goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

伊勢根付職人 梶浦明日香の『手のひらの幸せ』

経歴・賞歴・メディア出演歴 自己紹介③

今日は、気持ちのいいお天気。
大型連休が明日で終わりかと思うと、
いろいろ心がざわっとしますが、
こうやって月日は巡って、
いつのまにかいろんなことを経験して
人は成長していくのかな。

変化することは、成長なのだ。
毎日同じじゃ楽しくないもんね。

休みも仕事も、
同じ”人生のひまつぶし”であり、”成長”。
ちゃんと、毎日を大切に楽しんでいきたい。

今、こうしてあらせてもらえること。
今、こうして生きていられることが
こんなに愛おしくありがたいことなんだ。

そんなことを感じる、2021年という特別な年の
大型連休最終日前日です。

・・・・


さてさて、本当はこういう日々のよしなしごとをもっと書きたいのですが、
まだ自己紹介が終わってないんです。
(長いっ!!)

根付職人になったのはわかったけど、
で、職人になってからどうだったわけ?

というところで自己紹介が終わってましたよね。


師匠のところに弟子入りさせてもらって、
職人としての生活が始まるわけですが、
まあ、最初は座れないんです。
私、あぐらをかいたことがなくて、
(私、お寺の孫で、
女性があぐらで座ることは恥ずかしいことと思って育ったのです)
短時間ならすわれるのですが、
どうにも居心地が悪く、すぐに別の座り方になっちゃう。
刃物を持つうんぬんではなく、座ることすら出来なかったという・・・

そんなこんなで弟子入りし、修行がはじまりました。

師匠が本当に尊敬できるいい方で、
私は師匠の大きな心配りのおかげで
たくさん助けてもらって、2010年から早11年。
相変わらず、師の背中は未だ偉大で、憧れの師匠です。

私は取材を通じて師匠と知り合っての弟子入りだったので
師匠の人柄での苦労を知らずにここまでこれたことは
とても幸せなことだと思っています。
少なくない若手の職人が、師匠の人となりに苦労し
師匠との人間関係に悩み辞めていっているので。
この師匠と出会えたことで、導いてもらえたことで、
職人として生きる覚悟が出来ました。







弟子入りしてからの経歴は、

・・・・

経歴・賞歴

2010年 元国際根付彫刻会会長だった伊勢の中川忠峰氏に弟子入り

2012年『ゆかたキレイコンテスト』全国グランプリ受賞
着物の文化が多くの日本の伝統工芸を牽引しているという思いから、
『ゆかたキレイコンテスト』に根付をつけて出場し、全国グランプリに。
日本の着物文化の素晴らしさをつたえるため、国際文化交流親善大使として国内外で着物のショーに出演するなど、着物文化の広報活動にも力を入れている。

2012年 三重の若手職人グループ『常若』結成

2014年 パラミタミュージアムにて高円宮家所蔵の根付展と併せて開催された根付展へ出品

2016年 『常若』作品が伊勢志摩サミット会場ホテルにて作品展示

2016年『飛騨高山現代木彫根付公募展』 優秀賞

2017年 東海3県の若手女性職人グループ『凛九』結成

2017年 『常若』香港・マレーシア・ベトナムにてワークショップ開催

2018年 阪急梅田本店にて展示販売

2018年 東海若手女性職人グループ『凛九』グループ展『芽吹き展』

2018年 TEDxMieU 

2018年〜 国際交流基金 現代・木彫・根付海外巡回展出品 およそ10年に渡って世界各国で展覧会

2018年 日本橋三越にて展示販売

2018年 「DISCOVER THE ONE JAPANESE ART 2018 in LONDON」出品 大賞受賞

2019年 マニラでの「国際交流基金  現代・木彫・根付海外巡回展」の招待アーティストとして講演、ワークショップを実施

2019年 『凛九』徳川美術館にて国宝源氏物語絵巻とのコラボ展

2019年 プラチナイブニングセミナー講演 (プラチナ構想ネットワーク主催)

2019年 アブダビで行われた「JARDIN展」にて、【人気アーティスト賞】受賞

2020年 NHKBSプレミアム新春特番『イッピンSP』女性職人グループ『凛九』特集

2020年 『第25回 日本の美術 全国選抜作家展』【柴山哲治賞】受賞

2020年 「International Exhibition of Contemporary Art ART BLEND」スイス・ローザンヌにて展示

2020年 韓国での「国際交流基金  現代・木彫・根付海外巡回展」に伴う企画  文化講座にてオンライン講演

 

・・・・・・

メディア出演・掲載情報

2021年
MEDIAID WebCM出演中
1月 テレビ朝日『あいつ今何してる?』

2020
1月 NHKBSプレミアム新春特番『イッピンSP』 女性職人グループ凛九出演


2019年
4月 京都テレビ 「てっぺんとったるで!」
3月 『プレジデントFamily』春号掲載
1月 東海テレビ「ニュースOne」ふるさとーク!出演
1月 リクナビNEXTジャーナル!掲載
       第1回 https://next.rikunabi.com/journal/20181219_d11/

       第2回 https://next.rikunabi.com/journal/20181227_d11/

       第3回 https://next.rikunabi.com/journal/20190115_d01/

       第4回 https://next.rikunabi.com/journal/20190130_d11/
2019年C・Techカレンダー 技の継承、ワザへの挑戦掲載

2018年
12月 メ~テレ『癒やしの時間』出演
12月 東洋工業 WEB・カタログ掲載
10月 CBCラジオ『ともだちラジオ本音でごめん』出演
10月 新潮社「ENGINE 11月号」凜九掲載
10月 オフィス情報誌『Cityliving』掲載
8月 FM三重の『Radio Flapper』出演
8月 東海ラジオ『ヨヂカラ』出演
8月 TBS『林先生が驚く 初耳学!』出演
6月 ZIP FM『wakeywakey』出演
5月 週刊新潮掲載
5月 日本ケーブルテレビ連盟が運営する「ふるさと発」東海の肖像「掌に広がる小宇宙 伊勢根付」
4月17日  『凛九 芽吹き展』について NHK・中京テレビ・メーテレ・中日新聞・朝日新聞・毎日新聞
4月14日 CBCラジオ
2月 ケーブルニュース
1月26日 中京テレビ『キャッチ!』常若ベトナムワークショップ紹介
1月25日 三重テレビ とってもワクドキ!『菊丸のとっても木になる噺』 
1月17日 伊勢新聞創刊140周年記念 ”三重の宝”を守る 掲載
1月1日  伊勢新聞新春特大号掲載
2018年 赤福カレンダー いすゞの里だより掲載


2017年
12月22日 中日新聞プラス掲載
12月 全国の高校の先生向け情報誌『キャリアガイダンス』掲載
12月〜 WEB動画 明日への扉総集編出演  http://www.athome-tobira.jp/story/100-special.html
9月6日 中日新聞 みえびとの肖像掲載
8月25日 TBS系列『ニュースな2人』
5月6月  『月刊なごや』掲載(2ヶ月に渡り女性職人の対談を特集)
1月17日 東海テレビ『スイッチ!』


2016年
12月 伝統工芸応援サイト『四季の美』掲載
12月 週刊新潮掲載
12月 週刊文春掲載
12月 Youよっかいち掲載
11月13日 NHKラジオ第一『マイあさラジオ』
11月2日 NHK『おはよう日本』4時半、5時半2回放送
10月22日 三重テレビ他系列局 『伝統の継承〜笑顔に会いに〜』
10月10日 NHKほっとイブニングみえ『東海モノがたり』
     12日ほっとイブニングあいち ほっとイブニングぎふ
                  16日おうみ発630
7月7日  BSプレミアム『ニッポンぶらり鉄道旅〜やまとなでしこを探して〜』
7月8日〜 WEB動画 NAKANISHI『愛しきものたち』
     http://www.nsk-nakanishi.co.jp/industrial/itoshikimonotachi/06/index.html
5月26日 TBS『Nスタ』
5月3日  BSジャパン『空から日本を見てみよう+』
4月10日〜 海外向けwebサイト Touzainanboku.com 掲載                http://touzainanboku.com/?p=1480
3月26日 Radioキューブ『ウィークエンドカフェ』
2月22日 NHK『あさイチ』

 

2015年
12月27日〜 朝日新聞DIGITAL『作家、池井戸潤。ニッポンを走る〜ニッポンの神の国へ』 http://www.asahi.com/ad/ikeido2015/vol_09/index2.html
12月21日  テレビ愛知系列『探Q!Aトリップ』
7月1ヶ月間 J:com 『シャミ専科』
3月1ヶ月間 ANA国際線機内紹介
3月3日   テレビ朝日『ワイド!スクランブル』女性職人特集
1月毎週金曜 DISCOVERYチャンネル『明日への扉』

 

2014年
11月〜 明日への扉byアットホーム web動画        http://www.athome-tobira.jp/story/063-kajiura-asuka.html
秋号 ライオン歯科衛生研究所『お口の時間』
9月  イセラ掲載
7月 四日市市文化情報誌『passion』掲載
7月 oggi7月号 掲載
6月27日〜 国際人育成支援協会HPにて紹介 http://cljpn.org/index_tradition.html
6月22日 文化放送『志の輔の落語deデート』
6月〜  根付専門誌『根付の雫』原稿掲載
3月18日 Radioキューブ 『Ready!』出演
2月4日11日 FMポートウェイブ『人に巡りあう旅』
1月 着物教本 着物モデルとして掲載


2013年
12月26日 ベトナム国営放送『日越国交樹立40周年番組』
11月   国際文化交流親善大使として日越国交樹立40周年イベントの着物ショー出演
2月12日  CBC「伝えたい…ワザと心 マギー師弟三重見聞録」

 

2012年
10月 三重テレビ『ワクドキ!元気』出演
10月 名古屋能楽堂にて、国際文化交流親善大使として12単をしてショー出演



・・・・・・


と、こうやって書くと、
本当にたくさんの方との出会いのおかげで、
こうしていろんな経験をさせてもらってきたんだなあ、としみじみ。

どれも、かけがえのない大切な私の経験。
ありがたい、私の宝物です。
自分の才能のなさに絶望するときも、
未来が見えなくなって不安になるときも、
出会わせてもらった、経験させてもらったという事実を誇りに、
また立ち上がって、精進していきたいです。


さて、次回は、
いよいよずっと話したかった、

凛九・常若という若手職人のグループについてです。












名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「自己紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事