見出し画像

編物handmade azur ~手編み三昧の日々です

いろいろコマゴマと

おはようございます。現在午前6時です。
29時間起きてたあと、7時間すっこーんと寝て、目覚めたazurです。


台風一過
各地被害に遭われた皆さまにはお見舞い申し上げます。

ウチは風も雨も大したことなく、鉢サイズが合っていない花3鉢(小さな植木鉢なのに(放置のせいで)背高のっぽになっちゃった花)がコケたくらいで済みました。
立ててもまたきっとコケるだろうから、風が収まるまでコケたまんまにしておいた。 ←そもそも植え替えろって話。

夫の金魚水換えグッズ(トロ船・バケツなど)は水を入れておくなどの対応したため、どれも無事でした。
が、備えのための水入れのときに、使用中バケツ4個のうち3個がもう寿命だと判明。 ←というか、夫は普段から使ってるから知ってたはずなんですが。

水を半分くらい入れて持ち上げたら ぱきん 持ち手外れた。
仕方ないのでヘリを持ったら ぱきぽきぱりん 持ったところが順々に割れてしもた。
太陽光線のなせる技ですな。風化してるんですね。私の剛力のせいではないですよ。

っていうか、今までこんなモノでどうやって水換えしてたんだろう。
きっと少しずつ水入れて持ち上げる感じで使ってたんだろうな、、、それなら容量15リットルは要らないんじゃ、、、

私の荒技のせいではないけど、割ったのは私なので睨まれました。
仕方ないので、新しいバケツを買いました。また15リットル。よくわからないけど、そのサイズがいちばん扱いやすいそうです。

古いのは捨てろと言い渡しましたが、彼は「まだ使える」と放置。
ヘリが割れて危ないと思うけどなぁ。青い縄文土器みたいになってる。
物持ちがいいのは悪いことではないけれど、、、

まあ、私はこういうとき(台風の備え)しか触らないから、別にいいんですけどね。


風が劇的に入れ替わりました。別世界のように涼しくなった。
「暑さ寒さも彼岸まで」ってよく聞きますけどね……ガチですね。

寒がりの夫は「このまま冬に突入するんでは」と、戦々恐々あたふたして、長袖通り越して厚手の服への衣替えしてほしいと言ってます。
暑がりな私はいっそそれでも構わんと思っていますが、まあ、そんなわけないですね。


✻ ー ✻ ー ✻ ー ✻


夫が起きてきたので、入れ替わりに寝ました。必殺技・THE2度寝。これが気持ちいいんですよねー。
で、起きたら午後2時半。
こんにちは。わざと夫とのすれ違い生活を試みるazurです。

風はまだ肌寒いままです。強くもなく、ちょうどいい感じの風です。
「風渡る」が似合う風情、いいですね。

起きてすぐに天敵(黒蟻)防除薬を撒きに外をうろつきましたが、サラリとして汗もかかない。有難いです。


昨日、諸用があって久しぶりに郵便局に行きました。 ←作品発送はいつもポスト投函です。
郵便局 → コミュニティーセンター(夫の用事) → 歯医者さん → 治療終わってからホームセンター(そしてバケツとトイレットペーパー買った)
という流れだったので
いつも行く局とは違う、コミュニティーセンター近くの郵便局に。

郵便局に行くと、私は必ず切手コーナーをチェックします。
月イチ 郵便局サイトを拝見して、可愛い切手があればそのつどネット購入していますが
今月はまだチェックしてなかった。

私が好きなのは「○○のグリーティング」という切手。○○には季節が入ります。
春のグリーティング、夏のグリーティングという感じの名前がついてる10枚綴りのシール切手です。


秋のグリーティング。
見つけた瞬間キャーって買っちゃった。

団栗😊 コスモス😀 葡萄😄
そして何よりマリーゴールド😍

団栗のコサージュにも使える、葡萄のシュシュやコサージュにも。
今編んでるマリーゴールドにも使えるぞぉー嬉しいぞぉー。マリーゴールドの切手なんて滅多にないよね、多分。わーい。

まあね。
売れなきゃ発送できんけどね。 (・∀・)

的確なツッコミですが、それゆったらアキません。

まあね。
それ以前の問題として、
仕上がらなきゃ話にもならんけどね。 (・∀・)

捕らぬ狸の皮算用って、こういうこと言うのかな。


いいんです。楽しいから。
発送時、作品に合わせた切手を貼るのを密かな楽しみにしている私。

「密かな」というのは自己満足的にという意味です。別に隠してない。まあ、わざわざ「切手もおそろいです」なんて、フツーは言いませんよね。
自己満足なので、自分が楽しけりゃそれでいいんです。


いつもいつも作品とおそろいというわけにもいかないのですけどね、、、
薔薇やたんぽぽ、クローバーや苺などのメジャーなのは切手があるんですけど、マイナー(?)なのは切手がない。サンダーソニアとか柊の花とか、青い芥子とか。
逆に切手の方が珍しい植物とか使われてて、使い途に困ることもある。フォックスフェイスは今後もシュシュやコサージュ作らないかなぁ。
作るとなると大変すぎて手が出せない花もある。雪柳とかミモザとか。
10枚綴りだからねー1枚1枚選べないからねー。

そういう場合は、季節感出すとか 色で合わせるとか お客さまの好きそうなものにするとか
究極はそのときの気分で勝手に選ぶ。
いいんです。自分が楽しけりゃ。

桜とひまわりはこの前使い果たしちゃったな。
春になったら、また桜の切手を探して買おうっと。


✻ ー ✻ ー ✻ ー ✻


夜になり、夕飯済ませたところです。
こんばんは。小分けが好きなazurです。

今日の夕飯は、ご飯・煮魚(カラスカレイ)・煮物(茄子)。だけ。あと、味付け海苔食べたな。
カラスカレイは油が乗ってておいしかった。でもたくさんは無理かも、、、ちょっとこの油、私にはキツい。
茄子がアッサリで助かりました。


キツいで思い出しましたが
レガーロのパスタソース・トマトクリームの魅惑

 
ここ最近でいちばんキツかった。卒倒するかと思った。


私は蟹がダメです。
35年くらい食べてないので ←職員旅行で行った金沢の旅館で、夕食にひとかけら食べたのが最後。仲居さんが焼ガニをほぐしてお皿に乗せて「どうぞ(にこにこ)」。笑顔にほだされて食べたけどひとかけらで放棄してしまいました。
味はダメなのか大丈夫なのか もう忘れましたが

とにかく匂いがダメ。
蟹雑炊? 焼ガニ? 蟹鍋?
逃げます。全面降伏です。

昔、20代の頃、今夜は蟹鍋だと聞いて、支度が始まる前にインスタントラーメン作って自室に避難し、後片付けが済むまでダイニングと台所に近寄りませんでした。

「ラーメン、せめて一緒に(ダイニングで)食べなよー」
イヤ 蟹の匂いのする場所にいたくない。拷問だよ。
「蟹食べんでも、野菜とか食べたらええのにー」
イヤ 蟹の匂いのついてるモノは無理。そもそもその場が無理。
「雑炊もあかんのー?」
イヤ 端から端まで、イチから100まで、全部ダメです。

気の毒に思ったらしい皆が声かけに来てくれたけど、「頼むから、蟹食べてるカラダで部屋に入ってこんといて」放置をお願いしました。
換気扇を回しっぱなしにしてくれることも懇願しました。でないといつまで経っても匂いが消えず、トイレに行かれない。 ←実家の自室からは、ダイニングを通らないとトイレにたどり着けない。

エビの頭とかもダメです。
大昔の話ですけど、妹が作ってくれた伊勢海老の頭のお味噌汁、お鍋のフタ開けて、フタ持ったまま意識失いかけました。


レガーロのトマトクリームの魅惑は、夫が大好きです。蟹の風味が濃くて、香りも高く、なかなかおいしい。とのことです。
つまり、私にとっては全面降伏な感じです。

食べてるときに隣にいて(いつもよりちょっと席を離すけど)も気にならないから、そこまでアレな感じじゃないんですけど
問題は、茹でたスパゲッティに熱々ソースを掛けるときです。
初めてのときは泣きそうになった。何の覚悟もしてなかったから、モロに香っちゃって。
2度目からはなるべく呼吸せずにソースを掛けて、素早く夫に手渡し、なるべく1m以内に近づかないようにしています。

夫からは
「アンタのそれ(フォルマッジョの歓喜)の方が、僕には拷問」
と言われますけどね。

 
 
これ両方とも、にんにくの香りがけっこう強烈でおいしいです。


手抜きの日のために買い揃えていますが、あまりにも頻繁に食卓に並ぶため ←しかも他には、ご飯以外何もない。
夫はちょっと嫌がるようになりました。
また新しい手抜きメニューを考えねばなりません。

手抜きするための努力や金銭は惜しまないタイプです。
完全に頑張る方向を間違えてますね。


✻ ー ✻ ー ✻ ー ✻


さて
野球も勝ったし ←昨日のドーム最終戦のあと、スクリーンに映し出された「今シーズンのピックアップ」みたいな映像に泣けてきた(悔し泣き)。最初は最高だったんだよ最初は、、、

お客さまが到着のご連絡くださって、嬉しいメッセージにテンションアゲアゲだし ←台風の影響心配でした。ほぼ予定通り届いて良かった。

恒例癒やしの1杯・甘いカフェオレもどき(夫はカフェモカもどき)をいただきまして

本日も朝まで編みます。
今夜の予定は、ムクゲの花のガクと葉っぱ、土台。
鈴蘭かゼラニウムのどちらかに取り掛かる。
それと、ベビーシューズの靴底を仕上げたい。
時間があればマリーゴールド(8度目の挑戦)の続き。です。



今回の作品

ご注文品のシュシュです。


たんぽぽのシュシュ・爽やか綿毛。
アイスグリーンと生成り色を重ねたレースに、パッと咲いたたんぽぽが明るく可愛らしい。
チラ見えのガク、リーフグリーンがアクセントになっています。
レースはたんぽぽの綿毛をイメージした模様です。半分(半円状)だけど。


おまけはミニコサージュをお作りしました。


たんぽぽの花は5枚のパーツを重ねています。花が4枚、ガク(土台)が1枚。
中央から2枚は山吹色、3枚目と4枚目がレモンイエローの花です。

シュシュに付いてるもう1輪(右側)は、中央が山吹色、2枚目3枚目がレモンイエロー、4枚目が淡い黄色になっています。

どちらもグラデが美しい。
健気に、力強く咲くお日さまの花。元気をくれます。



今回はこの辺で。
またお会いできますように。

どうぞよろしくお願いいたします。

コメント一覧

asukazur
@fumiel-shima SPDshimaさま こんばんは😊
いつもありがとうございます。

健全サイクルどこへやら。 ←最初からまるっきりその気がなかったことをそろそろ認めろよ。
完全に昼夜逆転してます。
が、来週は3日連チャンで用があり、外出予定なので、ちょっとキツい。
また24時間以上起きてて調整というハチャメチャな話になりそうです。


ウチ夫婦は、もう夫の我慢の上に成り立ってるんだと思います。
私の愚痴はホントに自分勝手でしょうもない理由ばかりで、私がワガママ気ままに振る舞うための場。

感謝してます。
してるだけですけど。


切手のこと
せっかく可愛いのが出てるし、お値段変わらないんだし。
テンション上がります。あくまでも私のテンションですが。

まあ、グリーティング切手は84円か63円がほとんどなので、端数は1円・2円・5円切手などで調整するしかなく
5枚くらいペタペタ貼る羽目になりますけどね。 ←140円や220円で送ることが多い。

高校野球夏大会100回記念の切手はアホほど買って、その年の夏の発送にペタペタ使いました。
作品もう完全に無関係(笑)
1シート残しておけばよかったなぁ。


鯖缶 まだ食べたことない、、、未知のモノです。
シーチキンはたまに使うけど。
テレビでたまに鯖缶料理とかやってるの見たことありますが
うーん 実行する勇気がない。。。

私は自他元に認める肉食ですが、魚も嫌いではないです。特に青魚が好き。
鰯、鯖、秋刀魚、鰹。いちばん好きなのはカツオですかね。

鯖は焼き鯖が好きです。
切り身の焼き鯖も好きですが、まるごと焼いたのがたまらん。50cmくらいのなら、1尾ひとりで食べますよ。


ブログのこと リンクのこと
ありがとうございます😊 こちらからお願いしたいくらいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m


台風 15号がそちらに向かいそうですね(泣)
あまり大きくないけど、ご用心ください。
次から次へと、、、風物詩とは言え、来ないでほしいです。

季節の変わり目ですね。体調にもご注意ください🍀


あっそうそう。
クイックルワイパー、快適です。気分転換になりますね。
千恵子さまとモップ女子デュオしようかな?(≧▽≦)
fumiel-shima
azurさん、おはようございます。

・・・果たしてこの挨拶がazurさんの生活パターンの変則サイクルのどこかでぴたりと合うかどうか?・・・

azurさん、今回も「台風」という大きな話から始まり、細かいところまでおもしろおかしく、そして楽しい光景を描いていただき、私もついつい思い浮かぶ映像と共にのめり込むように「azur ワールド」に足を踏み入れ、暫し立ち止まって見学(?)を楽しみました。

azurさん家ではどんな辛辣と思えるような話題も結果的には全て
「HAPPY END」で幕を閉じるところが素晴らしいと思います。

例え長年生活を共にした仲良し夫婦と思えるカップル間でも時には心底腹を立てたり、イラついたり、相手を傷つけるような不必要な発言をしたり、無視したり、言葉を交わさなかったり・・というようなことはあると思うのですが、azurさんたちは、お互い鷹揚に構え、「ほんわか」とした態度で相手に反撃のチャンスも与え、結果も予測できる・・という素晴らしい対応の連続で、お互いにしこりを残さないような「イチャモンコーナー」をそれぞれが持っているのですね。

我が家も他所から見れば「まあまあからやや上」かな?と思いますが、azurさん達には敵いません。

千恵子選手の若いころは少し鼻っ柱の強いところもありましたが、今は私を頼りにしなければならない面が多く、なにかと弱気の虫が顔を出す状態です。

さて、切手の話ですが、私もazurさんの「説」に大賛成ですし、
実践もしていますよ。
カニの話も面白いですね。
・・というより私もそうですから・・・
以前にも書いたことがあるかもしれませんが、私はイカ、タコ、カニ、貝、エビ、魚などの魚介類はすべてダメなんです。
生はもちろん、焼いても煮ても干物にしても、かまぼこ、ちくわ
などのように加工しても‥全くダメです。
味もそうですが、まずはそれらの「匂い」ですね。
えびせんべいはもちろんのことインスタントラーメン等の魚介エキスの匂いにも敏感で一口食べると『あっ、魚介エキスが入ってるぞ!』とか『ホタテエキスじゃないか・・』などと・・・

一番苦手なのは千恵子選手が持病の対策で食べている「鯖の缶詰」の匂いです。
背を向けて食べても防げないので逃げ出すしかありません。

海の幸では昆布やワカメなどの海藻類はは洗面器一杯でも食べるくらい好きです。
でもひじきはちょっと苦手かな・・・・

ニンニクもあまり好きではありませんが最近実物は食べなくても
ニンニクの香りのしたものは少し食べるようにしています。
ですから餃子もニンニク抜きの物や生姜の入ったものなどを好んで食べていますよ。

また最後になりましたが今回の作品(たんぽぽのシュシュやミニコサージュ)も可愛く、優しくて本当にいいですね。
あ、それから・・・
azurさん、私は時々、ブログ友の了解を得て自分の記事内にその友たちの記事や感動したことなどを書いているのですが、azurさんのブログや作品などをリンクなどでアップさせていただいてもいいですか?
もちろんご迷惑をかけるようなことはしないつもりですが・・・

では今日はこの辺で・・・
雨がふりそうな空に向かってピカーーーーーーーッ!
asukazur
@mizdha みづはさま こんばんは😊
いつもありがとうございます。

グリーティング切手、いいですよね😍
シールは使いやすいし。
おまけシールが付いてるのもあったり、楽しいです。
何より、可愛くてもお値段変わらないのがいい(笑)

イラスト付だったりキャラモノだったりすると、たいていの品は割高じゃないですか。入数少なめだったりとか。
でも切手はフツーのんと変わらない。これが嬉しい。

最近はムーミンのとピーターラビットのを買いました。
ピーターのは出遅れて63円のがもうなかった(泣) やっぱり月イチチェックしないとダメですね。


一気に涼しくなりましたね。
でもまた台風15号が、、、引き続きご用心ください。
気温の上げ下げが激しいので、体調も気をつけてくださいね🍀
mizdha
私もグリーティング切手好きです♡
切手の形も丸だったり、長方形だったりで、変わってていいですよね~

去年は冬のクリスマスモチーフと春のルリビタキ、今年は竹久夢二の花図案を買いました♪

わりとスグ売り切れちゃうので、
いいな〜と思ったら
即、買うようにしてます!
孔雀を買い逃したのが
今も心残りなのです
(´;ω;`)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々のあれこれ02 2021.7月〜」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2023年
人気記事