足助千年ゼミ

エコでおしゃれな21世紀の里山の暮らしを考えます

2010年2月5日(金) ≪グローバリゼーション・反グローバリゼーション≫班 議事録

2010-02-10 00:43:56 | ゼミの議事録
2010年2月5日(金) ≪グローバリゼーション・反グローバリゼーション≫班 議事録 仲間:安藤さん,しばたさん(発表),みぽりん,古川さん,もりりえ(書記) まずは皆さんに謝らなければならないことがあります… 前回1月の足助千年ゼミで≪美≫班の議事録を載せるのを忘れた犯人は… 私、もりりえです。楽しみにしていた皆さん本当にすみません。 ということで今月は記憶が新しいうちに議事録アップしたいと . . . 本文を読む

2/5議事録 「地域の中で よそ者ができること」 

2010-02-08 00:10:38 | 日記
よそ者グループメンバー:杉野さん、高橋さん、梶さん、本田さん、大脇さん、からきちさん、高部さん、牛田さん、近藤(書記) 地域の中でよそ者はどんな役割を担えるのだろう?できることはあるのだろうか? そんな近藤の問題意識からテーマ出しをしたところ、 素敵な方々がこのグループに集まって下さった。 【自己紹介】 進行役は、千年ゼミベテランの杉野さん。 まずメンバーの各々の自己紹介から始まりました。 . . . 本文を読む

2010.2.5 千年ゼミ 「男と女」

2010-02-06 17:40:03 | 日記
参加者:シゲ・市川・ゆみこ・タワダ・スズキサトシ・安藤・じゅん・つづき Q.なんでこのグループを選んだ?? ・面白そう!(2票) ・奥の深いテーマだから。 ・みんなの意見が気になる。 ・里山再生の男の役割、女の役割。 ・結婚してない女は、農村ではイレギュラー??!! ・気づいたら居ました(・ω・;) ・農村の寄り合い等公式な集まりは男ばかり . . . 本文を読む

文化・伝統・歴史班 2/5 議事録

2010-02-06 16:34:12 | 日記
文化・伝統・歴史班メンバー:加藤さん、鈴木(邦夫)さん、坂本さん、高須さん、中園さん、青山(書記) 文化・伝統・歴史ってよく似てるけど、どこが違うの?その使い分けは? 邦夫さんからの問題提起から始まった今回のおしゃべり。 お断り:議事録は大きく分けて、自己紹介(各人の問題意識)パート、おしゃべりパート、書記感想パートにわかれます。思ったより長い文章になってしまったので、お好きなところからお読み . . . 本文を読む

1月8日「あそび・まなび・よろこび」

2010-02-05 23:38:04 | ゼミの議事録
「あそび・まなび・よろこび」班 メンバー:むらた(進行) 高橋 オカノ 山 多和田 ホンダ とくやま (7名) ☆はじめに  本当は「あそび」班と「まなび・よろこび」班は分かれていたけれど、一部メンバーで「一緒でしょ」と合体。高野先生、勝手にスミマセン! ☆自己「あそび・まなび・よろこび」紹介  むらた・・・職業は大学で教える仕事。「まなび」を教えるのは大変。楽しく「まなぶ」を心がけて . . . 本文を読む