

今日は、建具が:取り付けられました。一段と立派に見えます。
戸が:取り付けされるとイメージがぜんぜん違いますね。
ドアも一応は、選ぶことが出来ました。
スタンダードなものが多いです。特注っていうものでもありませんが。
一応おしゃれで、部屋に合うものを選びました。
この家は、なるべく個性のある家にしたいので、人が選ばないものを選びたいです。
でも限られた予算でやるとむずかしいですね。
特に人が選ばないものほど、高いですからね。
それだけ出回らない分・・・・・・・。
でもそこに掘り出し物があるんよなぁー。
まあ、完成が楽しみです。
















あっという間ですが、3日間のクロス張りが終わりました。
真っ白な壁が出来ました。
とてもきれいに仕上がっています。想像どおりの仕上がりです。
白は汚れたら目立つけど、なんにでも合いますね。
傷つけないようにしないとね。新築なのに傷は簡便ですね。
特に家具の搬入時には、慎重にしないと・・・。
一番傷つけて大変なのは、家具の搬入時なんだそうです。
しかも張替えするとなったら。すぐには出来ないそうです。
最低10日後でないと修復できないそうです。
だから業者は大変だといっていました。
仕上がりはこんな感じです。















完成間近なので家の話題が続きますが・・・・・

真っ白いクロスが張られていました。
クロス選びも苦労しましたが、自分が選んだデザインがこうして張られていくと、とてもうれしいですね。そして、これを選んでよかったなーと思う自分に満足しています。
すでに各部屋の天井部分のクロス張りが終わっていますが、全部張られるまで心配です。
最後まで気が抜けません。
そして、今日はブラインドとスクリーンカーテンが決まりました。
近いうちにブログに掲載しますが、これもかなり苦労しました。
購入業者の選考と価格交渉に苦労しました。
同じ商品でも業者によって価格が変わり、ましてや家件分のものですから何十万と変動します。
でも決まってよかったです。















今日は、キッチンの流し台・戸棚がセットされました。
大工さんの木工事はほぼ終了し、水周り・クロス張り・建具だけとなりました。
家の中の配管設備が終われば完了ですね。
でも外回りや玄関タイルも含めると、やはり5月まではかかりますが、一応3月30日でいったん終了となります。
完成してみないとわからない部分ってあるけれど、必要に応じて工事は進めます。
細かいところが少しあるんです。
大工さんがいろいろとやってくれるので安心です。
工事が終わると少しさびしくなりますね。残念ですが、これからもいろいろとお世話になるのでよろしくお願いします。
大工さんも、「もう他人ではないのでなんでも相談しろ」と言ってくれています。
本当に頼りになりますね。2代目棟梁もいるので安心です。












