見出し画像

編物handmade azur ~手編み三昧の日々です

手編み用の椅子のこと

こんにちは。azurです。

イマソラ(午後3時半)です。


散らばる積雲と
山の向こうに入道雲が見えます。


けっこう育ってる。
晴れた日はほとんど毎日居座り続ける夏のお客さん。


と、ここまで打って気になったのですが
句読点やカッコの全角がちゃんと全角で表れてますね。今までは半角表示だったのに。
なんでやろ。
やたら文字間が広いように思うのは、小文字も全角表示になったからでしょうか。

まあ、半角だろうが全角だろうが
どうでもいいっちゃいいんですけどね。
どうでもいい細かいところが気になってしまう、厄介な性格です。


ブログを始めて4ヵ月ちょっとが経ちました。
疑問に思うことや不明な点がちょくちょく訪れますが
どこに訊けばいいのかよくわからず、放置しています。

できれば、1度、詳しい人に教わりたい。
付きっきりで教えてくれるような ヒマで 親切な人、ご近所にいないだろうか。


✻ ー ✻ ー ✻ ー ✻


こんばんは。
諸用があって、続きがすっかり遅くなってしまいました。
ネタ切れのazurです。

ネタがあれば用があってもがががーっと打ってしまえるのですが
書くことがなかったので、用に逃げました。


✻ ー ✻ ー ✻ ー ✻


編物は、いつも椅子にすわってやってます。

この椅子の前は座椅子を使っていました。
けど、座椅子って立ち上がるのが大変です。
すわるときも体を椅子に向けて投げ出す(?)感じになるので、お尻が痛かったりするのですが
立ち上がるときは腰にすごく負担がかかる。

多分、体が沈み込んでしまう感じの座椅子だったからだと思うんだけど
えいやぁっっっとリキ入れて体を起こし、
横方向にねじる感じに立ち上がらないといけない。

この「ねじり」のせいで、ぎっくり腰2回か3回やりました。

おまけに長時間すわってると、腰が痛くなる。
安物の座椅子だったからなのか
私の姿勢の問題なのか
どうも背もたれが背中にフィットしない感じなんですね。腰の辺りに空間ができて、どうもよろしくない。


そんな私を見かねて、
……というよりは
一緒に録画番組見てるといつも途中で休憩を強制執行される(その間、番組を停止させておかねばならない)からだと思うんだけど、
夫が椅子を買えと言ってくれました。


余計なことですが
そりゃあね。
アンタは3人掛けのソファにどでーっと寝転がって、
眠くなったらそのまんま寝ちゃえるような状態で、
テレビ見てるだけだけれどもさ。

わたしゃけっこう一生懸命編んでるわけです。
好きでやってるとは言え、肩だってコルし、ある程度集中するから疲れるし、

休憩したってええやんか。(︶^︶)
ふーんだ。


家具屋さんとかデパートの家具売り場とか
ふたりで見て回ったりもしました。

けれど、
お高いんです。(つд⊂)エーン

いいなと思う椅子は3万より下がない。
座り心地すごくいい!と思ったやつは、1脚6万だった。
恐れ多くてすわれません。すわってきたけど。

1万くらい、せめて2万円までであればと思いましたが
甘かった。


そんな矢先、ふと思い出しました。
20年くらい前、コタツと椅子2脚のセット買うたやん。
あれ、どこにやったんかな。

実家に電話すると、コタツはテーブルとして妹が使ってるが、椅子は使っていないとのこと。
実家の応接間に置いてるというので、いただいてきました。

…っていうか、もとはと言えば、私が買ったんですけども。


一般的なダイニングセットの椅子に比べると、足が短くて座面が低い。
セットで2万円しなかった(多分¥19800だった)から、座り心地はイマイチですけど
座面がクルクル回るところが気に入ってます。
椅子を動かさなくても立ち上がれて嬉しい。

背もたれがちょっと低いのと肘掛けがないのが不満ではありますが
まあ、セットで2万弱ですから。

すわってみると、足がちょっと辛い。
ちょっと前に買った片付けBOXなるものを引っ張り出してきて、オットマン代わりに使っています。
中に道具とか入れられて便利だし。


通販でちょくちょく見る
「すわっても卵が割れない」座布団

 
↑これではありません。
よく似た安物を使っています。

卵が割れないかどうか、試していないのでわかりませんが
(怖くて試せません。もし割れたら、片付けが……)
ずっと使っていてもヘタってくる可能性が低いので、いいんではないかと思います。

低反発の座布団とかクッションとかって、最初はすごくいい感じなんですけど、だんだんヘタってくるんですよね。
あれが残念でなりません。

それは、私の体重が反発し続けられないほど重いってことで
言ってみれば私のせいなんですけれども。


それで、私の休憩による「番組の強制停止」がなくなったか。
というと
やっぱり強制的に行われています。
1時間半〜2時間に1回(短いと5分、長いときは2時間以上)くらい。

夫はときどき
「もっとええ椅子、買えよ」
と言ってくれますが

高価な椅子でも、休憩はするで。(==〆)
と言ったら、それ以降、何も言わなくなった。



ずっとすわってても痛くならない腰とか
編み続けても凝らない肩とか
もし自分の体がそうなら、本当にいいなぁと思う。

あと、指先。
特に両方の中指。

編み目にかぎ針を通すとき、無意識に押し付けたり爪で押さえたりするので、左手の中指の先端はいつも割れてくる。
きっちり編んだものに針(とじ針)を通すとき、右手の中指の先端で針を押すので、ここも割れてくる。

指に糸をかけてギューッと引っ張ることも頻繁にあるので、指の関節んとこが割れたりもします。

痛いのは我慢できるけど(痛くない方が嬉しいですが)、血が出ると糸を触れないのが辛いです。

水絆創膏を厚めに塗って、乾いてからテープを貼るんですが
水仕事すると剥がれちゃうしね。

 
 

指はホントに鋼鉄製だったらいいのにと思います。
スリーナインに乗らなくちゃ。


 


✻ ー ✻ ー ✻ ー ✻


しょうもないおまけですが
今夜のウチ夫婦の会話。

就寝するちょっと前、夫が私の足を見て
「…azurの足って、( ̄∇ ̄)」(いかにも上から目線の笑い)
「何よ」
「オウトツがないな ( ̄∇ ̄) 甲に肉付きすぎ」

やかましわ。(--〆)
わざわざナニを言うのか。
今更やんか。

「僕の足見てん(見てみなさい)。でんでんちゃう(全然違う)」
「他の部分がこんなん(でっぷり)やのに、足だけガリガリやったら変やろが」
「ほら、僕の足と並べたら、な?」(と、足を持ってくる)

キレイじゃねぇか。(--〆)
私の足の方が。

「私の方がツルツルでキレイ」 ←凹凸がないことを暗に認めている。
「なんでよぉ。このカモシカのような足、見てみい」

カモシカに呪われるぞ。

「毛、生えてないし、私の方がキレイ」
「毛をバカにするな」

夫は、実の母親から毛ガニと呼ばれていました。
髪は薄いんだけどねぇ。

「僕はな。蚊ぁ留まったら、瞬間わかるんやで(ドヤ顔)」

へえっ。
そりゃスゴい(かもしれない)。

毛ぇ揺れるから。刺されへんで(めっちゃドヤ顔)」

刺される前に蚊が死にそうだけどな。
毛に絡まって動けなくなって。



今回の作品……になるちょっと手前。

ご注文品のベビーシューズの続きです。
今回はレース飾りを編みました。


下側レース1段目の途中です。
ここから下側と上側、糸を切らずに一気に編みます。


少しだけ波打つ感じで。

ギャザーをたっぷり加えたレースもボリュームがあって可愛いです。
ただ、その分、重さが出るので
ボリュームレースは軽めの糸で編んだ方がいいかもしれません。


両方のレース飾りまで出来ました。
ビーズとスナップの縫いつけに進みます。



では今回はこの辺で。またお会いできますように。

どうぞよろしくお願いいたします。

コメント一覧

asukazur
ぺんさま こんにちは(^^)
いつもありがとうございます。

お暇で…イヤ違う、ブログに詳しい親切なお方、お待ちしておりました。m(_ _)m
ちょくちょくしょうもない質問してしまうかと思いますが、よろしくお願いします。

妹もブログの先輩ではあるんですが、全然詳しくないので先生になってくれない。
最初に、詳しい知り合いに全部作ってもらったらしいです。

皆さん、ブログをとても綺麗に、または可愛く、デザインされていて、うらやましく拝見しています。
やってみたいけど…。
方法がまるっきりわからないのと、
私のブログは文章中心の記事が多いので、シンプルな方がごちゃごちゃしてなくていいのかなぁという気持ちもあり…。
あと、めんどくさい。 ←これがいちばん大きいか?


私も毛深い質で、子供の頃からコンプレックスに思ってました。
最近はもう気にしてませんが。 ←女子力ゼロ。

夫は寒がりだから、もじゃもじゃでちょうどいいのかも。
最近、腕の白髪(白毛?)が増えてきてます。
髪は染められるけど腕はなぁ…と思いつつ、ときどき眺めてます。
ぺん
ヒマです(笑)

長くネットのデータを作成する仕事を在宅でやっていました。
私でわかる範囲であれば、また聞いてください。
(ただ、わからない事も多いと思いますが・・・)
ブログは、もう15年近ぐらいしています。
今まで、4つぐらい変えました。
もう、最初の頃はテンプレートやヘッダー画像などは、自分でデザインしたりしてましたが、
最近では、邪魔臭くてそのまま使っています。
その方が、シンプルで綺麗だし。

アジュールさんのブログはとても読みやすくて素敵なブログだなといつも思っています。

うちの夫も足の毛がもじゃもじゃのもじゃ男です。
蚊が足に止まったら、その中で出られなくなるほど。
冬はあったかくていいそうです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々のあれこれ01 2020.4月〜2021.7月」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2023年
人気記事