えします・・・・・(V)o¥o(V)

2012-07-14 20:47:13 | バナナの成長記録

バナナを植え替えします・・・・・(V)o¥o(V)

 いよいよバナナを植え替えします。
4回目の交換になります。今回は14㍑の鉢に交換します。

外では作業が出来ないので、家の中になりそうです。
どうしてかって!!!!????

もちろんバナナが成長して家の中から出すことが出来ないからですよ!!
とんでもないくらいに成長しました!!

週末には、出来ればと思います。


中々大きい鉢が見つかりません!!

日記@BlogRanking ランキングがあがるかも 
    
 俺のブログを読んだら上のアイコンクリックしてね 


今日のバナナの生育状況・・・・・・(@_@;)

2012-06-06 20:27:40 | バナナの成長記録

今日のバナナの生育状況・・・・・・(@_@;)

 久しぶりのバナナの登場です。
天井につくくらいの勢いですが、下から眺められるくらい大きくなりました。

この大きさだから部屋から出すことは無理です。
重さも20キロ以上はあります。とっても重いです。

週末にでも植え替えをしたいと考えています。
植え替えしたらまた更にぐんぐん成長するでしょう。

今、画像に写っているのが一番大きなバナナです。
もうそろそろ本当になるかもね。笑




下から見上げても大きいです!

日記@BlogRanking
 ランキングがあがるかも 
    
 俺のブログを読んだら上のアイコンクリックしてね 


最近のバナナ・・・・・(^_-)-☆

2012-05-22 22:19:33 | バナナの成長記録

最近のバナナ・・・・・(^_-)-☆

 久しぶりにバナナの登場です。
春になって一段と成長が著しいです。笑

あのぼやで焼けたバナナも復活しつつあります。
今日、紹介するのはあの沖縄から取り寄せたバナナです。

すでに1メートルは超えています。
もはや部屋からは出すことはむずかしです。

鉢の入れ替えもこの部屋でするしかありません。
今年の夏に植え替えの予定です。

今年こそはバナナがなるようにがんばります。
今回が最後の植え替えになるでしょう。

いよいよ実がなるのが見られるかも知れませんね。

 
奥が沖縄のバナナで手前が焼けたバナナです!!

  日記@BlogRanking ランキングがあがるかも 
    
 俺のブログを読んだら上のアイコンクリックしてね 


焦げたバナナの木をカットしました・・・(V)o¥o(V)

2012-04-13 20:46:08 | バナナの成長記録

焦げたバナナの木をカットしました・・・(V)o¥o(V)

 先日のぼやの件で焦げたバナナの木のカットをしました。
やはり、以前なら2週間くらいで伸びていた葉も成長が止まっています。

成長の勢いがなくなりました。
もしかするとこのまま枯れてしまうかも知れません。

夏に向けて再生させます。
脇には小さな株も出始めているので、それも育てたいと思います。

バナナにとってはとんだ迷惑ですね。
中でも成長が良い立派な形の木だったのに残念です!!

 
葉のカット前とカット後です!!

日記@BlogRanking ランキングがあがるかも 
    
 俺のブログを読んだら上のアイコンクリックしてね 


4月なのでバナナの木を配置替えしました!!

2012-04-01 21:43:15 | バナナの成長記録

4月なのでバナナの木を配置替えしました!!

 あっという間に4月に這いましたね。
雪も一気に解けました。本当に春は着ています。

4月に入ったので、バナナの木の配置替えとシートを交換してみました。
バナナも日当たりのいい場所と、暖かい場所など家の中でもいろいろなので、定期的に交換をしています。

成長や大きさに合わせて入れ替えをしています。
今日は、久しぶりにシートも新しく交換してみました。

春らしくすっきりしました。


天井についてしまうかもね

日記@BlogRanking ランキングがあがるかも 
    
 俺のブログを読んだら上のアイコンクリックしてね 


南国バナナハウスの真夏です!!

2012-03-27 06:43:03 | バナナの成長記録

南国バナナハウスの真夏です!!

 3月も終わるというのに、外は吹雪です。
これも異常気象が原因なんでしょうか。明日も吹雪くそうです。

いつもの事ですが、部屋の中ではバナナが相変わらずぐんぐん成長しています。
バナナも春がわかるのかなぁー。

最近は、一段と成長が早いような気がします。
朝露も葉の上踊っています。これが厄介なんですけどね。笑

今年中には、何とかバナナの実がなる様に土や鉢を改良して見ます。
お楽しみに!!


部屋の中の緑は空気がいいですね!!

日記@BlogRanking ランキングがあがるかも
    
 俺のブログを読んだら上のアイコンクリックしてね


バナナの成長ぶりを紹介します・・・(●^o^●)

2012-03-17 10:39:52 | バナナの成長記録

バナナの成長ぶりを紹介します・・・(●^o^●)

 2010年5月からバナナの苗を育てて2年目を迎えます。
その成長ぶりをご紹介します。

最初にもらった親株のバナナも、最初は成長の止まった古株でした。
今では、株も再生されて根も新しくなり、毎日ぐんぐん成長しています。

すでに40株以上の子株をとりました。
ここにあるすべてのバナナは、この株からとりました。

  
一番最初に来たころ(左) 今現在の親株(右)

これは沖縄から取り寄せた3尺バナナというものです。
あまり大きくならずたくさんのバナナの実をつける品種です。

今では、一番大きく成長しました。部屋の中で一番場所をとります。
来年くらいには、バナナの実がなるでしょう。とても楽しみです。

1本の木に200本近いバナナがなるでしょう。
育てるのは簡単です。バナナの実がなったら楽しいですよ。

育てたい方はいませんか。一緒にやりましょう。

  
沖縄から取り寄せたとき(左) 今現在高さ1.5メートルに成長!!

 日記@BlogRanking ランキングがあがるかも
    
 俺のブログを読んだら上のアイコンクリックしてね


バナナの株が旅立ちました・・・・・(@_@;)

2012-02-16 20:40:05 | バナナの成長記録

バナナの株が旅立ちました・・・・・(@_@;)
 
 2年前から育てているバナナの木が、株分けされ旅立ちました。
旅立った先は、同じ仕事の同業者で恵庭のKさんです。

Kさんは、東日本大震災の際に、北海道から岩手県へ職員派遣の時に同じクールで一緒になった方です。
その後も交流が続き、現在まで公私ともにお世話になっている方です。

そのお宅に貰われることになりました。
それで、バナナの木を取りにわざわざこの町まで来てくれました。

せっかくなので久しぶりに食をしました。
地元の美味しいお店の煮込みハンバーグをご馳走しました。

仕事の話やプライベートの話で盛り上がりました。
少しの時間ですが楽しかったです。

バナナは子供たちも楽しみにしているようなので大事に育ててほしいです。
元気の良い、青々としたバナナの株を2鉢分けました。

2年後にはバナナの実を成らせてほしいですね。
成長が楽しみです。Kさんよろしくね。




大事に育ててください!!

 日記@BlogRanking  ランキングよろしくぅ 
 
blogram投票ボタン  こちらもランキングよろしくぅ  


今日のバナナの木・・・・・・・(@_@;)

2012-02-08 20:30:49 | バナナの成長記録

今日のバナナの木・・・・・・・(@_@;)

 連日、寒い日が続いています。
今シーズン、自宅の水道が2回も凍結してしまいました。破裂は免れましたが。

本当に寒いんですね。皆さんのお宅は大丈夫ですか。
さて、バナナの木ですが温かいせいか、新芽が出始めました。

しかし、これ以上増やすと置く場所に困るので増やす予定はありません。
欲しい方がいれば小分けして、育てることも可能ですが手間暇もかかります。

実際部屋の中で2㍍にもなったら困るから・・・・というのが本音です。
でも、バナナがなったすごいよぉー。

是非、育ててみませんか??


来年あたり実を付けそうなバナナの木!!

 日記@BlogRanking  ランキングよろしくぅ 
 
blogram投票ボタン  こちらもランキングよろしくぅ  


今週のバナナ情報・・・・・・(●^o^●)

2012-01-20 20:26:27 | バナナの成長記録

今週のバナナ情報・・・・・・(●^o^●)

 今日は、バナナ情報をお知らせいたします。
日に日に大きくなっていますよ。

暖房が1日中ついているので、南国ですよ。
夏より成長が早いかも知れませんね。

1日10リットルの水を吸い上げます。
乾燥防止にも役立っているからいいけどね。

今年の5月を迎ええると丸2年経ちます。
果たしてバナナがなるのでしょうか。

とても楽しみです。
どこの部屋を見てもバナナだらけです。笑









とてもきれいに成長しています!!

 日記@BlogRanking  ランキングよろしくぅ 
 
blogram投票ボタン  こちらもランキングよろしくぅ  


久しぶりのバナナ登場・・・・・・(●^o^●)

2011-12-17 07:17:28 | バナナの成長記録

久しぶりのバナナ登場・・・・・・(●^o^●)

 久しぶりのバナナの登場です。
12月だっていうのに南国ですよ。

相変わらずぐんぐん成長しています。
1年7ヶ月経ちましたが、成長は止まっていないものの背丈は1メートルくらいをキープしています。

様子を見ていると、一気に背丈が成長するときもあれば、葉だけがぐんぐん伸びていく時あります。

すでに葉は20枚出ています。
35枚付近から花が出る予定です。

来年にはバナナがなるかも知れません。
成長が楽しみです。


和室の南国気分です

 日記@BlogRanking  ランキングよろしくぅ 
 
blogram投票ボタン  こちらもランキングよろしくぅ  


沖縄バナナの巨大化・・・・・(V)o¥o(V)

2011-11-30 20:41:36 | バナナの成長記録

沖縄ばななの巨大化・・・・・(V)o¥o(V)

 外はすっかり寒くなりました。客に家の中はぽかぽかです。
家の中のバナナは夏以上に安定した気温が保たれ、成長がすすんでいます。

おかげで沖縄バナナは、急激に成長し始めご覧の通りです。
とても大きくなっています。丈も一段と伸び始めました。

すでに栽培してから1年5カ月経ちましたから、来年実をつけることを楽しみにしています。本当に実がなるのでしょうか。

すっかりを屋の中は南国ムード一色です!!


こんなに大きくなりました

 日記@BlogRanking  ランキングよろしくぅ 
 
blogram投票ボタン  こちらもランキングよろしくぅ  


親バナナの再生・・・・・ヽ(^o^)丿

2011-11-22 18:25:27 | バナナの成長記録

親バナナの再生・・・・・ヽ(^o^)丿

昨年の5月に頂いたバナナの株も、今では立派に成長しました。
今では、4代目まで子孫を残しており、勢いは泊まりません。

今年の夏、親バナナの株の再生をしてみました。
元々の株は、根腐などですでに成長は止まっていました。

葉も枯れ、ほとんどダメだと思ってましたが、株を切り離し見事に再生しました。
しかし、沢山の子孫を作った親株は、本当に腐りはじめ根元から折れてしました。

よく見ると、茎は腐って虫に食われてすかすかでした。
腐った大部分をそぎ落とし、もう1度新しい土にさしてみました。

葉は見る見るうちに再生し、緑が戻ってきました。
根元には、新たな新芽もではじめ完全復活です。

しっかり根も付き、今では以前の様子は伺えないくらい成長しています。
バナナの生命力は強いですね。

以前から見るとだいぶスマートになりました!!


腐った株から見事に再生しました!!


これが元々の親株です!!

 
これが元々の昨年5月の親株です!!

 日記@BlogRanking  ランキングよろしくぅ 
 
blogram投票ボタン  こちらもランキングよろしくぅ  


バナナも冬支度・・・・・\(◎o◎)/!

2011-11-04 20:28:28 | バナナの成長記録

バナナも冬支度・・・・・\(◎o◎)/!

 すべてのバナナを家の中に入れました。
すっかり部屋の中は、バナナの温室状態です。

昨年と違うところは、すべてが大きくなっていることですね。
場所もかなり占有されてしまいました。

日の当たる、一番いい場所がバナナの栽培場所です。
これだと1年で1メートルは育ちます。

それでも、鉢で育ててるので5メートルとかにはなりません。
小さくたくさんの実がなればいいですね。

今年で2回目の冬を迎えます。
来年はいよいよ実りの年ですよ。

期待しています。
小さい株では、すでに4代目が成長しています。
親株が一番小さくなりました。

 
小さいバナナは窓際におきます。一番手前が親株です!!

 
日記@BlogRanking  ランキングよろしくぅ 
 
blogram投票ボタン  こちらもランキングよろしくぅ  


畑のバナナも冬に備えて鉢に植えました・・・(^O^)/

2011-10-23 14:18:12 | バナナの成長記録

畑のバナナも冬に備えて鉢に植えました・・・(^O^)/

 夏の間、畑で育てていたバナナを冬に備えて、畑から掘り起こし鉢に植え替えました。
もう、部屋には置けませんので玄関にとりあえず置きました。

早く場所を見つけないと、玄関では冬は越せません。
どーしましょう。欲しい方にはお分けいたしますよ。

4鉢はまだ行き先がありません。
育てる自身がある方は、お知らせください。

バナナと言ったらなんとなく欲しいという方はいますが、「2メートルになるよ」って言ったら、「それじゃあ無理だわー」っていう方が多いですね。

実際には、そんなには大きくなりませんけどね。
おしゃれな観葉植物としては、とても最高ですよ。


とりあえず玄関に置きました!!

 日記@BlogRanking  ランキングよろしくぅ 
 
blogram投票ボタン  こちらもランキングよろしくぅ