サクです。
フィギュアーツ 「仮面ライダー電王 ソードフォーム」(以下モモタロス)を衝動買いしました。
モモタロスはコミカルな俺様キャラなので、決めポーズもゆるいポーズもどちらもとれる、遊びがいのあるフィギュアです。
僕は「トイストーリー」の男の子のように、玩具をいじる時は設定に縛られないのですが、モモタロスのようにキャラに思い入れがあって買った玩具は、原作を再現して脳内麻薬を出しています。
モモタロス対シンケンレッドの斬り合いをさせて喜んでるので、やっぱりトイストーリーなんですが。

モモタロス&ウラタロス(嘘)
「仮面ライダー電王」が始まった時は
「何だかいけすかないライダーだな。顔も酷いし」
と思っていたんですが、あっという間に大好きになってました。
その後も、新キャラが登場するたびに
「うわぁ、また痛いのが出た」
とげんなりするんですが、観ているうちに好感度がどんどん上がる、不思議な番組でした。
フィギュアーツ 「仮面ライダー電王 ソードフォーム」(以下モモタロス)を衝動買いしました。
モモタロスはコミカルな俺様キャラなので、決めポーズもゆるいポーズもどちらもとれる、遊びがいのあるフィギュアです。
僕は「トイストーリー」の男の子のように、玩具をいじる時は設定に縛られないのですが、モモタロスのようにキャラに思い入れがあって買った玩具は、原作を再現して脳内麻薬を出しています。
モモタロス対シンケンレッドの斬り合いをさせて喜んでるので、やっぱりトイストーリーなんですが。

モモタロス&ウラタロス(嘘)
「仮面ライダー電王」が始まった時は
「何だかいけすかないライダーだな。顔も酷いし」
と思っていたんですが、あっという間に大好きになってました。
その後も、新キャラが登場するたびに
「うわぁ、また痛いのが出た」
とげんなりするんですが、観ているうちに好感度がどんどん上がる、不思議な番組でした。