goo blog サービス終了のお知らせ 

NEW・明日への道!! vol6 2012年 たっ写でGo-!!

NEW・明日への道!! 2012年 vol6
情報はtakkunが365日写メでお送りします。GoGo--!!

にわとりたちの運動(^・^)

2008-11-04 22:37:51 | ひよこ孵化記録

にわとりたちの運動不足解消(^・^)

 先日、運動不足解消のためビニールハウスに1日放し飼いをしました。
鶏たちはのびのび走り回ってました。

狭い空間の中に何年もいると、足の爪も伸び過ぎて足が変形してしまいます。
日曜日に5年間その小屋に住んでいた親鳥の足の爪を切ってあげました。
すっきりしたようです。

ビニールハウスも収穫が終わり葉っぱだけになっているので、餌も豊富です。鳥たちにとっては立派なご馳走です。パクパク食べていました。

にわとりも砂遊びが好きで、必ず土の中に寝っころがります
これで羽とかにいる、虫を払い殺菌をするんだそうです

天気がいいと、羽を広げて日向ぼっこもします
仕草をずーと見ていると飽きません。

これから毎週運動をします。餌も豊富で鶏たちは大喜びです。

 

 
 畑のなかを自由に動き回り、えさを探しています

 日記@BlogRanking  ランキングよろしくぅ 


ひよこがこんなに大きく成長しました。

2008-09-17 19:36:34 | ひよこ孵化記録
ひよこがこんなに大きく成長しました

 ひよこが誕生して3ヶ月以上が経ちます。
もうひよこではなくにわとりです。

最近では、「ぴよぴよ」鳴かなくなりました。大人なった証拠ですね
今いる小屋もにわとり8匹では、ぎゅうぎゅうでかわいそうです。

のびのび歩けないので、足も弱ってしまうのが心配です
ハウスにでも放して運動させないとだめですね。

小屋の中で生活していると、足のつめも伸びすぎて足が変形してしまいます
ハウスの収穫が終わったらやってみます。
もう少し辛抱してもらいます
6ヶ月過ぎると卵も産み始めるからね。楽しみです。

 
 すっかり「にわとり」になってしまい、どれが親かわかりませんよね

 日記@BlogRanking  ランキングよろしくぅ 

ひよこたちのその後・・・・・・・(^◇^)

2008-08-10 23:31:20 | ひよこ孵化記録

ひよこたちのその後・・・・・・・(^◇^)

 ひよこが誕生して来週で2ヶ月が経ちます。
すでに立派な羽が生えており、すでににわとりの原型が出来ています。

もうひよこではありません。好奇心旺盛のにわとりです。
本当に成長が早いです
今が一番なつくときです。餌をくれると思って近づいてきます
逃げるにわとりもいるけど、ほとんどが近寄ってきます。

でも泣き声はまだ、ぴよぴよなんだよね
いつからコッコッコッッッっつて変わるんだろうね

 
 とても大きく成長しました

 
 今が一番なつきます

 日記@BlogRanking  ランキングよろしくぅ 

ひよこたちの成育1ヶ月後(^◇^)

2008-07-21 23:01:43 | ひよこ孵化記録

ひよこたちの成育1ヶ月後(^◇^)

 ひよこが誕生して今日で1ヶ月が経ちました
本当に成長が早いです。もうひよことは呼べません。

ちょっとした小鳥です。もちろん鶏ですけどね。
6匹が生まれましたが、どうやら1匹だけが雄のようです。

産毛がら羽に代わり、今が一番みすぼらしい鳥になっています。
卵は一緒だったのに、見事にカラフルなひよこになっています
でも泣き声だけはピヨピヨです。

動きもとてもすばやいです。逃げたら大変です。
だんだんと逃げ足が早いです。

成長も楽しみですが、小屋が手狭になってきそうです
早く秋までには考えないとね。

 
 見た目はまったく同じ卵だったのにこんなにカラフルなひよこです

 日記@BlogRanking  ランキングよろしくぅ 


ひよこはいつも親のお腹で見ています(^◇^)

2008-07-07 22:01:10 | ひよこ孵化記録

ひよこはいつも親のお腹で見ています(^◇^)

 ひよこの話題が続いています。
夜になるといつも同じ場所で寝ています。

しかも、決まって親のお腹や羽の下で寝ています。
全部のひよこが顔を出して寝ているときもあれば、まったく見えない時もあります。

親がとてももたくましく、大きく見えます。貫禄がありますね。
これが6ヶ月すると、親より大きく成長するんですからね

 親がたくましく見えますね。貫禄です

 日記@BlogRanking  ランキングよろしくぅ 

ひよこの初外出(^◇^)天使の羽(^◇^)

2008-07-06 19:59:09 | ひよこ孵化記録
ひよこの初外出(^◇^)天使の羽(^◇^)

 ひよこを部屋に連れてました
ピヨピヨ鳴いてばかりです。おやを探しています。

すこし経つと慣れてきて、机の上を歩き回ります。
とてもかわいいしぐさを見せてくれます。

上から見ると、羽がはっきりと見えてきました。
鶏冠(とさか)も見えはじめてきました。大きくなってほしくないけどね(笑)

毎日見ていますが、ぐんぐん成長しています。
8匹が大きくなる手かなり、手狭になります。

秋にでも新築でもしよーかなーぁ

  
 ころころと太ったひよこです。羽が見えています

 日記@BlogRanking  ランキングよろしくぅ 

成長がはやいひよこ達(*^。^*)

2008-07-03 21:50:12 | ひよこ孵化記録

成長がはやいひよこ達(*^。^*)

 早いもので、孵化して10日経ちます。
らしき毛も生えてきてます。本当にぐんぐん成長しています。

もうすでに親と一緒の餌を食べています。
でも餌を食べるときは、親が口にしてからでないと食べません。

親より先に食べることはないんです。きっと親が教えてるのかも知れません。
鳥も親を見て成長していくんですね。

品種が違っても、自分で生んでなくても、自分の子は子なんですね。
ひよこから見たら親は大事な親なんですね。

 
 食べるしぐさがかわいいです。しかもカラフルなお尻

 
 えさを探すのも一人前になってきました

 日記@BlogRanking  ランキングよろしくぅ 

連日の収穫&ひよこたち(●^o^●)

2008-06-28 22:46:33 | ひよこ孵化記録
連日の収穫&ひよこたち(●^o^●)

 この時期になると、早くから植えた野菜の収穫が盛んです
すでに二毛作開始です。

チンゲン菜、水菜、春菊、ブロッコリーが終わりに近づいてきてます。
連日新鮮野菜が収穫されています。

すでに、空いた畑には肥やしを入れて、ピーマン、ナス、きゅうりの苗各10本を植えました。
もちろん畑を少し休ませなければなりません

オクラの苗も順調に成長しています。楽しみです

ところでひよこたちは、すくすく成長しています。
親にべったりついて離れません

すでに親と一緒のも食べています。
餌のほか草や水もたくさん食べています。すべて親が教えています。
今日の元気な様子をお伝えします

 
 収穫はあちこちにお配りしています

 
 ひよこたちにもご馳走があたっています

 
日記@BlogRanking ランキングよろしくぅ  

ひよこ達の食事風景(*^。^*)

2008-06-25 20:40:07 | ひよこ孵化記録
ひよこ達の食事風景(*^。^*)

 今日で誕生3日目を迎えます。
もうすでに親鳥のまねをして餌をついばんでいます

ひよこは一番最初にを飲ますところから始めます。
本当はひよこ用の餌があるんですが、自然孵化したひよこは、親鳥が餌の食べ方を教えて、それを見て食べている様子が見れます。

実は親はうこっけいで、ひよこは純国産のにわとりの「もみじ」という品種なんです。
本当の親子ではなく、いわゆる育ての親になるんです。
でも昔から、ひよこは一番最初に見たものを親だと思う習性があるといいますね。

でも見た目も、心も親子同然です。
これが成鶏同士だと、殺し合いをします。不思議ですね。

人間が手を加えるより、自然に任せたほうが良いですね。
人口孵化と自然孵化では育ちが変わります。
一杯食べて元気に育ってほしいですね。

 
 親鳥が食べ後にひよこがまねをして食べます

 日記@BlogRanking  ランキングよろしくぅ 

6匹のひよこが誕生しました(●^o^●)

2008-06-24 20:16:04 | ひよこ孵化記録
6匹のひよこが誕生しました(●^o^●)

 昨日から孵化し始めた卵が、今朝すべてひよこになっていました
1匹だけがぐったりとして、冷たくなっていましたが、親鳥のお腹で温めてあげたら、お昼には元気よくなっていました。

6個の卵から無事すべてひよこになりました
本当にかわいく、ぴよぴよ鳴いています。

2.3日は、餌は食べないそうです。
ひよこのお腹に、人間と同じように「へその緒」があり、そこで栄養を取れるようです。

ひよこは誕生してすぐに立ち上がり歩き出します。
毛も2.3時間するとふわふわになっています。

今日も親鳥のお腹に入って隠れていました。

 
 生まれた後の殻です。そのままにしておくとにわとりが食べてしまいます

 
 6匹が無事にひよことして誕生しました

 
 親にぴったりです。1匹だけ黒いひよこがいます
 
 
 とてもかわいいです
 
 日記@BlogRanking  ランキングよろしくぅ 

ついに孵化しました。ひよこ誕生です。(^-^)

2008-06-23 22:03:40 | ひよこ孵化記録

ついに孵化しました。ひよこ誕生です。(^-^)

 今日で卵を抱きはじめて21日目になりました
朝、確認したところ卵にひび割れが確認されました。

いよいよ孵化の開始です。
数時間ごとに確認しましたが、なかなか一気には生まれません
こちらの方がどきどきしながら見守っています。

穴の開いたところからすでに「ぴよぴよ」鳴いているのが聞こえています
多分、すべて孵化するのは明日の未明になるでしょう。

6個の卵自体は、すべてひび割れが始まっているので100㌫孵化したことになります。

なにより驚きのは、自動販売機で売っている卵でも、有精卵であれば孵することが証明されました。本当に驚きです

夜、21時30分に確認したところ6個すべてにひび割れが確認されました。
今日の孵化の様子をお伝えします

明日には6匹のひよこが歩いているかも知れませんね

 
 朝には1つだけひび割れが確認されました
 
 
 昼には3つに卵にひび割れが確認できました
 
 
 殻が割れているが中々殻から出てこれません
 
 
 ついに孵化しひよこの誕生です

 日記@BlogRanking  ランキングよろしくぅ 


大家族に備えて改築ヽ(^o^)丿

2008-06-21 22:43:14 | ひよこ孵化記録
大家族に備えて改築ヽ(^o^)丿

 今日は孵化しませんでした
ということで、たくさん生まれることを想定して小屋の改修をしました

ひよこが遊べるように空間を広くし、新しい寝床にしました
たくさんのおがくずをいれ、ふかふかにしました。

それと、写真がうまく撮れるように見やすくしました
孵化は明日に持越しです。いつ孵化してもいい体制です。

いよいよカウントダウンです。

 
 とても広いスペースになりました

 
 この体の下には6つの卵が温められています

 日記@BlogRanking  ランキングよろしくぅ  

いよいよ週末に孵化が始まります(●^o^●)

2008-06-20 20:49:27 | ひよこ孵化記録
いよいよ週末に孵化が始まります(●^o^●)

 にわとりに卵を抱かせていよいよ3週間を迎えます。
週末にはいよいよ孵化が始まります

無事に生まれるんでしょうか

卵の重さからいって、多分孵化は成功するとは思いますが、ひよこが誕生するまではなんともいえません

生まれる瞬間をお見せしたいのですが撮れるでしょうか。
いち早くお伝えしたいですね。

今しばらくお待ちください。
このうこっけいも母親になる日が近づいています

 母親になる日が近づいています

  日記@BlogRanking  ランキングよろしくぅ 

孵化成長記録(●^o^●)

2008-06-06 21:01:28 | ひよこ孵化記録

孵化成長記録(●^o^●)

 最近は、孵化の話しと畑のが続いていますが、俺っちも毎日気になります。
今日の様子を紹介します

相変わらず、うこっけいは大事にたまごを温めています。
今日は、ちょっと写真を撮るために拝見させてもらいました

ちゃんと6個ありました。

昨日から後ろの白いにわとりが、抱いているたまごを拝借して自分も抱いています。

これは一体・・・・・・・・・

多分この姿を見て抱きたくなったんでしょう
2匹してたまごを抱いています。でも白いにわとりは本能ではなく、ただやってみだけだと思うのですぐに飽きると思いますが・・・・・・

 こんな感じで抱いています

 確かに6個抱いていました 

 1個拝借して2匹で子育中

 日記@BlogRanking  ランキングよろしくぅ 

気になるにわとり\(◎o◎)/!

2008-06-05 20:42:07 | ひよこ孵化記録
気になるにわとり\(◎o◎)/!

 先日のブログで紹介しましたが、今うこっけいがたまごを6個抱いています
孵化予定日が、6月24日になっています。

今はまったく餌も食べません。ひたすら温めることに専念しています。

ところでにわとり小屋は多大小2つあるんですが、今卵抱いている方は小さい小屋の方なんですが2匹だけしかいません

もう1匹も雌なんですが、雌鳥と卵の番兵をしています
たまごの様子覗きにに行くと、前に出てきてうこっけいを守ろうとします。
でも飼い主の俺っちには突っつくことはありません。
2匹が孵化まで協力してがんばっている様子が感じます
なんだかいいコンビですね。

 
 たまごを触ろうとするとじーっと見つめます

 日記@BlogRanking  ランキングよろしくぅ