サクです。
オモチャ好き界ではダイアクロン「ダイアバトルスV2宇宙機動タイプ」が流行っていますが、僕はパワードスーツ宇宙海兵隊(PSと略します)をいじってました。

雪上メカ「スノーキャット」に乗るPS

戦車に乗るPS

操縦席から見える顔が嬉しい
---
GIジョーとPSは全く体型が異なりますが、PSの腕や脚をたためば、どこでもフィット。
スノーキャットも腕をたたんで二人乗りさせてます。
しかし、いったん乗れると分かると、
「PS部隊を揃えたい! 我が部隊はどんだけ金がかかるんだよ」
素直にミクロマンを乗せればいいけど、素直になれない……
という難問を解決したのが「合体戦士ブロックマン」でした。
このロボット型ブロックは、オレ設定でダイアクロン隊に編入済みだったのです。
PSとサポートロボの組み合わせで遊びがワイド!

ダイアクロン陸軍
灰色の飛行メカにPS Aタイプが乗ってるのに、よく見えない。
手前のバイク型メカにBタイプが乗ってるのに、よく見えない。
乗せるPSの配色間違えた。

ダイアクロン海軍
超大型ボートの操縦席と、上部銃座にPSを配置。
---
バトルスだけの時はハイパーレスキューとあわせて遊ぶ事が多く、救助、建設、探索のイメージが強かったのに、宇宙海兵隊が着任してからは
「ワルダー軍団は絶対に死なーす! 殺すよ」
感が強くなって、どんどん殺伐とした雰囲気に。
<オレ設定>
80年代に米ソが行った「巨人兵士計画」に使用された大型兵器。
極めて旧式だが、巨大な戦車砲やミサイルの破壊力は絶大。
ただし、ほとんどの敵には「弾が当たらない」のが最大の欠点。
主な任務は要塞攻撃。
通常のダイアクロン隊員は搭乗不可能。
PS(と改良型AIのブロックマン)の開発により戦線復帰した。
---
戦車やボートなど、ほとんどが日本未発売なんですが、これらは父のアメリカ土産です。
土産を貰った数年後に、GIジョーは日本でも発売されてショック!
すぐに投げ売りされて、さらにショック!
でも、そんな話はどうでもいいや。
このアメリカ土産には謎があるのです。
80年代に父がアメリカに出張することになりました。
「土産は何がいい?」
と聞かれたので、当時日本に売っていないGIジョー人形をお願いしました。
「小さいし、かさばらないから邪魔にならないだろう」
と、余計な気を回すガキでした。
が、日本にやってきたのは大量の玩具。
いや、こんなに沢山、頼んでないし!
父が言うには
「スペーススーツが欲しいって言われたけど、どれだか分からないからいろいろ買った」
とのこと。
<謎1>
僕はスペーススーツを頼んだ覚えはない。
<謎2>
父はSF、ミリタリーオタクなので、戦車やボートが宇宙と無関係なのは分かるはず。
ずっと、その答えは「父親が欲しいものを沢山買った」だと思ってました。
この謎が完全に解けたのは、写真を撮った後です。
「俺が今乗せたのは宇宙海兵隊スーツ。
この玩具はたしかにスペーススーツ用だ!!」
<解答>
「現代の僕が、過去の父にリクエストした」
SF的につじつまがあう!
オモチャ好き界ではダイアクロン「ダイアバトルスV2宇宙機動タイプ」が流行っていますが、僕はパワードスーツ宇宙海兵隊(PSと略します)をいじってました。

雪上メカ「スノーキャット」に乗るPS

戦車に乗るPS

操縦席から見える顔が嬉しい
---
GIジョーとPSは全く体型が異なりますが、PSの腕や脚をたためば、どこでもフィット。
スノーキャットも腕をたたんで二人乗りさせてます。
しかし、いったん乗れると分かると、
「PS部隊を揃えたい! 我が部隊はどんだけ金がかかるんだよ」
素直にミクロマンを乗せればいいけど、素直になれない……
という難問を解決したのが「合体戦士ブロックマン」でした。
このロボット型ブロックは、オレ設定でダイアクロン隊に編入済みだったのです。
PSとサポートロボの組み合わせで遊びがワイド!

ダイアクロン陸軍
灰色の飛行メカにPS Aタイプが乗ってるのに、よく見えない。
手前のバイク型メカにBタイプが乗ってるのに、よく見えない。
乗せるPSの配色間違えた。

ダイアクロン海軍
超大型ボートの操縦席と、上部銃座にPSを配置。
---
バトルスだけの時はハイパーレスキューとあわせて遊ぶ事が多く、救助、建設、探索のイメージが強かったのに、宇宙海兵隊が着任してからは
「ワルダー軍団は絶対に死なーす! 殺すよ」
感が強くなって、どんどん殺伐とした雰囲気に。
<オレ設定>
80年代に米ソが行った「巨人兵士計画」に使用された大型兵器。
極めて旧式だが、巨大な戦車砲やミサイルの破壊力は絶大。
ただし、ほとんどの敵には「弾が当たらない」のが最大の欠点。
主な任務は要塞攻撃。
通常のダイアクロン隊員は搭乗不可能。
PS(と改良型AIのブロックマン)の開発により戦線復帰した。
---
戦車やボートなど、ほとんどが日本未発売なんですが、これらは父のアメリカ土産です。
土産を貰った数年後に、GIジョーは日本でも発売されてショック!
すぐに投げ売りされて、さらにショック!
でも、そんな話はどうでもいいや。
このアメリカ土産には謎があるのです。
80年代に父がアメリカに出張することになりました。
「土産は何がいい?」
と聞かれたので、当時日本に売っていないGIジョー人形をお願いしました。
「小さいし、かさばらないから邪魔にならないだろう」
と、余計な気を回すガキでした。
が、日本にやってきたのは大量の玩具。
いや、こんなに沢山、頼んでないし!
父が言うには
「スペーススーツが欲しいって言われたけど、どれだか分からないからいろいろ買った」
とのこと。
<謎1>
僕はスペーススーツを頼んだ覚えはない。
<謎2>
父はSF、ミリタリーオタクなので、戦車やボートが宇宙と無関係なのは分かるはず。
ずっと、その答えは「父親が欲しいものを沢山買った」だと思ってました。
この謎が完全に解けたのは、写真を撮った後です。
「俺が今乗せたのは宇宙海兵隊スーツ。
この玩具はたしかにスペーススーツ用だ!!」
<解答>
「現代の僕が、過去の父にリクエストした」
SF的につじつまがあう!